【徹底比較】コストコのトイレットペーパーのサイズや値段は?おすすめのホルダーや収納も紹介
アメリカンサイズの食品や、リーズナブルなアイテムが大人気のコストコ。そんなコストコの人気商品のひとつにトイレットペーパーがあります。今回、LIMIA編集部のスタッフが実際に購入し、通常のトイレットペーパーと徹底比較。その人気の秘密に迫ります!トイレの詰まりの原因にもなる溶けやすさなども実験しているので、チェックしてみてくださいね。また大きいサイズのトイレットペーパーが入るホルダーや収納方法も紹介しています。
コストコのトイレットペーパーの人気の秘密とは?
コストコで定番人気アイテムのひとつである、自社ブランド『KIRKLAND SIGNATURE(カークランドシグネチャー)』のトイレットペーパー。先日、取材で倉庫店を訪れたときにも、コストコ売り場を見渡すと多くの人がカートに載せているのを目撃しました。今回はコストコのトイレットペーパーを検証し、人気の秘密や魅力を解剖していきます!
コストコのトイレットペーパーの魅力1. もはやエンタメ!?圧倒的大容量
コストコのトイレットペーパーの魅力のひとつは、なんといってもその量。「Bath Tissue(バスティッシュ)」と書かれた大きなパッケージを開けると、さらに5つの包装が登場してテンションが上がります! この中にはそれぞれ6ロールのトイレットペーパーが。つまり30ロールも入っているんです。
この開封の瞬間までがコストコのお買い物の醍醐味ですよ! 圧倒的大容量で私たちを楽しませてくれる、まるでエンターテインメントのよう。
30ロールもあれば買い物に行く頻度がグッと減ります。トイレットペーパーって持ちにくいし、自転車のカゴからははみ出すし、買いに行くのが地味に手間ですよね。おうち時間が増えるとあっという間になくなってしまうから、ストックするのにぴったりなんです。
コストコのトイレットペーパーの魅力2. 一度使ったら手放せないふわふわ質感
さらなる魅力は実際に使ってみるとわかります。それはびっくりするほどの手触りの良さ。柔らかくてふわふわなんです。最初は買いおきに便利だからと何の気なしに購入してから、この質感にハマって手放せなくなる人もいるのだとか。品質の高さも折り紙付きというわけなんです。
【比較検証】コストコのトイレットペーパーの特徴
ここからはコストコのトイレットペーパーの特徴をより詳しくみていきましょう。品質やコスパなどを検証するために、ドラッグストアで12ロール283円(税込)で購入したトイレットペーパーと比較してみました。
コストコのトイレットペーパーの検証1. サイズ・長さ
まずはサイズや長さを比較していきます。コストコもドラッグストアも2枚重ねのダブルですが、幅と長さに違いがありました。
一般的なサイズのドラッグストア購入品は、幅が107mmで1ロールの長さは27.5mでした。それに対してコストコは、幅が114mmで長さが42.9mとビッグサイズです。
コストコの方が7mmも幅広く、約15mも長いことがわかりました。全体の量だけでなく、1ロール単位で比べても長く使えるので、交換頻度も少なくすみますね。
実際にコストコのトイレットペーパーをホルダーに入れてみるとこの大きさ! 入ったものの、ちょっとフタが浮いてしまいました。
重さも、長さがある分コストコの方がずっしり。コストコのトイレットペーパーはひとつひとつがビッグサイズであることがわかります。
コストコのトイレットペーパーの検証2. 値段
続いては値段を見ていきましょう。長さが違うので1mあたりで比較してみました。
コストコのトイレットペーパーは1mあたり約1.629円、ドラッグストアの商品は1mあたり約0.858円です。長さに対しての比較ではリーズナブルなのはドラッグストアの商品になります。
コストコのトイレットペーパーの検証3. 質感
続いては使っていく上で重要な質感の違いを検証します。この前に検証した値段の違いはここではっきりと現れました。
コストコの方は触り心地がよく、やさしい質感。折り目があまりつかないようなやわらかさです。それに比べてドラッグストアの方はややカサつく印象です。画像で見ても、コストコのしなやかさとドラッグストアのカサッとした感じが現れていますね。
コストコのトイレットペーパーの検証4. 吸水性・溶けやすさ
最後は、使用感に関わってくる吸水性と溶けやすさも検証していきます。
まずはドラッグストアの吸水力から。紙をあてるとすぐに水を吸い取って、しっかりと拭き取ることができました。
続いてはコストコのトイレットペーパー。大きな違いはなく、しっかりと拭き取れていることがわかりますね。
溶けやすさはトイレの詰まりにも関係してくるので気になるところ。水に溶かしてみましたが、こちらもとくに違いはありませんでした。基本的な品質は両者ともに十分です!
