英語の発音矯正や英会話練習も! 英語学習コーチが教える“おすすめAIツール”5選

2024年05月19日 20時30分

ライフスタイル anan

英語は学習者の数が多いぶん、優れたツールがたくさん。会話や発音矯正だって可能です! AI活用を勧めている英語学習コーチの谷口恵子さんが、お役立ちツールを教えてくれました。

近年、AIの進化によって精度の高い英語学習が可能に。



私は大学まで、自分は英語が得意な方だと思っていたんです。ですが、卒業後に外資系企業に入ったら全然使い物にならず愕然。そこから英語学校に通うなど、あの手この手を使い留学なしでTOEIC990まで英語力を伸ばしました。アプリを取り入れるようになったのは2008年から。最近はAIの進化が目覚ましく、発音チェックの精度も高いし、会話練習も相手が人間でないとは思えないほどの自然さ。私がアナログに試行錯誤していたのは何だったのか、と思わされるほど(笑)。


相手がAIだからこその気楽さもありますし、人間が識別するのは難しい細かな発音の違いすら聞き取ってくれるものも。スマホひとつさえあれば電車を待つ5分のスキマ時間で学習できるのも嬉しいですね。英語学習専用のアプリ以外にも便利なものはたくさんあり、例えばNHKのラジオ配信アプリ「らじる★らじる」ではNHK語学講座を聴き逃し配信しています。英語学習は優れたツールが豊富なので、ぜひ自分に合うものを探してみてください。


音素単位での発音チェックは、人間を超えた精密さ。

ELSA Speak/アプリ



「AI搭載の発音矯正アプリ。話し声を聞き、誤った発音をピンポイントで直し、発音を改善するために必要なフィードバックをリアルタイムで行います。すごいところは、単語ではなく、さらに小さな音素単位で聞き取ってくれること。今まで発音矯正といえば、特別な訓練を受けた講師からマンツーマンで教えてもらうので高額でした。それに比べれば月額約1400円は安い! 無料版の範囲でも、そこそこ使えますし。AIが苦手な発音を分析し、オリジナルカリキュラムを作ってくれるので、それに沿って練習するだけ。自分の声を聞き直しつつ手本を繰り返し聞くうちに発音への意識が高まり、ヒアリング力もアップ」


みんなが知ってる漫画を英語で浴びるように読む!

Langaku/アプリ



「漫画を英語で読める夢のようなアプリ。閲覧できる作品が増える課金プランで使う価値大! 集英社の人気作品40作以上が毎日英語で楽しめます。漫画に特化したAI技術を活用しているのが特徴。例えば、20%、50%、80%、100%とページ内の『英語率』が変更可能で、英語力に合わせて難易度の調整が可能。気になる単語はすぐ意味が確認でき、日本語版との比較もコマをタップするだけ。セリフを英語で読み上げる機能もあります。『チェンソーマン』や『呪術廻戦』『SPY×FAMILY』など、有名な作品ばかりで、ストーリーやセリフがある程度頭に入っているから英語の意味が連想しやすい。楽しく多読学習に取り組めます」©吾峠呼世晴/集英社


相手がAI講師なら、緊張せずにお喋り可能。

Speak/アプリ



英会話を練習したいけど、外国人と喋るのは緊張してますます苦手! という人におすすめしたいのが、スピーキング特化型のAI英会話アプリ。このアプリはChatGPTを展開するOpenAI社から投資を受けていて、ChatGPTにも使用されるGPT‐4を採用しているだけあって、精度が高い! まるで人と自然に会話をしているよう。AI講師との一連の会話が終わるとその場で解析が始まり、よかったところや、表現、文法などで工夫すべきところを添削してくれるんです。相手が人間だと気を遣うこともありますが、AI ならそんな心配なし。月額1800円~ですが、1年分を一括で払うプランならよりお得に使えます」


Netflixで見ている映画やドラマが英語教材に。

Language Reactor/Webサービス



「映画やドラマを英語学習に活用している人は多いと思いますが、そんな人にピッタリなのが、このGoogle Chromeの拡張機能。NetflixやYouTubeの映像に英語字幕と日本語字幕を同時に表示させることができます。わからない単語をクリックするとポップアップ辞書が開き、その部分の発音も確認可能。再生速度が変更できるので、聞き取れない会話があれば、速度を落として確認できます。ショートカットキーが割り振られていて、[A]を押すと前のセリフに戻る、[S]で繰り返し再生、といったことができるので、キーを覚えれば学習効率もアップ。好きな映像作品が英語教材として活用できるなんて、いい時代になりました」


