
旅先で出会った美味しいものから、地元民の懐かしのグルメまで
新橋駅から徒歩1分のところに佇む「とっとり・おかやま新橋館」は、岡山県と鳥取県のアンテナショップです。店内には旬のフルーツや地元ならではの懐かしの商品がずらりと並びます。旅先で出会った忘れられないあの商品にも出会えるかも。
岡山の味覚がつまったスイーツ「岡山葡萄パフェ」が期間限定で登場

二階には鳥取・岡山選りすぐりの「おいしい」を味わえるビストロカフェ「ももてなし家」が併設されおり、昼はランチメニューを、午後は極上スイーツを、夜の時間は、美味しいお酒を堪能できます。
9/5までは、「岡山葡萄パフェ」が期間限定で登場中。シャインマスカットやニューピオーネをたっぷりのせた宝石のようなパフェは見た目も美しい贅沢なスイーツです。一緒に添えられた蒜山ヨーグルトやピオーネの氷菓は素材の味を活かしたあっさり風味で葡萄の甘みを引き立たたせます。岡山の秋の味覚がつまったスイーツを東京にいながら楽しめますよ。
スタッフさんおすすめの岡山グルメ

スイーツでお腹を満たしたら、1階のショップエリアに立ち寄ってみませんか?
今回は「とっとり・おかやま新橋館」のスタッフの方におすすめの岡山グルメを聞いてみました。
岡山名物「ままかり」を使用した可愛らしい瓶詰達。人気のままチョビは、パスタやピザのアクセント、サラダのトッピングとして重宝できますよ。すっきりとした旨味は、アンチョビが苦手な方にもおすすめです。

柔らかくてもちもち食感のきびだんごは、1つ1つに桃太郎のキャラクターがデザインされた遊び心満載。ももが描かれたパッケージを開けると可愛い仕掛けが。「開けて楽しい、食べておいしい」をコンセプトにした銘菓は配り土産にもぴったりです。

岡山県産のフルーツをギュッと凝縮した「岡山果汁ものがたり」は、フルーツの果実をそのまま食べているような、自然な甘みが口いっぱいに香る贅沢なドリンク。ラインナップは、清水白桃、マスカットオブアレキサンドリア、牛窓レモン&はちみつ、日本イチジク、ゆず&はちみつの5種類。

岡山県・蒜山のジャージー牛乳を使った「ジャージーバター飴」は、牛乳瓶に見立てたパッケージもかわいい、牛乳屋さんが作るシンプルなバター飴です。水飴・グラニュー糖・バターのみで作られたバター飴は、ジャージーバターの豊かな香りが広がり、濃厚なコクと自然な甘みが楽しめます。

スタイリッシュなパッケージに包まれた「フルーツコラーゲンゼリー」は、農園から届いた白桃・ぶどう・マスカットなどの旬の果実のピューレ・果汁を使用した本物の果実の甘みを堪能できるゼリーです。手軽に楽しめるスティック状の形も嬉しいポイント。つるんとした舌触りとみずみずしいゼリーの味わいを楽しんで。
岡山県民懐かしのソウルフード

みなさんは「えびめし」をご存知でしょうか。真っ黒なチャーハンに小エビが入った岡山県のソウルフードです。ウスターソースのコクが効いた味は、子どもから大人まで楽しめるどこか懐かしい味が特徴。岡山県民の方は懐かしく、食べたことがない方にも試してほしい1品です。

あまりなじみがない方も多いと思いますが「クルードスパゲティ式めん」は、岡山県民なら一度は口にしたことがあるロングセラー食品です。50年以上前から愛され、発売当初からパッケージも変わらないんだとか。フライパンで炒めて付属のペーストを加えるだけで簡単に食べられる手軽さも嬉しいですね。お好みでソーセージやピーマンを入れてアレンジするのもおすすめです。

どこか懐かしいレトロなデザインに見覚えのある岡山県民の方も多いのではないでしょうか?岡山県の地元企業のロングセラー商品「シガーフライ」はスティック上のビスケットで、サクサク食感と香ばしさで岡山県民に長年愛され続けてきたスナック菓子。倉敷美観地区には「cafe BISCUIT」というカフェも展開するほど、岡山県民にとっては馴染みのある名産品です。
***
普段は見かけない地方ならではの商品が並ぶアンテナショップ。旅先で出会った思い出の商品を求めて、新しい地域の魅力の発見に、ぜひ訪れてみてくださいね。