結論:買い替えの手間が省ける上に高品質!
今回はコストコのトイレットペーパー 『カークランドシグネチャー トイレットペーパー 2枚重ね 30ロール』とドラッグストアで購入したトイレットペーパーを比較してみました。
価格だけをみてしまうとコスパがそれほどよくないと思ってしまうかもしれませんが、買い出しの手間が省けて、サイズが大きく、高品質となると人気を得ているのもうなづけます。友人とシェアするのもおすすめなので、まだ使ったことがない方はぜひ手にとってみてくださいね。
コストコのトイレットペーパーはオンラインでも購入可能
コストコのトイレットペーパーを倉庫店で購入するときはかなり大きなサイズなので、車でいくのがおすすめ。コストコまで遠い……という方はコストコオンラインをチェックしましょう。車を持っていないという方にもおすすめです。
会員の方はオンライン登録をすれば利用可能です。まだ会員でない方は、倉庫店またはオンラインで入会手続きを行い、オンライン登録をすれば利用できますよ。
オンラインだけの利用であれば会員証の発行は不要ですが、倉庫店でお買い物をする場合は、会員証が必要となります。本人確認書類を持参の上、メンバーシップカウンターで会員証を発行しましょう。
https://www.costco.co.jp/AreYouReady
コストコの公式オンラインはこちら
コストコのトイレットペーパーに合うホルダーは?
コストコのトイレットペーパーが欲しい! となっても、通常のものに比べてかなり大きいサイズ。そこで心配なのがトイレットペーパーホルダーですよね。
ここからはおすすめのホルダーや、ホルダーをDIYで作るアイデアを紹介します。
コストコのトイレットペーパーにおすすめのホルダー3選
トイレットペーパーホルダー 2連
小物置きつきがうれしい2連のトイレットペーパーホルダー
コストコの大きなトイレットペーパーもしっかり入る2連のトイレットペーパー ホルダー。ホルダー部分はアイアンですが、小物が置ける棚の部分は木製なので、男前デザインながらもナチュラルな印象を与えてくれるアイテムになっています。天板のカラーはキャメル、ブラウン、ナチュラルの3色。中にはアイアン部分がホワイトのものもあるので、家の雰囲気に合わせたカラーを選ぶことができます。
アイアンペーパーホルダーWアーム
アイアンで男前なトイレットペーパーホルダー
フタ部分がないシンプルな作りのトイレットペーパーホルダー。かさばらない分、トイレ周りがすっきりして見えますよ。フタがない代わりにトイレットペーパーを押さえるアームがあるので、ペーパーを引き出す時も安心です。全体的にキズやサビをデザインとして施していて、男前インテリアやアンティークな雰囲気が好きな方におすすめなアイテムです。ハンドメイド商品なので、ひとつひとつ質感が違うのも特徴。
トイレットペーパーホルダー シングル
シンプルでスタイリッシュなトイレットペーパーホルダー
フタの付いた一般的なデザインのトイレットペーパーホルダーですが、アイアンでできていてかっこいいですよね。スタイリッシュなインテリアや、男前インテリアが好きな方にぴったりなホルダーです。右差しタイプと左差しタイプがあるので、設置する場所や周りの収納などに合わせて選ぶことができますよ。奥行きがたっぷりあるので、直径13cm程度の太巻きのトイレットペーパーでも余裕を持って入れることができます。
トイレットペーパーホルダーのDIYアイデア2選
どうせなら自分好みのものを作りたいという方のために、トイレットペーパーホルダーをDIYする方法も紹介します。
セリアのアイアンバーで棚付きホルダーをDIY
ikkuyanさんはセリアのアイアンバーと端材などを利用してトイレットペーパーホルダーをDIYしています。
フタがないので大きいサイズでも引っかかってしまうことがありません。その代わり、一番上に小物が置ける棚を設置。トイレットペーパーにホコリが溜まるのを防ぐこともでき、一石二鳥ですね!