やりたいことを何でも相談できる専属講師。

ChatGPT/Webサービス / アプリ



「私が英語学習のツールとしてイチオシしているのがChatGPT。例えば、『海外から訪れる取引先に、日本をどう紹介して接待すればいい?』と具体的に指示すれば例文を作ってくれますし、会話のシミュレーションも可能。自分が書いた英作文の添削、英語の長文作成、単語リストの作成などお手の物です。英語については、ネイティブが見ても問題ないレベルまで精度が高まっています。ただ、無料版では少し日本語力が弱いかも。また、『3か月後にTOEICで高得点を取るにはどう勉強したらいい?』などと相談すれば、段階ごとの勉強法をまとめたカリキュラムも作成可能。まさにマンツーマンの専属講師!」


教えてくれた方 谷口恵子(タニケイ)さん 2002年東京大学法学部卒業、’20年東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。外資系企業、日系企業を経て起業。英語学習コーチとして、累計約3万人以上をサポート。


※『anan』2024年5月22日号より。イラスト・EVERYONE 取材、文・𠮷川明子


(by anan編集部)

anan

2024年05月19日 20時30分

ライフスタイル anan

BIGLOBE Beauty公式SNSはこちら!

最新記事はここでチェック!

タグ一覧

ヘアアレンジ スタイリング 時短アレンジ術 簡単アレンジ術 前髪 人気ヘアカラー まとめ髪 ショートヘア ボブ ミディアムヘア ロングヘア ストレートヘア パーマヘア ポニーテール お団子ヘア ヘアアイロン活用 ヘアケア シャンプー 髪のお悩み 流行ヘア モテヘア カジュアルヘア オフィスヘア ヘアアクセサリー バレッタ ターバン ヘアピン・ヘアゴム 小顔ヘア セルフネイル ジェルネイル 上品ネイル ピンクネイル カジュアルコーデ シンプルコーデ ナチュラルコーデ プチプラコーデ フェミニンコーデ コンサバコーデ ガーリーコーデ モテコーデ ベーシック ゆったりコーデ ママコーデ ストリートコーデ モードコーデ ギャル 結婚式コーデ ミリタリー モノトーンコーデ カラーコーデ スポーツMIXコーデ パーティスタイル ヘビロテ 着回し抜群 トップス アウター カーディガン シャツ ワンピース ビスチェ パーカー フーディー コート トレンチコート カラージャケット スカート フレアスカート タイトスカート ミニスカート デニムスカート ガウチョパンツ ワイドパンツ ワイドデニム スキニーパンツ バギーパンツ 靴下 タイツ スニーカー サンダル ミュール ニューバランス ブーツ ショートブーツ パンプス 帽子 ニット帽 ベレー帽 スカーフ グッズ メガネ ベルト 腕時計 ピアス トレンドアイテム バッグ ファーバッグ クラッチバッグ リュック ショルダーバッグ チェック柄 グレンチェック 刺繍 ファー ロゴもの コーデュロイ デニム 色気のある格好 花柄 ボーダー柄 レイヤード パンツスタイル ドレススタイル ニット スウェット anan表紙 雑誌付録 ユニクロ GU しまむら ZARA メイク術 スキンケア クレンジング 化粧水 美容液 オールインワン 美白ケア 毛穴ケア 眉毛ケア コンシーラー ファンデーション マスカラ アイシャドウ リップ 乾燥対策 ムダ毛ケア バストケア ヒップアップ マッサージ エクササイズ ダイエット ヨガ 動画レシピ サラダ カフェ巡り スタバ ひとり旅 女子旅 パワースポット巡り 人気スポット 絶景スポット 絶品 お弁当 スイーツ パン 占い 心理テスト 結婚 浮気・不倫 モテテクニック スピリチュアル 恋愛お悩み 男性心理 デート 恋愛テクニック ドン引き行動 LINE体験談 ホンネ告白 胸キュン 片思い カップル話 婚活 倦怠期 ファッション恋愛術 プチプラ おしゃれマナー マネー お仕事 家事・育児 趣味 アプリ 癒し 大人女子 金運 ミュージック アニメ・漫画 アウトドア 清潔感 インスタ映え イメチェン パンチョとガバチョ ナイトブラ 脱毛 置き換えダイエット ケノン 痩身エステ

本サイトのニュースの見出しおよび記事内容、およびリンク先の記事内容は、 各記事提供社からの情報に基づくものでビッグローブの見解を表すものではありません。
ビッグローブは、本サイトの記事を含む内容についてその正確性を含め一切保証するものではありません。 本サイトのデータおよび記載内容のご利用は、全てお客様の責任において行ってください。
ビッグローブは、本サイトの記事を含む内容によってお客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については一切責任を負いません。