電子レンジであっという間にできる!基本の「かぼちゃの煮物」&アレンジレシピ2選

2020年10月02日 11時00分

フード michill

「かぼちゃ」は免疫力アップにも効果的!

かぼちゃというとハロウィンもあるのでなんとなく「秋~冬」のイメージですが、スーパーでは通年販売されていますよね。

かぼちゃは免疫力を高める効果がある「βカロテン」や血液の流れを良くするビタミンE、ミネラルやカリウムと言った体に必要な栄養素が多く含まれています。

夏バテや疲労回復にも効果的なので、日頃から積極的に食べてほしい野菜です。

手軽に食べるならやっぱり「ド・定番!」のかぼちゃの煮物

かぼちゃを食べる…と言ったら日本人はやっぱりパッと頭に浮かぶのは「かぼちゃの煮物」じゃありませんか?

ご家庭によって味がちがうけれど、なんとなく定番の「おふくろの味」って感じですよね。

私もかぼちゃの煮物はなるべく丁寧にじっくり作ることが多いのですが、実はレンチンでも出来ちゃうんですよ!

今回はレンチンで時短で出来ちゃうかぼちゃの煮物のレシピをご紹介致します。

材料

かぼちゃ 1/4カット(種などを取らずに250~350gサイズ)
〇水 100ml
〇酒 大さじ1
〇醤油 大さじ1
〇砂糖 大さじ1
〇みりん 大さじ1

作り方

① かぼちゃはカットしやすいようにラップで包んで500Wのレンジで2分半加熱する。(まだ硬い場合は30秒追加してください)

② 耐熱容器に〇を全部入れて混ぜておく。

③ 粗熱が少し取れたらワタを取り除き、皮つきのままのかぼちゃを一口大にカットする。

④ ②の耐熱容器に、かぼちゃの皮が下に来るようにして入れ、ラップをふわっとかけて500Wのレンジで5~6分加熱し、少し冷めるまでレンジの庫内にそのまま入れておく。

これだけで、簡単にしっかり味の染みたかぼちゃの煮物が出来ます。今までの「ちょっと丁寧に作っていた」気分になっていた私のかぼちゃの煮物はなんだったのか!と思うくらいに(笑)!

もし時間があってほんのひと手間加える余裕があれば、かぼちゃの面取りは(皮のほうだけ)した方が煮崩れしにくいのでオススメです。

ちなみに、我が家ではかぼちゃの煮物は「和の献立」縛りはなくて、洋食の時でも入れる器をちょっと変えて出したりしています。(かぼちゃのサラダの立ち位置的な感じで)

作る時は多めに作って作り置きおかずとして何日かラクをしようと考えています。

「かぼちゃの煮物」をアレンジ!副菜からメインへ早変わり!「揚げないかぼちゃのコロッケ」

我が家では「かぼちゃの煮物」は大変人気があり、「余る」とか「食べ飽きた」と言うことはないのですが、もし「連日食べたくない」という方や小さなお子様がいらっしゃる方などにオススメなアレンジレシピがこちらです。

材料

かぼちゃの煮物 200g
玉ねぎ 1/2個(100gくらい)
薄切りベーコン 2枚
オイスターソース 大さじ1/2
パン粉 適宜
バター(あれば) 大さじ1

作り方

① 玉ねぎはみじん切りにして、ベーコンは1cm幅くらいにカットしておく。

② フライパンにバターを入れて(油でもOKです)玉ねぎが透き通り、ベーコンに火が入るまで炒める。

③ ボウルに②を入れて、かぼちゃの煮物も一緒に入れて潰しながら混ぜ、オイスターソースを入れてさらに混ぜる。

④ ③を楕円形に(好きな形でOKです)整える。

⑤ フライパンでパン粉をから煎りして、焼き色がついてきたら④にまぶす。

揚げないのでラクチンだし、小さいサイズにしてお弁当に入れても良いと思います。

ベーコンの代わりにひき肉を使うともっとボリュームのあるかぼちゃコロッケになりますよ。その際は、ひき肉はしっかりと火を通して下さいね。(揚げないのでかぼちゃと混ぜるまでに完全に火を入れておくのはポイントです)

朝ごはんにも活躍!かぼちゃの煮物がお洒落に変身!「かぼちゃのチーズトースト」

こちらは夜ごはんに出すほどの量は残ってないなあという時に、一人ごはんのアレンジで作るレシピ。「かぼちゃの煮物」をお洒落トーストにしちゃいます。

材料

かぼちゃの煮物 2~3個(80~100gくらい)
食パン 1枚
バター 適量 
とろけるチーズ 適量
くるみ又はアーモンドスライス(あれば) 適量
蜂蜜(お好みで) 大さじ1/2くらい

