項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | ![]() |
おいしさ | ![]() |
安全性 | ![]() |
利便性 | ![]() |
メニューの種類 | ![]() |
お試しセット(税込) | 5食セット 3,480円 |
賞味期限 | 冷凍で1~2ヶ月 |
入会金 | なし |
年会費 | なし |
配送方法 | ヤマト運輸 |
送料(税込) | 935円 ※北海道・沖縄は2,145円 |
配送対応エリア | 全国 |
配送対応時間 | 8時~21時から選択可能 |
注文方法 |
|
支払い方法 |
|
美味しくて、健康にも考慮されていて、簡単に用意できるわんまいるは、夕食にも堂々と出せる「健幸ディナー」の宅配をしてくれるサービスです。
口コミでもとにかく味が好評だったので、わんまいるのお試しセット5食分を注文してみました!
「正直、宅配弁当って美味しくなさそう…」というイメージを持っていた私がわんまいるを食べてみた本音の感想を紹介したいと思います♪
また、実際に注文してみたうえでわかったわんまいるをおすすめする人しない人や、詳しいシステムもまとめたのでお伝えしていきます!

わんまいるの宅配弁当をおすすめする人しない人!
- 味重視
- 自分で作ったような手作り感あるおかずを食べたい
- お弁当感が苦手
- 1週間のうち食べるメニューの順番は自由に決めたい
- 栄養バランスを考えたい
- 自分に合ったタイミングで配達してもらいたい
- お試しで食べてみたい
- 頻繁に食べてもメニューが被りにくい方が良い
- レンジだけで簡単に温めたい
- お皿への盛り付けが面倒
- 炊かれた状態のご飯も欲しい
- 毎日のメニューは選択肢のなかから自由に決めたい
- 1回に5食セット以下で注文したい
わんまいるは、お弁当というより主菜と副菜のしっかりしたおかずを冷凍された状態で届けてくれるサービスです。
わんまいる専属の栄養管理士とプロの料理人が監修したメニューや味付けなので、お子さんからお年寄りまで幅広い方が好む味です。
基本的にわんまいるのセット食「健幸ディナー」は日によってメニューを選べませんが、和・洋・中のさまざまなおかずが4週間被ることなく考えられており、飽きが来ないのが特徴です。
欲を言えば1食分から好きなメニューを注文できればもっと便利かなとも思いましたが、すぐに食べないぶんは冷凍庫で1~2ヶ月保存できるので、食べるタイミングを選べるのもメリットになっています。
1人暮らしの私がわんまいるの宅配弁当を食べてみた口コミと評価を暴露!
美味しさ | ![]() どのメニューも全て家庭的な味で美味しく、クオリティの高い宅配弁当 |
彩り | ![]() 赤や緑が加わるメニューになっている。家庭料理中心なので茶色が多めな印象だが、そんなに気にならない程度 |
栄養バランス | ![]() 肉・魚・野菜がバランス良く入っている |
ボリューム | ![]() 少食の人からは少し多く感じるくらい |
メニューの豊富さ | ![]() 1ヶ月通して被りにくいが、週毎にメニューが決められていて1日ずつ選べない |
用意の簡単さ | ![]() 湯煎と流水解凍なので電子レンジと比べると少し面倒。お皿に盛り付ける必要がある。 |
主におすすめする人 | 日常的に食べる家庭的な料理を好むお子さんからお年寄りまで幅広くおすすめできる |
今回は、公式サイトからお試しセット5食分を注文してみました!
メニューを自分で選ぶタイプだと注文方法が複雑だったり、主菜が偏ったりしてしまうんですが、わんまいるの健幸ディナーは週ごとに5食分のメニューが決まっているので注文がスムーズでした。
わんまいるは注文を受けてから7日以内が発送の目安になっていて、私のもとには注文してからちょうど1週間後に商品が到着。
配送方法はヤマト運輸のクール便なので、不在時でも手続きをすれば再配達をしてくれます。
箱の中身はこんな感じです。わんまいるについての冊子と…
冷凍された1食分の主菜1品+副菜2品のセットがビニールで梱包されていて、さらにそれぞれおかずが個包装されています。
セットの献立メニューの調理方法・カロリー・食塩相当量がひと目でわかる紙も入っているので、食事制限中の人には有り難いですね!
1つ1つがコンパクトにまとまっているから、冷凍庫もかさばらずに保存できました♪
こちらが主食5袋!
