「コンドームはアダルトグッズじゃない」オカモト、“恥ずかしい”を払拭するための奮闘

2022年06月24日 07時30分

ライフスタイル eltha



0.01ミリ台という薄さを実現した「オカモトゼロワン 」(画像提供:オカモト株式会社)


 「コンドームってそもそも性感染症予防と避妊を使用目的とした医療機器なんですよね。ですが日本のカルチャーの中ではアダルトグッズとして見られてしまう部分がある」と語るのは、コンドーム最大手『オカモト株式会社』の担当者。だが現在でもドラッグストアなどでコンドームを買うと、紙袋に詰められるなど、どこか“恥ずかしい”というイメージがつきまとっているのも事実だ。実際、同社には消費者から「買いづらい」との声が多く届いているが、コンドームとは予期しない妊娠はもちろん、性感染症予防にも有効な商品。これを同社はどのようなコミュニケーションで消費者に伝えようとしているのか。その歴史も含めて聞いてみた。


【画像】「男も妊娠すればいいんだ」「ぜんぶ脱いだあとに着るベネトン」…センセーショナルな広告を打ち出してきたオカモト


■日本の“薄さ戦争”が様々な分野の発展にも寄与? コロナ禍で重宝された高品質ゴム手袋の誕生にも派生


 昨今、日本で性病である梅毒が激増しているとの報道をよく目にする。増え始めたのは2014年頃から。そんな中で再び脚光を浴びているのがコンドームだ。コロナ禍前は中国を含む多くの外国人が日本の観光がてら、いわゆる“爆買い”をしている光景も珍しくなかった。なぜ、日本のコンドームがこれほど海外から注目されていたのだろうか。


 「ひとつの特徴としては、使用感のなさを薄さという面で突き詰め、メーカー間で切磋琢磨した結果、諸外国に比べて薄い商品の発達がした。結果、日本では“薄さ競争”が起こり、極限まで薄さを実現できたが、それができる海外メーカーはあまりなかった」(オカモト株式会社・担当者/以下同)


 多いのは中国や韓国、台湾。東南アジアではタイ、欧米の消費者が買っていくこともあった。ではこのコロナ禍でコンドームを展開するオカモトの売上は激減してしまったのか。


「実は弊社はゴム・プラスティックの総合メーカーであり、会社自体の売上としてはそれほどの変化はありません。コンドームの技術に近いゴム手袋など、そうした衛生ラインも扱っているので、そちらの方の売上が逆に増えたこともあり、全体的にはコロナ禍はあまり影響がなかったと言えます」


あまり知られていないが、同社ではコンドーム以外のさまざまな商品が発売されている。有名なところでは除湿剤『水とりぞうさん(R)』、ほかカイロ『快温くん』、手袋、ブーツや雨衣、メディカル商品、多層フィルム、農業用フィルム、食品脱水・吸水シート『ピチット(R)』、車両内装材、壁紙と実に多くの製品を取り扱っている。その中でBtoB製品は全体の62%だという。


■コンドームの歴史と、パッケージに印刷されている“OKマーク”の由来とは?


 では、オカモトのコンドームの歴史も振り返ろう。同社が誕生したのは1934年。戦前よりコンドームはあったが質が悪く、ゴム同士がくっつきやすく破れやすくもあった。そこで創業者である岡本巳之助が天然ゴムラテックスという素材を研究。品質の高いコンドーム作りに乗り出した。


 そんな同社のエポックメイキング的商品が1969年販売の『スキンレス』。同社初のナショナルブランドだ。「今も同社商品には“OKマーク”が書いてありますが、店頭で恥ずかしくて言えなくても買える仕組みとして、薬局の店頭で人差し指と親指で輪っかをつくり“OKマーク”をみせるとこっそり背後から取って袋詰めしてくれるサインとして考案したものでした。OKマークはその象徴として現在も使用しています」


 70~80年代にはコンドームの自動販売機が登場。次にコンビニエンスストアが一般に普及し、薬局もドラッグストアの時代へ。『マツモトキヨシ』が大々的にテレビCMを打ち出したのが90年代で、このあたりから、少しずつ手に取りやすい状況へと変わっていく。


「より手に取っていただきやすくするために、弊社では1994年、ファッションメーカーとして有名な『ベネトン』とコラボしたコンドームを販売。おしゃれなデザインでコンドームを購入するハードルを少しでも下げることができればという狙いでした」


 また前後して、トレンディドラマ隆盛、メンズファッション誌の「モテ方特集」も流行。男性がコンドームを装着するのが紳士的でありマナーある男性はモテる、とされた時勢も手伝った。「弊社でも89年に『男も妊娠すればいいんだ』というキャッチフレーズで広告を出し、当時の電通広告賞を受賞。本質からブレずにコミュニケーションを取っていくというのは、方法は変われど“予期しない妊娠や性感染症を予防する”というメッセージを伝えることは今も変わらず行っていることです」


■「“タブーなもの”ではなく、日用品として浸透してもらいたい」切なる願いと企業努力


 その本質とは何か。繰り返しになるが、ズバリ、“予期しない妊娠や性感染症を予防するための医療機器”であるということだ。CMを打つ際も、やはり“性”を想起させること、また、アダルトグッズのイメージが強いことから、テレビ局からは「性感染予防の要素は入れてほしい」との要求もあった。