ikkuyan
ikkuyanさんのコメント
セリアのインテリアアイアンバーL型とOSB 合板と家にあった端材を使用してホルダーと小棚を作りました。 コストコの大きいトイレットペーパーも余裕に付けられた♫
賃貸にもおすすめ!100均の焼き網でホルダーをDIY
続いてはwani1009さんのDIYアイデア。100円ショップの焼き網をググッと曲げてホルダーにしたそうです。現状復帰が必要な賃貸でもできるアイデアなのがステキですよね。
フタや芯棒もないので、コストコの大きなトイレットペーパーも置くことができますよ! 誰でも簡単にできるアイデアなので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
wani1009
wani1009さんのコメント
トイレットペーパーホルダーを100均の焼き網で作成。
コストコの大きなトイレットペーパーも置けちゃいます(笑)
コストコのトイレットペーパーの収納方法もチェック
コストコのトイレットペーパーは、通常のホルダーカバーにあるストック用のポケットに入らないことも……。ストックしておく収納スペースの確保も悩みどころです。
それなら、コストコのトイレットペーパー専用の収納棚を作ってしまいましょう!
ALLセリアで作れる!壁掛けもできる収納棚
まずはrumiさんのアイデア。すべてセリアでそろえられる材料で、壁掛け可能な収納棚をDIYしています。さらに木材をカットせずに作れるから、DIY初心者の方にもおすすめです。
【材料】
・木板45×15×8cm
・インテリアネームプレート×2
・蝶番
・インテリアアイアンウォールバー(お好みで)
・お好みの塗料
・釘
【作り方】
・木材を木工用ボンドで棚の形に組み立てます。棚の間は15cm間隔です。
・ボンドが乾いたら、釘で固定しましょう。
・形ができたらお好みのカラーに塗装。扉は蝶番で取り付けます。
rumiさんは三角吊金具を取り付けて壁掛けにしていますが、そのまま置いて収納棚として使うのも。同じ寸法で作れば、1段にコストコの大きなトイレットペーパーをが3個入りますよ。
rumi
rumiさんのコメント
トイレットペーパーを入れてみました♪我が家のトイレットペーパーはコストコの物で少し大きめですが、3個並べてもゆとりがあります~☆お手洗いの収納にもピッタリです(^-^)/
https://limia.jp/idea/266167/?utm_medium=referral&utm_source=rss_life.news.biglobe.ne.jp
カット不要!セリア商品で簡単パタパタ扉の飾り棚をDIY☆
縦空間を活用!廃材でスリム収納棚をDIY
32さんも大きなトイレットペーパーの収納に困り、廃材で収納棚を作成したのだとか! 上の段は扉付きになっているので、他のアイテムの収納になりそうですね。
普段からDIYをしていて木材が余っている方などは挑戦してみてはいかがでしょうか。
32
32さんのコメント
最近、我が家のトイレットペーパーはコストコで買っています。大きすぎて予備ホルダーに入らない…ということで廃材で作りました
買い出しの手間を省ける大容量と、ふわふわ質感が魅力のコストコのトイレットペーパー。使い勝手がアップする、コストコサイズのホルダーや収納棚も紹介しました。オンラインでも手に入るので、みなさんもぜひお試しを!
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2020年12月)に基づいたものです。
※価格変動と在庫に限りがあります。