副菜は10袋もあって、ボリューミーな内容になっています♪
裏に温め方が詳しく書いてあるのでわかりやすいです!
わんまいるのおかずは湯煎か流水解凍なので、電子レンジ調理よりも程よく温まって乾燥しないし、冷たいままの方が良いおかずは流水解凍をすれば美味しい状態で食べられるのが良い!
このようにまとめて鍋に入れ、5分ほど温めるだけです♪
温めたあとは簡単に袋を切れるので、ハサミも包丁も使わずにお皿に盛り付けるだけ!とっても簡単です^^!
1食目は骨までホロホロな魚メニュー!
- 骨まで食べられるとろいわし
- 厚揚げ、大根、人参の炊合せ
- プロッコリーのおかか和え
一人暮らしでは1匹のまんまの魚料理はなかなか作らないので、いきなり豪華だなと感激…!
とろいわしを早速食べてみると、じっくり煮込まれたように本当に骨までホロホロで美味しい!
甘めにつけられたいわしは小さいお子さんに食べさせても安心だし、副菜の炊合せはまさにお袋の味といった優しい味わい。
ブロッコリー系のおかずってお弁当に入っていても味気ないイメージがあったんですが、おかかの塩気と旨味がしっかり染みていて、ペロっと食べちゃいました♪
2食目はソースがいらないアジフライ中心和洋メニュー!
- 鳥取県境港産 あじのフライ
- 茄子と青梗菜のトマト煮
- 大根のあおさあんとじ
揚げ物を湯煎で温めることが驚きでしたが、レンチン特有のフニャッと感が少ないのが良い!
アジフライ自体に味が付いているので、ソースをかけなくても美味しくいただけました♪
ちなみアジフライは、お皿に移したあと電子レンジで温めて食べてもOKです。
大根のあおさあんとじはさっぱり目ですが、しみしみの大根にあおさの風味が加わって高級感がある(๑’ᴗ’๑)
洋風の味付けのトマト煮もセットになっていたので、一口ごとに新鮮な気分で味わえます。
3食目はご飯が進む生姜焼き!
- 石見ポークと玉ねぎの生姜焼き
- しろ菜としめじとちりめんの卵とじ
- じゃが芋とツナサラダ
生姜焼きのお肉はしっかりした大きさがありますが、お子さんやお年寄りの方でも噛み切れるくらいの柔らかさです。
味は甘めで決してしょっぱくなく、ご飯が進む味加減♪
卵とじは優しい味わいで、じゃが芋とツナサラダはじゃがいもがゴロゴロしていて食べごたえ抜群!
流水解凍をして冷たいまま食べても美味しいかも!
野菜・お肉・お魚が揃っていて、栄養バランスもとても良いですヽ(。ゝω・)ノ
4食目は食べごたえ抜群手作りコロッケがメインのメニュー!
- 懐かしの手作りコロッケ
- 玉ねぎとピーマン、もやしのチャンプルー
- コールスロー
今回のコロッケは見た目が本当に手作りかのような形をしていて、かなり大きい!
衣にサクッと感が無いのは少し残念だったけど、中にはたっぷりのポテトとひき肉が入っていて、味もしっかり付いているからそのままで十分美味しいです!
コロッケが大きめだからか副菜が物足りなさそうかも?と思いましたが、コールスローは結構量があって、揚げ物のこってりとコールスローのさっぱりを楽しめる献立でした♪
5食目は辛くないのに万人受けする味の麻婆豆腐!
- 大阪泉州産 水茄子入麻婆豆腐
- ピーマン、長ネギ、人参の甘酢あん
- ひじきサラダ
最終日は中華がメインの麻婆豆腐!お豆腐は絹ごしより木綿に近い食感で、大きめの茄子も入っているから量は大満足!
麻婆豆腐と言っても全く辛くないので、小さいお子さんにも安心して食べさせられます。
そして甘酢あんはまさにプロの味!自分ではこの味は作れないかも…ってくらい美味しかったです♪
普段なかなか食べないひじきは、にんじんや枝豆が入って彩りと食感もよく、マヨネーズが味付けのベースになっているから素朴感を感じずに食べられました!
わんまいるの宅配弁当を食べた感想まとめ
- とにかく美味しい
- お弁当ではなくおかず形式なので見た目も味も手抜き感が無い
- ご飯は別で用意しないといけないが、糖質制限中の方にぴったり
- 味のバリエーションが豊か
- 毎日食べたくなる
- 袋包装なのでゴミがかさばらない
- 栄養バランスが良くて安心できる
わんまいるのおかずは、料理が苦手な私では絶対に作れないようなおかずばっかりで漏れなく美味しい!
