効率アップ! 在宅ワークの片付け術・おすすめグッズランキング

2022年09月02日 17時10分

ライフスタイル マイナビウーマン

買取専門店ウリエルは、快適な在宅ワークのためのお片付け術やおすすめグッズについて調査を実施しました。

コロナ禍で増えた“在宅ワーク”ですが、「職場のように集中できない!」と感じた人は少なくないはずです。人の目が気にならない分、ついつい片付けが後回しになってしまう、片付けても子どもが荒らしてしまう……といった声も聞かれます。

そこで今回、「在宅ワークのお片付け術や、快適に作業するためのおすすめグッズ」について、300名にアンケート調査を実施。さて、どんな結果となったでしょうか。

■整理整頓された部屋で在宅ワークができている人は半数以下!

「在宅ワークをしている部屋は整理整頓されていますか?」という質問に対して、「整理整頓されている」と回答した人は、42%と半数以下の結果でした。

なかには、「リモート会議のモニターに映る範囲だけ綺麗に!」といった苦肉の策で在宅ワークを乗り切っている人もいる様子。

綺麗な部屋で気持ちよく仕事ができるに越したことはありませんが、なぜ散らかってしまうのでしょうか?

■在宅ワークならではのお片付けの悩み……

アンケートでは、在宅ワークだからこそ難しいお片付けの悩みが多く寄せられました。

◇仕事部屋がない!

・テーブルが一つしかなく普段は食事などもそこでしているので、仕事をするときはテーブルの上に物をどかさないといけない。(30代女性)・リビングで作業しているので、子どもが帰ってくるとテーブルが子ども優先になる。(40代女性)

◇仕事とプライベートの物が混ざってしまう!

・在宅ワークで使うものと普段の生活で使うものがごちゃごちゃしている。(40代女性)・家のものか仕事なものかわからなくなる時がある。(20代男性)

◇片付けるスペースがない

・元々在宅ワークを想定していないため資料の置き場所がなく散らかります。(40代男性)・机に引き出しがないので、細かなものを保管するスペースがないことです。(30代女性)

◇在宅ワークの強敵“子ども”が荒らす

・子どもがまとわりついておもちゃを散らかす。(40代女性)・子どもがいるので同じ部屋で仕事してるとやはりおもちゃがちらかる。テーブルの上以外おもちゃ。(30代女性)

◇自宅だと気が緩みがち

・​​またすぐに使うからと片付けず物がたまっていく。(40代男性)・家だからいいかと思ってしまい片付けない。(20代女性)

在宅ワークが世の中に定着したとはいえ、仕事専用の部屋をもつ人は少なく、プライベートと作業スペースの狭間でさまざまな問題があるようです。

■今すぐ真似したい! 在宅ワークのお片付け術

プライベートと作業スペースが同じ空間であっても快適な在宅ワークをするため、アンケートで寄せられたお片付けの工夫を紹介しています。

◇仕事グッズだけをまとめて収納

・​​パソコンや書類が入る大きめのカゴを用意して、全てお仕事セットとして入れている。取り出しも片づけも楽になった。(40代女性)・作業スペースの近くに3段のキャスターを置いていて、作業が終わったらキャスターに物を置くようにしています。(20代女性)

移動式の「キャスター」や「カゴ」を活用して、いつでもどこでも作業→片付けができる工夫をすることで、簡単に仕事とプライベートの物を分けることができます。家族との共有スペースで作業しなければならない人にも、おすすめのお片付け術です。

◇散乱しやすい“書類”はファイルで管理

・ペーパー類がごちゃごちゃにならないように項目や仕事別にファイルに入れて整理整頓しています。(40代女性)・ファイルキャビネットを置いて資料ごとにファイリングして机の上に散乱しないように。(20代女性)

書類は小まめに整理しなければ、あっという間に散乱してしまいます。なかには顧客情報を扱う人もいるようで、きちんと管理できていないと大問題に発展しかねません。きちんとファイルに整理することで部屋が片付くだけでなく、後の作業もしやすくなるでしょう。

◇とにかく出したら戻す!

・終わったら片付けること、シンプルですがこれがいちばん。(20代女性)・散らかしたらすぐに片付けをするようにルール化している。(20代男性)

お片付けの基本ではありますが、出した物は元に戻す・使ったら片付ける、を習慣化することで、在宅ワークのスペースを綺麗に保つことができます。「仕事終わりの5分」など毎日短時間でも片付ける習慣をつけると、負担なく続けられるでしょう。

◇いらない物は捨てる!

・その日のうちに捨てるものは捨てることが大事。(30代男性)・不必要なプリントアウトはしない。必要ない書類はさっさと捨てる。(40代女性)

不要なものはどんどん処分することで、お片付けの手間を省くことができます。そもそも物を増やさない! 作業スペースに持ち込まない! と心掛けている人も多くみられました。

アンケートでは、お片付け術以外にも快適な在宅ワークのために重宝しているグッズも聞いています。

■作業が捗る! 在宅ワークのおすすめグッズランキング

【1位】コーヒーなどの一息ドリンク(158票)作業効率を上げるためには、頭を休める時間も大切です。特にコーヒーは、眠気覚ましやリラックス効果があるので、仕事のお供にかかせません!

【2位】ちょっといい椅子(90票)在宅ワークを少しでも快適にするため、ちょっといい椅子を新調した方も多いはず……。職場と違って自分好みの座り心地の椅子を使うことができるのは、在宅ワークのメリットでしょう!