作り方

① かぼちゃの煮物は潰してペースト状にする。(この時に、お好みで蜂蜜を少し入れても美味しいです。)

② トーストにバター(又はマーガリン)を塗って、その上に①を塗る。

③ お好みで②の上にくるみやアーモンドスライスを乗せ、とろけるチーズを乗せてトースターで焼く。(3~4分くらい。チーズがとろけるくらいの分数で)

くるみやナッツ、アーモンドスライスは出来上がった後にふりかけても良いと思います。

甘い系がお好きな方は出来上がりの上からメープルシロップとか蜂蜜をかけても、美味しそうでしかもインスタ映えなトーストになりますね!

栄養たっぷり、積極的に食べたいかぼちゃ!ぜひ食卓に出して、季節の変わり目の体調不良対策や、今の時期から体力をつけてウイルスに打ち勝てる体づくりをしていきましょうね。

「#常備菜」の記事をもっと見る

michill

2020年10月02日 11時00分

フード michill

BIGLOBE Beauty公式SNSはこちら!

最新記事はここでチェック!

タグ一覧

ヘアアレンジ スタイリング 時短アレンジ術 簡単アレンジ術 前髪 人気ヘアカラー まとめ髪 ショートヘア ボブ ミディアムヘア ロングヘア ストレートヘア パーマヘア ポニーテール お団子ヘア ヘアアイロン活用 ヘアケア シャンプー 髪のお悩み 流行ヘア モテヘア カジュアルヘア オフィスヘア ヘアアクセサリー バレッタ ターバン ヘアピン・ヘアゴム 小顔ヘア セルフネイル ジェルネイル 上品ネイル ピンクネイル カジュアルコーデ シンプルコーデ ナチュラルコーデ プチプラコーデ フェミニンコーデ コンサバコーデ ガーリーコーデ モテコーデ ベーシック ゆったりコーデ ママコーデ ストリートコーデ モードコーデ ギャル 結婚式コーデ ミリタリー モノトーンコーデ カラーコーデ スポーツMIXコーデ パーティスタイル ヘビロテ 着回し抜群 トップス アウター カーディガン シャツ ワンピース ビスチェ パーカー フーディー コート トレンチコート カラージャケット スカート フレアスカート タイトスカート ミニスカート デニムスカート ガウチョパンツ ワイドパンツ ワイドデニム スキニーパンツ バギーパンツ 靴下 タイツ スニーカー サンダル ミュール ニューバランス ブーツ ショートブーツ パンプス 帽子 ニット帽 ベレー帽 スカーフ グッズ メガネ ベルト 腕時計 ピアス トレンドアイテム バッグ ファーバッグ クラッチバッグ リュック ショルダーバッグ チェック柄 グレンチェック 刺繍 ファー ロゴもの コーデュロイ デニム 色気のある格好 花柄 ボーダー柄 レイヤード パンツスタイル ドレススタイル ニット スウェット anan表紙 雑誌付録 ユニクロ GU しまむら ZARA メイク術 スキンケア クレンジング 化粧水 美容液 オールインワン 美白ケア 毛穴ケア 眉毛ケア コンシーラー ファンデーション マスカラ アイシャドウ リップ 乾燥対策 ムダ毛ケア バストケア ヒップアップ マッサージ エクササイズ ダイエット ヨガ 動画レシピ サラダ カフェ巡り スタバ ひとり旅 女子旅 パワースポット巡り 人気スポット 絶景スポット 絶品 お弁当 スイーツ パン 占い 心理テスト 結婚 浮気・不倫 モテテクニック スピリチュアル 恋愛お悩み 男性心理 デート 恋愛テクニック ドン引き行動 LINE体験談 ホンネ告白 胸キュン 片思い カップル話 婚活 倦怠期 ファッション恋愛術 プチプラ おしゃれマナー マネー お仕事 家事・育児 趣味 アプリ 癒し 大人女子 金運 ミュージック アニメ・漫画 アウトドア 清潔感 インスタ映え イメチェン パンチョとガバチョ ナイトブラ 脱毛 置き換えダイエット ケノン 痩身エステ

本サイトのニュースの見出しおよび記事内容、およびリンク先の記事内容は、 各記事提供社からの情報に基づくものでビッグローブの見解を表すものではありません。
ビッグローブは、本サイトの記事を含む内容についてその正確性を含め一切保証するものではありません。 本サイトのデータおよび記載内容のご利用は、全てお客様の責任において行ってください。
ビッグローブは、本サイトの記事を含む内容によってお客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については一切責任を負いません。