ヘア 記事一覧
-
【韓国風巻き髪】基本の巻き方・ヘアセット方法をプロが解説、大きなくびれカールが簡単にできる
顔周りのくびれラインが特徴で、大人っぽく華やかな印象を与える「韓国風くびれ巻き髪」。「ヨシンモリ(女神ヘア)」という女神のように美人見えする巻き髪アレンジが人気ですが、実際どのようにすれば流れるようなカールを作ることができるのでしょうか?今回は、AFLOATLeino代表・トップ…
-
「若作りと見られたくない!」大人女子の前髪アリ or ナシ問題...”韓国風前髪”がその解決策に
ヘアスタイルの印象を変えたいとき、「前髪を作るかどうか」は大人女性の悩みどころです。前髪を重めに作ると「若作り」と見られたり、センター分けにしていると分け目やトップ部分の毛量の薄さが気になります。前髪を作りたいけど、子どもっぽくなるのも嫌という時、AFLOATLeino代表・トッ…
-
夏のパサつきの原因はシャンプーのしすぎ? 間違った方法で髪が傷む5つの理由【美容師監修】
夏は海やプール、キャンプなど楽しいレジャーが盛りだくさんですが、その後のヘアケアは大切です。夏のレジャーで髪にダメージを与える要因は、紫外線や塩分、塩素などがあります。これらは髪の水分や油分を奪って、髪を乾燥させたり、色素を分解したりして、髪のパサつきや退色、切れ毛…
-
「韓国ヘア」なぜ今っぽい? トレンドの背景を美容師が解説、「”かわいい”よりも、”美しい”を目指せる」
「#韓国ヘア」はInstagramのタグで211万もの投稿があり、日本でもトレンドのヘアスタイルに。以前は”ヨシンモリ”と言われる、大きなくびれカールのロングヘアが代表的でしたが、現在はショートやミディアムなど髪の長さに関係なく様々な広がりを見せ、SNSでは「韓国ヘア=今っぽい」イメージ…
-
加齢による薄毛の悩み...「ヘアアートメイク」で解消できる? メリット・デメリットとは【医師監修】
「お肌の曲がり角」という言葉もあるように、実は毛髪にも加齢に伴う変化があるそう。30代を過ぎた頃から、髪の毛の細くなったり、抜け毛が増えたりなど様々な悩みを持つ人も多いのでは。近年メイクアップの一種「ヘアアートメイク」が話題を集めています。髪型やヘアカラーを変えること…
-
シャワーなしでもきれいに洗える? 夏の“ニオイ”も防ぐ「ドライシャンプー」の正しい使い方と選び方【美容師監修】
夏は海やプール、キャンプなど楽しいレジャーが盛りだくさん。その反面、髪にとっては厳しい季節です。夏の日差しは髪の水分や油分を奪い、髪を乾燥させたり、色素を分解させたり…そのため、髪のパサつきや退色、切れ毛や枝毛などの悩みにつながることも。そこで手軽にダメージレスでケ…
-
髪のパサつきや広がりの悩み...トリートメントを塗ることよりも大切な”シャンプー前後のヘアケア”
髪の毛が広がったり、毛先がパサついたり、髪のダメージや乾燥を深刻に感じることも。髪のダメージや乾燥を防ぐには、トリートメントやヘアオイルなどのヘアケア商品を使うことが一般的と連想されますが、実はもっとも重要なのが“シャンプーによるヘアケア”なんです。正しいケアができ…
-
なぜシャンプーしていても、頭皮がにおう? 美容師がおすすめのケア方法を解説
ちゃんとシャンプー&トリートメントで洗っていても、すぐに頭皮が臭くなる…。人と近づくのが恥ずかしい、ちゃんと洗えているのかそもそも分からないなど、コンプレックスに感じている人も多いのでは。頭皮のにおいの原因とは?頭皮のにおいを消すためのケア方法とは?美容師の崎下章さ…
-
【本日発売】韓国で話題の四角いヘアアイロンが日本初上陸、弾む立体的なカールが続く
大きなくびれカールが特徴の韓国トレンドヘア「ヨシン(女神)モリ」。その巻き髪アレンジを作るのに最適な、四角い形状のカールアイロン『Repit(レピ)スクエアバー40mm』が本日発売された。四角形と円形を掛け合わせたスクエア型のカールアイロンで、日本初上陸となるという。【写真】「…
-
なぜ分け目がパックリ...? 髪ダメージを低減する正しい乾かし方、ヘアケア必須アイテム【美容師解説】
髪の毛を乾かすとき「放置せず、速く乾かしたほうがいい」と聞くが、ドライヤーの風の強さ、温度、風の当て方など“正しい使い方”を知ることで、よりダメージを低減することができる。抜け毛、薄さが気になる分け目部分のケアも、実は“乾かし方”が大いに関係しているという。【漫画】…
-