おかず1品ずつにボリュームがあるので、1人前が大満足できる量です。
献立に従わなくても好きな日に好きなメニューを食べられるのも良いんですが、1食のセットは味にバリエーションがあるから組み合わせ方もよく考えられているなと感激しました…!
お弁当となるとどうしても手抜き感が出てしまうんですが、わんまいるのおかずセットをお皿に盛り付けるだけで料理上手の自炊感が出るので、堂々とご家族にも食べさせられるクオリティでした。
一人暮らしでコンビニ弁当やファーストフードが多くなってしまっていた私に最適でしたし、調理方法が簡単なので、栄養バランスや食事量を気にするお年寄りの方にもぴったり。
また、妊娠中や育児で忙しいけど家族のご飯も用意しなければならないママさんにおすすめしたいサービスです。
【まずい?】わんまいるの宅配弁当の評価をネット上の口コミから徹底分析!
私がわんまいるの宅配弁当を試した結果では「リピートしたい」と感じましたが、他の利用者の方はどのような評価をしているのかSNSで調査しピックアップして分析したので紹介します。
わんまいるの良い口コミ、イマイチ…という口コミをそれぞれ見てみましょう!
わんまいるの悪い口コミ例2つ!
冷凍おかずのわんまいるはおかずの味や硬さも2歳4ヶ月になる娘も食べれてちょうどよい(好き嫌いがないからかもしれないけど)けど
流水解凍のと、湯煎のものが毎食別にあってたぶん旦那にはそれを別々にやったりが困難(笑)
冷蔵庫解凍でレンチンでもだめってこたないだろうけど忘れそう— はらぺこさん®2y10m♀+4m♂ (@_harapeco3_) May 17, 2019
今朝は卵ご飯、昼は冷凍惣菜(ぶり大根・かぼちゃ煮・ほうれん草お浸し)と白米。えらい!!わんまいるおいしい!!でも高い。。。
夜は串カツが食べたいでげす/(^o^)\— ゆう太郎6m♂ (@Meari_Diet) March 25, 2019
わんまいるの悪い口コミはかなり少なかったんですが、強いて言うなら「解凍が面倒」「ちょっと高い」という声があがっていますね…。
揚げ物など電子レンジで温めても大丈夫なものもありますが、食べる直前に湯煎と流水解凍と分けて温めるのは面倒に感じるかも。
私の場合ですが、翌日食べる流水解凍の副菜は冷蔵庫に移して手を加えずに食べられるようにしていました^^!
わんまいるの副菜は加熱調理されたものなので、すぐに食べたいときは湯煎のおかずと一緒に鍋に入れて早めに取り出すと解凍も早くなるので、時短したい方はやってみてください♪
価格面ですが、確かにわんまいるより安い他の宅配弁当と比べると100~150円ほど高くなります;;
そのぶんしっかりしたクオリティのおかずであることは確かなので、味重視の方には胸を張っておすすめできる内容ですよ!
わんまいるの良い口コミ例5つ!
この前、私の限界がきたので、先々週から宅配ご飯を頼むようになった。5食分。
これで、平日の晩御飯を考えなくて済んで、ほんっっっとうに楽。
冷凍で届いて、湯煎で温めるだけ。
「わんまいる」なんだけど、味も冷凍の割には美味しい。全然許せるレベル。— あつあげ (@atu__age) October 25, 2018
宅食お試しとして、わんまいるを注文してみた。
3食食べた感想は、煮物とかは少し甘めだけど甘いの駄目な私が食べれる程度だし、
湯煎と流水で楽だし、
単価高いけどちゃんと美味しい。
ただ、副菜のバランスが根菜ばかりとかセットにより偏っているので自力で
組み替える方が良いかも#新米ママ— じにひゃらさん (@Jiny_Hyara) July 17, 2019
晩飯考えるのめんどくさいから宅食検討してて比較の結果わんまいる使ってみたけどバランス良くて普通においしいし冷凍でまとめて宅配してくれるから毎日受け取る必要ないしで満足度高い
— 白瀬咲耶(175cm)のネクタイ (@carbon_twelve) November 21, 2017
2014年に1人目が生まれたときにやってたコープの宅配弁当すげーいけてなかったんだよな。いま食ってるわんまいるの宅配食めちゃくちゃうまくてちょっとびびってる
— yuyan (@yuyan_s) February 23, 2019
美味しい
おにぎりまで辿り着ける自信がないけど…
残り物や作り置きがない日はこちらをいただきます
つわりで作れなくなったり
産後しばらくはこちらにお世話になろうかな#わんまいる pic.twitter.com/fsOKSICLhi— まみち@ベビちゃん27w切迫早産 (@mamichi_n) June 22, 2019
やはり、どの口コミでも「美味しい」という声がとても多くあがっています。
わんまいるの宅配弁当は、スーパーやコンビニのお弁当とは全く違った、本当に手作りしたかのような味付けと食感です。
メニューも毎週決まっていて被りにくいから、あとはご飯と汁物を用意するだけなので献立を考えなくてもいいのが助かる!
