「鶏そば屋いしぐふー」の朝でも食べられるあっさり沖縄そば。観光前の腹ごしらえに!

朝ラーメンを食べることを通称 “朝ラー” と言いますが、朝からラーメンを完食できるほど私の胃袋は強くありません。もともと少食なこともあり、一杯でお腹が膨れるラーメンや丼物は滅多に食べないのです。でも、“朝そば” ならスルスルッとお腹に入っていくから不思議。今回は、沖縄旅行中に朝から食べられる沖縄そば屋さん「鶏そば屋いしぐふー」を紹介させてください。
(Photo&Text/舘幸子)
おしゃれな外人住宅街の中へ
鶏そば屋いしぐふーがあるのは、那覇市の隣に位置する浦添市(うらそえし)。「港川ステイツサイドタウン(港川外人住宅街)」内にあります。こちらは元々は在日米軍関係者の居住施設として建てられた住宅街ですが、現在ではその多くがオフィスや雑貨屋さん・飲食店として利用されており、毎日多くの観光客が訪れる人気観光スポットです。
さて。“そば” と言えば多くの方が日本蕎麦のことを思い浮かべると思いますが、沖縄で “そば” と言えば=沖縄そばのこと。そば粉を使わない小麦粉100%の麺に、温かいスープと具材(一般的なものは三枚肉とかまぼこ)をトッピングした沖縄そばは県民食であり、また観光客にとっても必食の沖縄グルメとなっていますね。
港川ステイツサイドタウンには約60棟の外人住宅が残っていますが、沖縄そば屋さんはわずか2店舗しかありません。そして朝から沖縄そばが食べられるのは、朝9:00オープンの「鶏そば屋いしぐふー」だけです。
「鶏そば屋いしぐふー」で食べられる珍しい鶏そば
こちらでいただけるのは、沖縄ではとても珍しい“やんばる地鶏”を使った鶏そば。沖縄そばは、豚骨ベースにカツオを合わせたスープが一般的ですが、鶏そば屋いしぐふーは豚もカツオも使いません。やんばる地鶏をじっくり時間をかけて煮込んだスープは、コクと旨味がしっかりと感じられるあっさり系に仕上がっています。
トッピングのお肉ももちろん鶏。塩コショウで味付けした胸肉と、炙った胸肉の2種類がのった「特選鶏そば 800円」はお店の看板メニューです。分厚くカットされた鶏肉は、しっとりプリッ。脂肪の少ない部位ですが、パサつき感は全くありません。
昔ながらの製法で作られた自家製麺
独特のモチモチ感が印象的な麺も自家製です。噛みしめるほどに小麦の風味が広がる麺は、沖縄本島北部 名護市の自社農園の小麦畑で収穫した小麦をブレンドしているのだそうです。
多くの沖縄そば屋さんでは、小麦粉と塩、かん水(アルカリ塩水溶液)を使って麺を作りますが、鶏そば屋いしぐふーの麺は、昔ながらの製法で作った木灰(もくはい・もっかい)そば。実は戦前はかん水を手に入れることが難しかったため、木灰を使用して麺を作ることが一般的でした。
樹木を燃やしてできた木灰を、水に入れてできた上澄み部分がかん水の代わりになるのですが、手間と時間がかかるため、最近では木灰そばが食べられる沖縄そば屋さんは貴重な存在となってきています。私はかん水特有の香りがあまり得意ではないので、木灰麺で提供してくれる沖縄そば屋さんの存在はありがたいです。
「鶏そば屋いしぐふー」では、そば以外も注文してほしい!
鶏そば屋いしぐふーでは、そばを注文した方に嬉しいサービスが。プラス100円で温泉たまごかけご飯が、プラス160円で島野菜カレーが、200円で親子丼が付けられるのです。いずれもミニサイズですが、食べ応えは十分。親子丼のだしは鶏そばのスープを使うので、旨みがしみた半熟卵がご飯と絡んで絶妙なおいしさです。
そして鶏そば屋いしぐふーのもうひとつの人気サービスが「島野菜のしゃぶしゃぶ」。ハンダマ(水前寺菜)や島人参、つるむらさき、エンサイ(空心菜)、ちゅらまる芋(さつまいも)、モーウィ(赤瓜)など、沖縄の旬の野菜がプラス100円でおかわり自由になるのです!好みの野菜を好きなだけ取り、カウンターに設置された出し汁の入った鍋で10秒程しゃぶしゃぶすればできあがり。鶏そばにのせれば、栄養バランスが一気にアップします。
「鶏そば屋いしぐふー」で栄養満点な沖縄そばを
私は週1~2回のペースでも飽きないほど沖縄そばが大好きなのですが、一緒に野菜が採れないことが唯一の悩みでした。ですが、鶏そば屋いしぐふーならその心配もありません。
朝、鶏そば屋いしぐふーでそばを食べてから観光に出かける方も多いそうです。
積極的に通いたいし、人にもお薦めしたい沖縄そば屋さんです。
鶏そば屋いしぐふー【とりそばや いしぐふー】
営業時間:9:00~17:00
定休日:月曜(※月曜が祝日の際は営業。翌営業日が振替店休)
Web:https://www.ishigufu.jp/shop/torisobaya
住所:沖縄県浦添市港川2-13-6 カンサスストリート40番
おまけPHOTO
店長の稲福さんと奥様
常連(来店10回目)になるとマイ箸がもらえます
テーブル席の他にカウンター席もあるので、ひとりでも入りやすいです
VIPルームもあります!
人気No.1は、特選鶏そば+島野菜しゃぶしゃぶトッピングプラス焼餃子だそう
関連記事 こんな記事も読まれています
あなたへのおすすめ