化粧水に関連するTOPICS
-
【体験レポ】チューンメーカーズで自分だけの化粧水が作れる!?
ひとりひとりの肌に高濃度の原液をカスタマイズしてスキンケアする、原液美容ブランドの「チューンメーカーズ」。最近では「ウィッチヘーゼル」が毛穴ケアにおすすめとSNSなどで話題になりましたよね。チューンメーカーズでは肌に必要な成分をまっすぐ届けたいという思いから、美容成分を…
-
化粧水や美容液は美肌のマストアイテムではない 「スキンケアを見直して」医師がすすめる理由
化粧水、美容液、乳液…世の中には美肌に近づくための様々な基礎化粧品があふれている。しかし、化粧品に含まれている合成界面活性剤は、肌を守ってくれる角質層のバリアを破壊して“肌荒れ”の原因にもなりうる。恵比寿形成外科・美容クリニック院長・西嶌順子先生は「どんな高価な美容…
-
欲しかった高保湿を実現。「ONE BY KOSE」から肌を整える化粧水が新登場
スキンケアブランド『ONEBYKOSÉ(ワンバイコーセー)』から、世界で初めて(※1)ヒアルロン酸とセラミドの複合体「モイストパフォーマー(※2)」を配合した高保湿化粧水「ザウォーターメイト」が発売されます。2021年8月21日より全国の取り扱い店舗にて購入が可能です。20代から30代は生活リ…
-
化粧水は洗面所に置いちゃダメ!...モチ肌になる「肌荒れケア新常識」
空気が乾燥している今の時期は、肌も乾燥して敏感に傾き、少しの刺激でも肌トラブルを引き起こしてしまいがち。特にマスクをしていると、マスクとの摩擦で荒れやすい環境になっています。そんな刺激を和らげるアイデアをご紹介します。乾燥が大敵!保湿が重要肌が敏感になってしまう大き…
-
あなたは何色? ケアが楽しくなる“化粧水”にキュン!
anan美容部員が実際に試したコスメを紹介する「マストバイ」。今回はヘア&メイクアップアーティストの高松由佳さんおすすめコスメをご紹介します。ケアが楽しくなるビジュアルにキュン。潤いリッチなピンク、引き締め作用のある水色、ハリを与えるゴールドの化粧水。「ボトルを並べて肌状態で使い分けるのもありかも!」。左から、リッチローション、クールローション、プランプローション各150ml¥3,500(アナスイコスメティック…
-
人気美容ライターが厳選!ツヤ肌キープのお直しコスメ2点☆化粧水スプレー&スティック
メイクの仕上がりをキープするって、それなりのテクニックも必要だし、特に空気が乾燥する時期は崩れやヨレが起きやすいので難しいですよね。そんな時に日中の乾燥から肌を守ってくれるお助けコスメがあれば、日中のメイク直しも簡単!そこで厳選したアイテム2点とお直し方法をご紹介します?この記事のHowBガールみーしゃ美容ライター、コスメフリーク編集長、CCHANNEL公式クリッパーお直し方法は知っていて損なしのメイクテクニッ…
-
ふき取り化粧水で美肌になる!...肌を傷めない「正しい使い方」
美容のプロに任せるキレイ作りも嬉しいけれど、自分で自分をキレイにできたときの嬉しさは格別。そこで、女の子の自分磨きを応援するためのセルフ美容法をお届けしていきます。第5回目は、いつも肌が揺らぎがちな方必見。実は美肌に導く優れたアイテム、ふき取り化粧水を使ったスキンケアをご紹介しますね。ふき取り化粧水とは?【濱田文恵のセルフ美容】vol.5潤いを与えるために化粧水を使うのに、ふき取ってしまったら、化粧水を…
-
化粧水、迷ってない?...なりたい肌別「化粧水の簡単な選び方」
化粧水ってたくさん種類があってどれを選んだらいいか迷いませんか?私もよく「どれがいいですか?」と聞かれますが、今の肌の状態と今後どうしたいか?によって選ぶものが変わってきます。そこで、化粧水選びでお困りの方必見!なりたい肌別おすすめ化粧水の種類をご紹介します。乾燥を止めたい!刺激に弱い肌はシンプルケア乾燥が進んでしまうと、乾燥性敏感肌になりやすく、乾燥しやすい今の時期や、季節の変わり目などは特に、…
-
美肌の基本は潤いから!【人気化粧水おすすめランキング&肌悩み別12選】
スキンケアの基本中の基本である化粧水。『どうせ乳液や美容液、クリームを上から重ねるし、化粧水はどれを使っても同じじゃない?』そんなふうに思っている方も多いのではないでしょうか。でもちょっと待って!化粧水も肌悩みや肌タイプに合ったものを使う必要があるんです!スキンケアの土台となる化粧水の段階でしっかりと自分に合ったケアができていないと、その後にいくら高価な美容液やクリームを使っても、パフォーマンスを…
-
[美容のQ&A]乾燥肌におすすめなスキンケアは?化粧水を選ぶならプチプラよりデパコス?