おかずは個包装でお弁当箱に1セットになっていないから、主菜と副菜を自由に組み合わせられるのもメリットですね♪
わんまいるの宅配弁当評判・口コミまとめ
- とにかく美味しい!
- バランスが良い
- まとめて配送してくれるので受け取りが楽
- 温めが面倒に感じるときもある
- 価格が少し高め
わんまいるの口コミを全体で通して見ても、かなり人気が高い宅配弁当だとわかりました!
価格面や温め方が懸念されていることもありますが、それでも高いクオリティの美味しさなので愛用を続ける人が多いです。
また、栄養バランスや食材の産地にもこだわっているから、小さいお子さんにも安心して食べさせられるのが◎!妊娠中や産後に愛用している方も多かったです。
冷凍でまとめて届く点やメニューの組み合わせが自由な点、なにより美味しいという、高評価の口コミが多いと感じました。
宅配弁当わんまいるの料金と4つのコースを徹底解説!
「健幸ディナー」 お試しセット5食分3,480円(税込) | 5食分3,480円 |
|
「健幸ディナー」 定期お届けコース(税込) | 5食分3,980円 |
|
「健幸ディナー」 都度注文(税込) | 5食分4,600円 |
|
おかず単品注文(税込) | 268円~ | 和・洋・中のおかずや軽食・お菓子などを1品から注文できる |
わんまいるの宅配弁当は、1食の献立がセットになったものが5食分届く「健幸ディナー」と、食品1種類から注文できる単品購入があります。
届く曜日と時間を設定できる定期お届けコースは都度注文より安くなっていて、メニューは選べませんが、4週間メニュー内容が被らないような献立になっています。
都度購入の場合、公式サイトの「今週のメニュー紹介」から好きな週を選んで注文できます。
健幸ディナーは1食分が主菜1袋、副菜2袋が個包装になっているので、主菜と副菜の組み合わせを変えて自由に食べてもOK。
単品1つから注文できる食品も豊富なので、追加でおかずなどを注文することも可能です。
宅配弁当わんまいるをお得に注文する方法を3ステップで解説!
- 注文より先に会員登録をする
- お試しセットなど「健幸ディナー」を注文すると、登録ポイント300Pと商品代に応じたポイント(100円=1P)が貰える
- 商品受け取り後ポイントが付与されるので、次回の注文時に1ポイント1円として使用できる
わんまいるには、クーポンやポイントを使ってお得に注文できるシステムがあります。
会員登録後、注文をして受け取りが完了してからポイントが付与されるため、必ず先に会員登録を済ませましょう!
会員登録をせずにゲスト状態で購入してしまうと、後から登録をしてもポイントが加算されないので注意してください!!
ポイントが付与されたら、次回注文のときに使用したいぶんのポイントを入力するだけで割引が適応されます♪
また、注文後にわんまいるから届くメールにはクーポンコードが記載されている場合があります。
クーポンコードは、次回注文時に「備考欄」に記入して使用しましょう。
以前は会員登録後に届くメルマガからアンケートに答えるとすぐにポイントが付与されていましたが、現在はキャンペーンが終了してしまっています;;
宅配弁当わんまいるの解約方法も把握しておこう!
- 次回配送の1週間前までにわんまいるに電話かお問い合わせフォームから申込みをする
電話番号:0120-548-113 - 配送の休止か解約をしたいことを伝える
- オペレーターの手続き後に休止・解約完了
わんまいるの食材を定期お届けコースで契約している場合の解は、電話かお問い合わせフォームから休止・解約の手続きを行います。
一旦解約をしてもデメリットが無いので、一旦休止にしたあと再開の見込みが無いときは解約手続きをしても大丈夫です。
定期お届けコースの利用を再開したいときは、解約した場合は電話か公式サイトから再度申込みをしましょう。
休止中から再開する場合は、電話かお問い合わせフォームから手続きができます。
わんまいると他の宅配弁当2社を7つの項目で徹底比較!
