【管理栄養士監修】さつまいもを切ったら出てくる“白い液体”は捨てちゃダメ、食べても太らない?有効な摂取法

2023年09月06日 15時00分

ビューティー eltha



皮や“白い液体”にこそ栄養が豊富に含まれているというさつまいも


 さつまいもは秋の味覚として人気の食材ですが、切ったときに出てくる白い液体はどうしていますか? この液体は食物繊維が豊富な「ヤラピン」というさつまいも特有の成分で、消化や腸の動きをサポートする働きがあるとされる栄養素です。実はさつまいもには、美肌や美ボディ作りに効果的な栄養素がたっぷり含まれていて、ダイエットフードとしても優秀なのです。本記事では、さつまいもの効果的な摂取法を管理栄養士の林安津美さんが解説します。


ブロッコリーのカサには虫や汚れが潜んでいる…!? 旬野菜のお役立ち情報に「知らなかった…」「目から鱗です!」


■一番おいしい“旬”は実は「冬」? 美肌、むくみ予防、整腸作用…皮の黒斑点まで栄養価!


 秋から冬にかけて旬を迎えるさつまいも。収穫されるのは8月から11月頃ですが、その後2~3ヵ月ほど貯蔵することで水分が抜けて甘みが増します。そのため、最もおいしく食べられる時期は10月から1月頃と言われています。


 代表的な品種としては、ほくほくとした食感と上品な甘みが特徴の紅あずま、糖度が高くて濃厚な甘みの安納芋、アントシアニンというポリフェノールが豊富な紫芋、練乳のような甘さとしっとりした食感が特徴のパールスイートなどがあります。品種によって色や形、食感や甘みが異なり、主食やおかず、お菓子など、様々な調理法で楽しむことができます。


 さつまいもには、ビタミンCやカリウム、食物繊維などの栄養素が豊富に含まれています。これらの栄養素には、以下のような効能があります。


・ビタミンC:抗酸化作用やコラーゲン生成に必要で、美肌や免疫力向上に効果的です。

・カリウム:ナトリウム排出を促進し、高血圧やむくみの予防に効果的です。

・食物繊維:腸内環境を整え、便秘や腸がんの予防に効果的です。


 さらに、さつまいもには「ヤラピン」という特有の成分があります。これはさつまいもが傷ついた時に分泌する特有の成分で、カルシウムやマグネシウム、リンなどのミネラルを含むスライム状のものを言います。一般的に食物のスライム状の成分は、胃や腸の粘膜を保護する効果があるとされています。


 ヤラピンは皮に多く含まれているので、皮ごと食べるとより効果的です。また、空気に触れると黒く変色する性質があります。そのため、さつまいもの皮に黒い蜜状のものや黒い斑点がついていることがありますが、これはカビや腐敗ではなく、ヤラピンが変色したものです。さつまいもは皮まで栄養が豊富なので、捨てずに食べましょう。


■味付け次第で相乗効果アップ! ご飯やパンの置き換えで、ダイエットにも最適


 さつまいもを有効に摂取するためには、以下のような調理法や摂取法がおすすめです。


・皮ごと食べる:皮にはヤラピンや食物繊維が多く含まれているので、皮ごと食べるとより効果的です。皮を洗ってから焼くか蒸すとおいしく食べられます。


・低温でじっくり加熱する:高温で加熱するとビタミンCなどの栄養素が壊れやすくなります。低温でじっくり加熱することで栄養素を逃さず、甘みも引き出せます。オーブンや電子レンジで焼くか蒸すと便利です。


・レモン汁やシナモンを加える:レモン汁やシナモンはビタミンCやポリフェノールなどの抗酸化物質が豊富で、美肌効果や血糖値上昇抑制効果があります。さつまいもに加えることで風味も良くなります。


・朝食やおやつにする:さつまいもは低カロリーで満腹感が高い食品なので、ダイエットに適しています。朝食やおやつにすることでエネルギー源として利用されやすくなります。空腹時に食べると血糖値が上昇しやすいので注意しましょう。


 生のさつまいもは消化不良を起こす可能性があります。また、生の皮にはトリプシン阻害物質という消化酵素を阻害する成分が含まれています。必ず加熱してから食べましょう。1日の摂取量は、約150g程度が推奨されています。これは小さめの1本半くらいで、大きめの1本だけで300g以上になることもあるので注意しましょう。


 さつまいもはご飯やパンよりも低カロリー・低糖質なので、主食やおやつと置き換えることでカロリー摂取量を抑えることができます。ただし、油やバターなどの高脂質食品での味付けは避けましょう。また、エネルギー源として利用されやすくするためには、朝食や昼食に取り入れるのがおすすめです。夜食べる場合は、半分は残して翌日に食べるようにしましょう。