空気が乾燥する時期は肌の水分が蒸発しやすく、乾燥肌になりやすいといわれています。肌の乾燥が進むと小じわやニキビの原因にもなるので、普段のスキンケアが物をいいます。そこで「最近、肌がカサついて困る」という、おとっぴーが皮膚科の医師に乾燥肌におすすめのスキンケアについて聞きました♪この記事のHowBガールおとっぴータレント、モデル、高校生もともと乾燥肌ですが、特に冬は目の下や鼻の下のカサツキが気になるので…
-
美肌への近道!? 秋から乾燥知らずの“進化系化粧水”6選
夏のダメージを一掃して、メイクの映えるもっちり透明肌へ。アンアン秋のモテコスメ大賞「スキンケア部門」に選出された“乾燥”のお悩みに特化した進化系化粧水をご紹介します。夏の間、強く降り注いでいた紫外線。“日焼けやシミ・ソバカスの原因でしょ?”くらいにしか思っていない人は要注意!紫外線ダメージを受けた肌は乾燥しやすく、放っておくとくすみやゴワつき、毛穴の開き、たるみなど、さまざまな肌トラブルを起こしか…
-
ハトムギ化粧水&保湿ジェルの効果がすごい!夏のスキンケアの神アイテムだった!
ひんやりジェルでクールダウンと潤いチャージ♪元々ジェルタイプなのでそのままでもひんやり感はありますが、特に夏場は冷蔵庫で冷やすことでより一層ひんやり感が増すので、夏の火照った体のクールダウンとして最適です。ハトムギ保湿ジェルは、乳液やクリームの代わりにもなる保湿美容液なので、クールダウンしながらお肌に潤いを補給してくれます。日焼けしたお肌は水分の蒸発スピードが加速してしまうので、しっかりと保湿する…
-
大人のためのテカリ対策! 化粧水に配合した“食べ物”って何?
