美容家・イガリシノブが乾燥性敏感肌を告白。かんたん唇ケア伝授
なんで唇は荒れやすいの?

【tamaebeauty】vol. 65
そもそも、なぜ唇は乾燥するのでしょうか。
それは皮膚の構造にヒミツがあります。皮膚には、「バリア機能」という外部刺激から肌を守る機能が備わっています。そのバリア機能が働くには、セラミドの量が関係しています。

セラミドとは、角質の細胞と細胞の間をつなぐ"セメント"のようなもの。たっぷりとセラミドで満たされた肌は、バリア機能が高く外部刺激にも強いため肌荒れもしにくい。
一方、セラミドの量が少ないと、細胞同士のすきまができてスカスカな状態となり、バリア機能が低く外部刺激にも弱い肌に。セラミドは、健康的な肌でいるために必須な成分なのです。
セラミドは、肌の内部からつくられる成分ですが、乾燥性敏感肌の人は、セラミドをつくる力が弱い体質のため肌あれが起こりやすいといわれています。
乾燥性敏感肌の人は、唇パックが良いワケ

唇も皮膚と構造は同じ。違うのは、皮脂膜がなく角質が薄いので、水分が留まらずに蒸発しやすいところ。頬の約5倍乾燥しやすい、ともいわれているようです。乾燥性敏感肌の人の唇は、それに加えてバリア機能が低いので乾燥や荒れをくり返しがちに。
乾燥性敏感肌を知り尽くすキュレルは、唇ケアに必要なのは蒸発しにくい、密着性の高いパックだと考え、キュレルの新リップケアが誕生しました。
イガリさんも辻元さんも、実は乾燥性敏感肌!

左:イガリシノブさん 右:辻元舞さん
発表会イベントには、大人気ヘアメイクアップアーティスト・イガリシノブさんと、キュレルの広告モデルも務めるモデル・辻元舞さんが登場。
実はお二人とも乾燥性敏感肌で、発売前にキュレルのリップケアの新ラインナップを試したところ「これはいい!」と意気投合。
イガリさんは「最近メイク法でも『時短テク』が注目されているけど、寝る時間を使ってケアするから時短の意味でもよいと思います。朝にはふっくらした唇になっていて、リップの発色もよくなりますよ」とお話してくれました。
イガリシノブ直伝! 乾燥性敏感肌でもぷっくりプルプル唇テク


イベントでは、イガリシノブさんが「キュレル リップケア バーム【医薬部外品】」を使ったおすすめの使い方のデモンストレーションが。
1. キュレル リップケア バーム【医薬部外品】を指で取り、手の甲に押し当てあたためる。
2. 唇の上下に置く
3. 唇全体を指でポンポン軽く叩くようになじませることで、唇のシワの奥へ押し込む
「左右の口角までしっかりなじませるのがポイント。口角は乾燥すると、どんどんグレーっぽくなってしまうんです。肌が弱い人は、腕の関節が荒れたりくすんだりするけどそれと一緒。唇がグレーって嫌ですよね。しっかり口角までなじませてくださいね」とイガリさん。
キュレルのリップケア新ラインナップ

手前、ジャータイプ:キュレル リップケア バーム【医薬部外品】 ¥1,200(税抜) 2019年8月3日発売。奥・左、スティックタイプ:キュレル リップケア クリーム 【医薬部外品】、右、キュレル リップケア クリーム 色づくタイプ、共に\890(税抜)、価格は全てanan調べ。
実際に私もその場で行ってみましたが、ぷりんっ! と唇がボリュームUP。リップバームが浸透しやすいようにあたためたり、すみずみまでしっかりなじませるとこうも違うのかと感心。いつもリップクリームを唇の上でテキトーに円を描くだけの行為を反省、今後はこの方法でケアします。ananweb読者のみなさまもぜひ試してみてください!

最後に「自分が乾燥性敏感肌だと明かしてから、たくさんの人からメッセージをもらいました。乾燥性敏感肌は、普通の肌の人に比べて悩みが深くて大きいと思います。だからといってしたいメイクをあきらめるのでは無く、本質的なスキンケアを変えるべき。ぜひ試してみてください」とイガリさん。
辻元さんは「キュレル リップケア バーム【医薬部外品】は、寝る前に塗っても朝起きると『アレ、さっき塗ったっけ?』と思うほど長持ち。大のお気に入りです」とコメント。
デートの前夜、デート中にもキュレルのリップケア新ラインナップでキスを誘う唇を手に入れましょう♡
©Jamie Grill/Gettyimages