【3位】ワイヤレスイヤホン・ヘッドセット(78票)リモート会議やお客様との通話が多い仕事には、ワイヤレスイヤホンやヘッドセットが便利です。相手の声が聞きとりやすくなるだけでなく、両手が開くため快適に作業することができます。

【4位】スマホスタンド(76票)スマホでリモート会議に参加する人も多いですが、その際に固定できるスマホスタンドがあると便利です。また、サブモニターとして活用すれば、調べ物をしながらPCで作業することもできます!

【5位】骨盤サポート椅子・クッション(73票)長時間のデスクワークで腰痛や肩こりに悩む人は多いものです……。骨盤サポート椅子やクッションは、手持ちの椅子に設置するだけで正しい姿勢で座ることができるので、身体の負担を軽くしてくれます。

【5位同率】デスク周りの収納グッズ(73票)ファイルラックや引き出しなどの収納グッズを活用してデスク周りをすっきりさせれば、作業効率もアップするでしょう。100均で揃うので、お金をかけなくても快適な作業スペースをつくることができるおすすめグッズです。

また、お片付けの工夫でも挙げられたように「物を減らす」ことを同時に意識すれば、より快適な在宅ワーク環境を保つことができるでしょう!

■いらない物は売って快適な在宅ワークスペースを確保!

いらない物を捨てるのもお片付けの最適な手段ですが、せっかくなら売ってお小遣いにするのもいいかもしれません。

特に、思い入れのある品物や大型の家具家電など、捨てづらいものは売るほうが手軽です。また、捨てずに売ってリユースすることは、ゴミを出さないエコな断捨離方法でもありますね。

■調査概要

調査期間:2022年8月9日~2022年8月16日調査機関:クラウドワークス調査方法:インターネットでのアンケート調査調査対象:20~60代の男女有効回答人数:300名

(エボル)

マイナビウーマン

2022年09月02日 17時10分

ライフスタイル マイナビウーマン

BIGLOBE Beauty公式SNSはこちら!

最新記事はここでチェック!

タグ一覧

ヘアアレンジ スタイリング 時短アレンジ術 簡単アレンジ術 前髪 人気ヘアカラー まとめ髪 ショートヘア ボブ ミディアムヘア ロングヘア ストレートヘア パーマヘア ポニーテール お団子ヘア ヘアアイロン活用 ヘアケア シャンプー 髪のお悩み 流行ヘア モテヘア カジュアルヘア オフィスヘア ヘアアクセサリー バレッタ ターバン ヘアピン・ヘアゴム 小顔ヘア セルフネイル ジェルネイル 上品ネイル ピンクネイル カジュアルコーデ シンプルコーデ ナチュラルコーデ プチプラコーデ フェミニンコーデ コンサバコーデ ガーリーコーデ モテコーデ ベーシック ゆったりコーデ ママコーデ ストリートコーデ モードコーデ ギャル 結婚式コーデ ミリタリー モノトーンコーデ カラーコーデ スポーツMIXコーデ パーティスタイル ヘビロテ 着回し抜群 トップス アウター カーディガン シャツ ワンピース ビスチェ パーカー フーディー コート トレンチコート カラージャケット スカート フレアスカート タイトスカート ミニスカート デニムスカート ガウチョパンツ ワイドパンツ ワイドデニム スキニーパンツ バギーパンツ 靴下 タイツ スニーカー サンダル ミュール ニューバランス ブーツ ショートブーツ パンプス 帽子 ニット帽 ベレー帽 スカーフ グッズ メガネ ベルト 腕時計 ピアス トレンドアイテム バッグ ファーバッグ クラッチバッグ リュック ショルダーバッグ チェック柄 グレンチェック 刺繍 ファー ロゴもの コーデュロイ デニム 色気のある格好 花柄 ボーダー柄 レイヤード パンツスタイル ドレススタイル ニット スウェット anan表紙 雑誌付録 ユニクロ GU しまむら ZARA メイク術 スキンケア クレンジング 化粧水 美容液 オールインワン 美白ケア 毛穴ケア 眉毛ケア コンシーラー ファンデーション マスカラ アイシャドウ リップ 乾燥対策 ムダ毛ケア バストケア ヒップアップ マッサージ エクササイズ ダイエット ヨガ 動画レシピ サラダ カフェ巡り スタバ ひとり旅 女子旅 パワースポット巡り 人気スポット 絶景スポット 絶品 お弁当 スイーツ パン 占い 心理テスト 結婚 浮気・不倫 モテテクニック スピリチュアル 恋愛お悩み 男性心理 デート 恋愛テクニック ドン引き行動 LINE体験談 ホンネ告白 胸キュン 片思い カップル話 婚活 倦怠期 ファッション恋愛術 プチプラ おしゃれマナー マネー お仕事 家事・育児 趣味 アプリ 癒し 大人女子 金運 ミュージック アニメ・漫画 アウトドア 清潔感 インスタ映え イメチェン パンチョとガバチョ ナイトブラ 脱毛 置き換えダイエット ケノン 痩身エステ

本サイトのニュースの見出しおよび記事内容、およびリンク先の記事内容は、 各記事提供社からの情報に基づくものでビッグローブの見解を表すものではありません。
ビッグローブは、本サイトの記事を含む内容についてその正確性を含め一切保証するものではありません。 本サイトのデータおよび記載内容のご利用は、全てお客様の責任において行ってください。
ビッグローブは、本サイトの記事を含む内容によってお客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については一切責任を負いません。