気になるコスメの開発秘話をお届けする「コスメラボ」。今回はONEBYKOSEの「バランシングチューナー」です。大人のテカリ肌を助ける名手、ついに現る!潤い改善、美白、シワ改善などピンポイントの悩みに狙いをしぼったスペシャルアイテムが話題を呼んでいるスキンケアブランド、ONEBYKOSE。次なるターゲットを“過剰な皮脂”に狙い定め、根本からアプローチする待望の商品がデビュー。「最大の特徴は、皮脂の発生源に効く“ライス…
-
美肌の基本は潤いから!【人気化粧水おすすめランキング&肌悩み別12選】
スキンケアの基本中の基本である化粧水。『どうせ乳液や美容液、クリームを上から重ねるし、化粧水はどれを使っても同じじゃない?』そんなふうに思っている方も多いのではないでしょうか。でもちょっと待って!化粧水も肌悩みや肌タイプに合ったものを使う必要があるんですよ!スキンケアの土台となる化粧水の段階でしっかりと自分に合ったケアができていないと、その後にいくら高価な美容液やクリームを使っても、パフォーマンス…
-
あなと?れない!コスハ?最強?コスメマニアが選ぶ優秀プチプラ化粧水5選
プチプラ化粧水の定番!顔にもボディにも惜しみなく使える無印良品の化粧水無印良品/化粧水・敏感肌用高保湿タイプ(200ml・税込680円)老若男女幅広い層から愛される、無印良品の化粧水。5つのシリーズがあり、さらにその中でも細分化されているバリエーションの多さも魅力です。中でも私が一番好きな敏感肌用の高保湿タイプは、丁寧にハンドプレスすることで、まるでパックした後のようなもっちり肌に。さらっとしているのに、…
-
え、シワ増えた...?オバサン顔になる「化粧水のNG使い方」 ちょこっと美容マメ知識 #36
美容・健康に関する資格を8個保有するライター&コラムニストharakoが、日々の生活で気軽に取り入れることができる美容情報をご紹介する連載です。第36回目は、化粧水のつけ方について。コスメコンシェルジュの視点から、間違った化粧水のつけ方と潤いを引き出すつけ方の違いについてです。化粧水のつけ方で、スキンケアの質が変わる……?【ちょこっと美容マメ知識】vol.36クレンジングや洗顔でお肌の汚れを落とした後に、化粧水…
-
化粧水のつけ方間違ってない?プロが教えるコットンや手でつける方法
化粧水をつける方法、迷ったことはない?化粧水をつけるとき、手に出してそのままつけるか、コットンを使うか悩んだことはないでしょうか。ビューティーアドバイザーに使い方を教えてもらったり、商品説明がきっちりと書かれているものはもちろん多く、その通りに使う方が本来の効果は得られるとされています。ですが肌質は人それぞれで、手で直接使う方が好き、コットンを使って化粧水をつけたいなど、自分なりのスキンケア方法が…
-
大丈夫なの...? 洗剤の成分・界面活性剤が化粧水にも入っているワケ|ちょこっと美容マメ知識 #32
美容・健康に関する資格を8個保有するライター&コラムニストharakoが、日々の生活で気軽に取り入れることができる美容情報をご紹介する連載です。第32回目は、スキンケアについて。スキンケアアドバイザーの視点から、一見よさそうだけど実は肌によくないものと、有害そうに思えて実は化粧品に欠かせない成分をお話しします。直接、肌につけないほうが良いものって……?【ちょこっと美容マメ知識】vol.32Q.お肌のご相談「私はこ…
-
それ、肌乾燥させてるかも?化粧水の効果をぐっとアップさせる使い方
化粧水はお風呂を出てからすぐにつけるお風呂で洗顔をする方も多いと思いますが、洗顔をしてすぐに肌は乾燥し始めてしまうもの。肌が乾燥してしまうことで、化粧水が浸透しにくくなってしまいます。そのため、化粧水は洗顔後になるべく早くつけることが大切!お風呂から出たらすぐにつけるか、お風呂の中でつけるようにしましょう◎肌がキレイな状態で化粧水をつけることで、化粧水の浸透力が上がり、効果を上げることができます♪…
-
化粧水でヒリヒリ...肌が敏感になっているときのコスメの選び方
敏感肌に悩む女性は多いようです。なかなか良い化粧品に出会えなくて困っていませんか?実は、敏感肌になるのは誰にでもあり得ること。肌の状態を見ながら、上手にコスメを選んでいきましょう。敏感肌になるのは生まれつきだけじゃない…その理由って?もちろん生まれつき敏感肌だという方もいらっしゃいますが、現在50~70%の人が「自称敏感肌」だと考えられています。ここで言う自称敏感肌は、外的要因や内的要因によって敏感肌に…