【管理栄養士・林安津美さんのコメント】


サツマイモはビタミンA、ビタミンC、マグネシウム、食物繊維を豊富に含む食品で、低カロリーかつ低GI値を持つため、健康やダイエットに適しています。糖分は自然なものなので、適量を心掛けましょう。


【監修者プロフィール】


管理栄養士・林安津美(はやし あつみ)さん

大学卒業後、JAあいち厚生連に入職。37年間、病院の管理栄養士として勤務、その間豊田厚生病院・安城更生病院の技師長として17年間在籍。病態栄養専門管理栄養士・日本糖尿病療養指導士・腎臓病療養指導士・がん病態栄養専門管理栄養士・和漢薬膳師等の資格を生かし、現在はたいや内科クリニックで患者に寄り添った医療を届けている。

eltha

2023年09月06日 15時00分

ビューティー eltha

BIGLOBE Beauty公式SNSはこちら!

最新記事はここでチェック!

タグ一覧

ヘアアレンジ スタイリング 時短アレンジ術 簡単アレンジ術 前髪 人気ヘアカラー まとめ髪 ショートヘア ボブ ミディアムヘア ロングヘア ストレートヘア パーマヘア ポニーテール お団子ヘア ヘアアイロン活用 ヘアケア シャンプー 髪のお悩み 流行ヘア モテヘア カジュアルヘア オフィスヘア ヘアアクセサリー バレッタ ターバン ヘアピン・ヘアゴム 小顔ヘア セルフネイル ジェルネイル 上品ネイル ピンクネイル カジュアルコーデ シンプルコーデ ナチュラルコーデ プチプラコーデ フェミニンコーデ コンサバコーデ ガーリーコーデ モテコーデ ベーシック ゆったりコーデ ママコーデ ストリートコーデ モードコーデ ギャル 結婚式コーデ ミリタリー モノトーンコーデ カラーコーデ スポーツMIXコーデ パーティスタイル ヘビロテ 着回し抜群 トップス アウター カーディガン シャツ ワンピース ビスチェ パーカー フーディー コート トレンチコート カラージャケット スカート フレアスカート タイトスカート ミニスカート デニムスカート ガウチョパンツ ワイドパンツ ワイドデニム スキニーパンツ バギーパンツ 靴下 タイツ スニーカー サンダル ミュール ニューバランス ブーツ ショートブーツ パンプス 帽子 ニット帽 ベレー帽 スカーフ グッズ メガネ ベルト 腕時計 ピアス トレンドアイテム バッグ ファーバッグ クラッチバッグ リュック ショルダーバッグ チェック柄 グレンチェック 刺繍 ファー ロゴもの コーデュロイ デニム 色気のある格好 花柄 ボーダー柄 レイヤード パンツスタイル ドレススタイル ニット スウェット anan表紙 雑誌付録 ユニクロ GU しまむら ZARA メイク術 スキンケア クレンジング 化粧水 美容液 オールインワン 美白ケア 毛穴ケア 眉毛ケア コンシーラー ファンデーション マスカラ アイシャドウ リップ 乾燥対策 ムダ毛ケア バストケア ヒップアップ マッサージ エクササイズ ダイエット ヨガ 動画レシピ サラダ カフェ巡り スタバ ひとり旅 女子旅 パワースポット巡り 人気スポット 絶景スポット 絶品 お弁当 スイーツ パン 占い 心理テスト 結婚 浮気・不倫 モテテクニック スピリチュアル 恋愛お悩み 男性心理 デート 恋愛テクニック ドン引き行動 LINE体験談 ホンネ告白 胸キュン 片思い カップル話 婚活 倦怠期 ファッション恋愛術 プチプラ おしゃれマナー マネー お仕事 家事・育児 趣味 アプリ 癒し 大人女子 金運 ミュージック アニメ・漫画 アウトドア 清潔感 インスタ映え イメチェン パンチョとガバチョ ナイトブラ 脱毛 置き換えダイエット ケノン 痩身エステ

本サイトのニュースの見出しおよび記事内容、およびリンク先の記事内容は、 各記事提供社からの情報に基づくものでビッグローブの見解を表すものではありません。
ビッグローブは、本サイトの記事を含む内容についてその正確性を含め一切保証するものではありません。 本サイトのデータおよび記載内容のご利用は、全てお客様の責任において行ってください。
ビッグローブは、本サイトの記事を含む内容によってお客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については一切責任を負いません。