 また、同社は「オカモトラバーズ研究所」を設立。コンドーム装着スキル向上のプログラムのオリジナルコンテンツやサンプラザ中野くんとコラボなどをして音楽の力で性感染症予防を伝えたほか、昨年はflumpool山村隆太へのインタビュー、今年はFLOWのKEIGOと対談を行い、性感染症の現状や予期しない妊娠、その予防について若年層を中心に関心を持ってもらうよう試みた。


 「大学や大学の保健センターと一緒に、学生に正しい知識を知ってもらうきっかけ作りなどを行ってきたのですが、そのなかで学生にむけたアンケート調査を行った際に『性教育を受けた経験がありますか』という質問に対して、『ある』と回答した学生さんが半分しかいなかった時も」と同担当者が明かすように、小中高と、なかなか性教育が日本では十分に行われていない、もしくは教師に性教育を伝えることについての得手不得手があるという問題もある。「やはり、予期しない妊娠や性感染症の現状とコンドームの必要性を語りやすくする環境も弊社は作っていきたい」と意気込む。


 また天然ゴムでは体質によってアレルギーがあり、アナフィラキシーショックを起こす場合もあるので、水系ポリウレタン製など素材についても多様化。同社の企業努力は続いている。「我々としては、“恥ずかしいもの”というより、日用品として、性感染症や予期せぬ妊娠を予防するという意味で、マスクと同じように、健康を守るツールとして考えていただけるよう頑張っていきたい」と同担当者。


 確かに“性的なもの”は一部の消費者に“タブーなもの”として映ることもある。そこから「コンドームを買うのが恥ずかしい」という偏見につながっているのも事実だ。恥ずかしさ、奥ゆかしさという日本人の道徳モラル・特性と“正しい知識”のバランスは、今後もより深く議論すべき課題と言えるだろう。


(文/衣輪晋一)

eltha

2022年06月24日 07時30分

ライフスタイル eltha

BIGLOBE Beauty公式SNSはこちら!

最新記事はここでチェック!

タグ一覧

ヘアアレンジ スタイリング 時短アレンジ術 簡単アレンジ術 前髪 人気ヘアカラー まとめ髪 ショートヘア ボブ ミディアムヘア ロングヘア ストレートヘア パーマヘア ポニーテール お団子ヘア ヘアアイロン活用 ヘアケア シャンプー 髪のお悩み 流行ヘア モテヘア カジュアルヘア オフィスヘア ヘアアクセサリー バレッタ ターバン ヘアピン・ヘアゴム 小顔ヘア セルフネイル ジェルネイル 上品ネイル ピンクネイル カジュアルコーデ シンプルコーデ ナチュラルコーデ プチプラコーデ フェミニンコーデ コンサバコーデ ガーリーコーデ モテコーデ ベーシック ゆったりコーデ ママコーデ ストリートコーデ モードコーデ ギャル 結婚式コーデ ミリタリー モノトーンコーデ カラーコーデ スポーツMIXコーデ パーティスタイル ヘビロテ 着回し抜群 トップス アウター カーディガン シャツ ワンピース ビスチェ パーカー フーディー コート トレンチコート カラージャケット スカート フレアスカート タイトスカート ミニスカート デニムスカート ガウチョパンツ ワイドパンツ ワイドデニム スキニーパンツ バギーパンツ 靴下 タイツ スニーカー サンダル ミュール ニューバランス ブーツ ショートブーツ パンプス 帽子 ニット帽 ベレー帽 スカーフ グッズ メガネ ベルト 腕時計 ピアス トレンドアイテム バッグ ファーバッグ クラッチバッグ リュック ショルダーバッグ チェック柄 グレンチェック 刺繍 ファー ロゴもの コーデュロイ デニム 色気のある格好 花柄 ボーダー柄 レイヤード パンツスタイル ドレススタイル ニット スウェット anan表紙 雑誌付録 ユニクロ GU しまむら ZARA メイク術 スキンケア クレンジング 化粧水 美容液 オールインワン 美白ケア 毛穴ケア 眉毛ケア コンシーラー ファンデーション マスカラ アイシャドウ リップ 乾燥対策 ムダ毛ケア バストケア ヒップアップ マッサージ エクササイズ ダイエット ヨガ 動画レシピ サラダ カフェ巡り スタバ ひとり旅 女子旅 パワースポット巡り 人気スポット 絶景スポット 絶品 お弁当 スイーツ パン 占い 心理テスト 結婚 浮気・不倫 モテテクニック スピリチュアル 恋愛お悩み 男性心理 デート 恋愛テクニック ドン引き行動 LINE体験談 ホンネ告白 胸キュン 片思い カップル話 婚活 倦怠期 ファッション恋愛術 プチプラ おしゃれマナー マネー お仕事 家事・育児 趣味 アプリ 癒し 大人女子 金運 ミュージック アニメ・漫画 アウトドア 清潔感 インスタ映え イメチェン パンチョとガバチョ ナイトブラ 脱毛 置き換えダイエット ケノン 痩身エステ

本サイトのニュースの見出しおよび記事内容、およびリンク先の記事内容は、 各記事提供社からの情報に基づくものでビッグローブの見解を表すものではありません。
ビッグローブは、本サイトの記事を含む内容についてその正確性を含め一切保証するものではありません。 本サイトのデータおよび記載内容のご利用は、全てお客様の責任において行ってください。
ビッグローブは、本サイトの記事を含む内容によってお客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については一切責任を負いません。