シャンプー時に髪が抜ける悲しさ...正しい洗い方で薄毛・抜け毛を対策【美容師解説】
「シャンプーをしている時に髪が抜けてしまう」。これは抜け毛や薄毛など、髪の悩みを抱える人の多くが気にするポイントだ。正しい髪の洗い方、シャンプーやトリートメントの選び方とは?美容師の加藤智貴さんは「正しいケアを習慣化することで、髪や頭皮を健康な状態に導くことができる…
-
抜け毛を引き起こす原因とは? 不安に煽られず、薄毛を予防する考え方【美容師解説
抜け毛が増える季節は、一般的に「春」と「秋」と言われている。髪を洗ったり乾かしたりするとき、手にたくさんの毛がまとわりついてショックを受けることもあるが、「自然脱毛する時期に抜け毛が多くなるのはむしろ当たり前です。なぜ抜け毛が起こるのか。その理由を知っておくことが大…
-
産後深刻な脱毛症になった女性が“丸坊主”の決断 「髪が抜けるくらいなら」と前向きに考えられた理由
原因不明の脱毛症になってしまい、その経験をYouTubeで配信しているひかみりリットルさん。5歳と2歳の子どもがいる彼女が脱毛症を発症したのは、下の子を妊娠・出産したときのことだった。病院に通い、飲み薬やステロイド注射、新しい療法などを試したものの、効果が出ても再発をしてしまう…
-
「シャンプーで2度洗いするよりも...」NGな頭皮ケアの方法とは? 専門家に聞く、正しい髪の洗い方
サロンでの頭皮マッサージ、ヘッドスパにはじまり、家電量販店には頭皮マッサージ器や頭皮ケア機能のあるドライヤー、電動頭皮ブラシ、ドラッグストアにはシャンプー、トリートメントなど、頭皮ケアにまつわる製品が近年、急速に拡大を見せている。ひと昔前まで頭皮ケアといえば、薄毛に…
-
薄毛の悩み男女で違い、男性は「いじってもいい」世間の風潮? 「どんどん心をえぐられる」心を病む人も...
自らを薄毛女子=“すげじょ”と名乗り、薄毛との生き方を模索したエッセイ漫画『おんな薄毛道』を手がけたすげじょのやまもとさん。漫画をきっかけに、イベントやウィッグモデルなど、髪に悩む女性への偏見を払拭するための活動をしてきたやまもとさんの元には、男性からも相談が寄せら…
-
約7割のユーザーがヘアアイロンを購入したあと後悔する...コスパを追求したヘアアイロンとは?
ヘアアイロンを購入する時に悩ましいのが、値段の高い商品を買っても使いこなせず、結果的にコスパが悪くなってしまうこと。ヘアケア家電メーカーのクレイツによると、約7割のユーザーがヘアアイロンを購入するときに後悔しているという。【写真】200、180、160…ヘアアイロンのシンプルな温…
-
「女の薄毛は隠したほうがいい...」世間からの冷たい視線、「薄毛はカッコ悪くもないし、隠したくもない」生きやすい社会目指し発信する女性の想い
自らを「薄毛女子=“すげじょ”」と名乗って活動するすげじょのやまもとさん。薄毛治療の体験談などをエッセイ漫画で発信していたが、ある時から「薄毛は悪くないし、恥ずかしいことでもない」と思い直し、治療を止めることを決意。現在は、薄毛女性が生きやすい偏見のない社会を目指し…
-
髪がダメージを受けるメカニズムとは? 勝負日前の”お助けアイテム”として「911ヘアシリーズ」発売
艶めく美しい髪に憧れはあるが、実際は日々のダメージにさらされ、どんどん傷んでしまう。そんなダメージヘアをレスキューする「911ヘアシリーズ」が6月1日に発売される。【写真】シャンプーとヘアマスクの間に”オイル”を挟む…めずらしい工程「911ヘア」の使い方「911ヘアシリーズ」とは…
-
傷んだ髪のままカラーを変えると悲惨...その救世主に? 美容室やサロンで注目の”マグネットカラー”
春にむけて、新しいカラーにしようと考える人も多い時期。インスタグラムで2.9万件投稿されている「#マグネットカラー」が、美容室・サロンで注目を集めている。マグネットカラー専用のトリートメントをカラー剤と併用することで、カラー剤自体のポテンシャルを高めるもので、傷んだ髪に水…
-
「1760円でQOLが爆上がり」剣山型が心地いい...頭皮用マッサージブラシに新色”マットピンク”が登場
自宅で過ごす時間が増え、気軽にマッサージに行く機会も少なくなってしまった昨今。室内でできるケアが注目されるなかで、ツイッターでは「剣山では…?」と目をひくフォルムの”頭皮ケアアイテム”が話題に。SNSで「持ちやすく程よい硬さ」「髪の臭いが気にならなくなった」と反響を集め…