わんまいる | nosh | ウェルネスダイニング | |
---|---|---|---|
コースセット数 | ![]() 5食1セット | ![]() 6.8.10.20食 または気にしたい項目に合わせた10食コース | ![]() 6つのコースから各7・14・21食 |
1食あたり(税込) | ![]() 796円~ | ![]() 599円~ | ![]() 664円~ |
美味しさ | ![]() | ![]() | ![]() |
メニューの種類数と選択肢 | ![]() 被りにくく週ごとに選べるが日ごとには選べない。 | ![]() 1食ずつ選べてデザートやスープもあり。 メニューは随時更新されるが被りやすい。 | ![]() コースごとに選べて被りにくいがメニューは完全おまかせ。 |
食べ方 | 湯煎・流水解凍後お皿に盛り付け | 電子レンジ | 電子レンジ |
お試しセット | あり | なし | なし |
特徴 | 家庭料理のようなおかずが個包装になっている | 糖質やタンパク質を意識した、カフェごはんのようなヘルシー食 | お弁当屋さんの味に近く、気にしたい項目によって6つのコースから選ぶ |
味や注文システム、メニュー数や融通などを比較した結果、わんまいるは「家族にも食べさせたい」「味重視」「手作り感が欲しい」という方におすすめできる宅配弁当サービスです。
宅配弁当のなかでも特に人気が高いnosh・ウェルネスダイニングと比較してみましたが、味の面ではわんまいるが美味しいです!!
おかずが個包装になっているのも良くて、5食分のメニューのなかで自由に組み合わせられるのも強みのひとつ。
noshは現代風の外食しているかのメニューが多く、それなのに低糖質・高タンパクにこだわっているから、ダイエットや筋トレに励む方に向いています。
ウェルネスダイニングは健康重視のメニューで、コースを選択したら献立はおまかせになりますが、価格が安いのにボリュームもしっかりあるからコスパは抜群!
調理方法はわんまいるだと湯煎か流水解凍をしてお皿に守る必要があるので、電子レンジで温めて洗い物をせずに食べたい方にはnoshとウェルネスダイニングの方がおすすめです。
わんまいるは5食1セットになっているので注文個数を自由に選ぶことはできませんが、冷凍保存できるのでまとめ買いをして冷凍庫に入れておけば好きなタイミングで食べられます♪
わんまいるの宅配弁当注文前によくある6つのQ&A!
注文してからどのくらいで届きますか?
7日以降でしたら日付指定も可能です。
宅配BOXは使える?
通常の温度の宅配BOXは使用できません。
自宅以外に届けることは可能?
注文画面で、お届け先と注文者の住所をそれぞれ入力するだけでOKです。
材料の産地は?
ただ、調味料やハム・チーズの一部に海外産のものが含まれる場合があります。
塩分、カロリーはどれくらい?
注文をキャンセルできる?
わんまいるの会社概要
会社名 | 会社名株式会社フェミリーネットワークシステム |
代表者 | 北野秀樹 |
住所 | 大阪府大阪市北区太融寺町8-8日進ビル |
電話番号 | 0120-548-113 |
公式サイト | わんまいる |
まとめ
- 自炊したような見た目・献立・味
- お子さんも好む味付けになっている
- 口コミでも「美味しい」という意見がかなり多い
- 冷凍で1~2ヶ月保存可能
- 湯煎と流水解凍でお皿に盛る必要があるのが少し手間
- お試しセットを扱っている
- 注文は5食セットからで、単品のおかずやデザートも扱っている
- 宅急便で届くから受け取りがスムーズ
今まで宅配弁当を頼んでイマイチだった方や、手抜きに思われたくない!という方には、間違いなくわんまいるがおすすめです♪
わんまいるを食べてみて、宅配弁当の概念が変わるほど美味しさに驚きました!味の面ではどの宅配弁当より群を抜いて美味しいです!
毎日自分でご飯を作って食べるのって、献立を考えて・食材を買い揃えて・調理してとなるとかなり手間がかかりますが、温めるだけでご家庭の味を楽しめるのはわんまいるならでは!
完全冷凍状態で届くから好きなタイミングで食べられて、一人暮らしから主婦の方までの強い味方です。