家庭用脱毛器はどれくらい効果ある?脱毛方式の違いや人気の機種まとめ

「脱毛サロンに行くのが面倒」「ムダ毛は気になるけど忙しくて脱毛できない」
そんな悩みを抱えている方にオススメなのが、自宅で使える家庭用脱毛器。ワキやVIOをはじめ、さまざまな部位を自宅で手軽にケアできます。
とはいえ「効果ないって聞いたけど……」「どんな家庭用脱毛器を選べばいいの?」と悩んでいる人も多いはず。
そこで、この記事では家庭用脱毛器の効果やおすすめの脱毛器を紹介していきます!これを読めば家庭用脱毛器の効果や選び方がしっかりわかりますよ!
家庭用脱毛器の効果ってどう?ツルツルになれる?
家庭用脱毛器は、サロンに行く時間が取れない人でも自宅で気軽に脱毛できる便利なアイテムです。またデリケートなVIOのように、人に見られたくない部位も、自分一人でサクッと脱毛できますよ。
さらに気になる部位だけアプローチできるから「ちょっと脱毛できれば十分」という人も使いやすいですね。
ちなみに家庭用脱毛器の効果をまとめると、以下のようなものが挙げられます。
▶家庭用脱毛器の効果まとめ
・3~5回の照射から効果を感じ始めている人が多い
・脱毛機によっては美顔機能を備えていることもある
・レーザー脱毛なら薄い毛にもしっかりアプローチ
家庭用脱毛器は数回の利用を繰り返すことで効果を実感できます。美顔機能が使える脱毛器を選べば、自宅にいながらエステ気分が味わえちゃいますね。
またレーザーの家庭用脱毛器なら、効果の感じにくい薄い毛もしっかりアプローチできます。
とはいえ、デメリットも存在します。
家庭用脱毛器はサロンに比べると出力パワーが劣るので、ツルツルを目指すならかなりの時間がかかります。また自分で光を当てる必要があるので、背中やうなじ、ヒップなど、照射しにくい部位も出てきてしまいます。
また、一部の家庭用脱毛器は全身脱毛には向きません。照射面積がそれほど大きくない場合は、全身に使うと時間がかかってしまうからです。
しかし、最近は照射口が大きな機種も増えてきていますし、何よりも自宅で手軽に使えるのは大きなメリット!使い続けることで効果も感じられるから、自宅でムダ毛ケアができちゃいますよ。
▶家庭用脱毛器がオススメの人
好きなときに好きな場所で手軽に脱毛したい人
永久脱毛はできない?
結論から言うと、家庭用脱毛器で永久脱毛はできません。
永久脱毛ができるのは、医療機関で使われるレーザー機器のみとなっています。そのため家庭用脱毛器では、毛を生えにくくする抑毛効果しか得られないのです。
しかし、永久脱毛ができないのは家庭用脱毛器だけではなく、脱毛サロンでも同じです。医療脱毛クリニックに通わない限り永久脱毛はできないんですよ。
また、脱毛サロンでは通える回数が決まっていますよね。回数分通って脱毛に満足できなければ、再びお金を払って通う必要があります。
一方で、家庭用脱毛器の中にはカートリッジを交換してずっと使い続けられるものがあります。これなら回数を気にせず何回でも脱毛ができるんです!
毛はいずれ生えてきてしまうので、何度も脱毛サロンに通うより、自宅で家庭用脱毛器を使った方がコストもかからないんですよ。
▶おすすめの家庭用脱毛器はこちら
部位ごとに効果の違いはある?
ワキの太い毛と顔の産毛では、効果の感じ方に差があります。
家庭用脱毛器で採用されている脱毛方式は、毛の黒色に反応する方法です。そのため部位によって反応の仕方が変わってくるんです。
自分が脱毛したい部位にどれだけの効果を感じられるのか、気になりますよね。ここでは部位ごとにどのような違いがあるのかを紹介します!
太い毛(ワキやVIOなど)の部位|効果の出方が早い
家庭用脱毛器は毛の黒色に反応するため、ワキやVIOなど毛の太い部位はアプローチがしやすく、家庭用脱毛器の効果を実感しやすいです。腕や足の毛が太い人も、スッキリとした見た目を早めに実感できるでしょう。
その一方で、太い毛は痛みを感じやすいです。出力レベルが調整できるなど、痛みへの配慮がある家庭用脱毛器を選ぶといいでしょう。
ワキは一年中ムダ毛が気になりやすい部位ですし、自己処理の回数も多いです。何回もカミソリで剃るよりは、家庭用脱毛器を使う方が楽ちんですよ!
またVIOは人に見られるのが恥ずかしい部位ですよね。家庭用脱毛器なら自宅で人に見られずゆっくり脱毛できるのがうれしいです。
産毛(顔や背中など)の部位|効果が穏やか
顔や背中などの産毛は、太い毛よりも効果の感じ方が穏やかです。その理由は、ワキやVIOと違って毛の色が薄いからです。
産毛部分に照射するのなら、のんびり脱毛に取り組むことが大切ですね。しっかり効果を感じたいのなら、レーザー脱毛の家庭用脱毛器を選ぶのもおすすめです。
ちなみに種類によっては、顔に照射できないものもあります。顔脱毛を考えているのなら、照射できる部位もチェックしておきましょう。
とはいえ、産毛は目立ちやすく人の目にもつきやすいです。特に背中の産毛は自分で剃りにくく、脱毛を考えている人も多いでしょう。産毛をお手入れすれば、後ろ姿に自信を持てる日がやってきますよ!
フラッシュ脱毛とレーザー脱毛で効果は違う?
フラッシュ脱毛とレーザー脱毛では、毛の太さによって効果が変わってきます。また、痛みの感じ方にも差がありますよ。どんな脱毛がしたいかによって家庭用脱毛器の選び方は変わってくるでしょう。
フラッシュ脱毛とレーザー脱毛の違いは以下のとおりです。
フラッシュ脱毛の方が効果は穏やかですが、痛みは控えめ。脱毛のたびに負担が感じにくいので長く使い続けやすいです。
一方レーザー脱毛は太い毛、産毛ともにしっかり効果を感じやすいです。その代わり痛みが強いという特徴があります。
更に詳しく、それぞれの特徴について紹介していきます!
フラッシュ脱毛の特徴と効果|ワキや腕の毛をサクサク脱毛
フラッシュ脱毛は、サロンで使われる機器の出力レベルを家庭用に調整したもの。
全体的にムダ毛への効果が穏やかで、特に産毛への効果の感じ方はゆっくりとしています。「すぐにムダ毛をツルツルにしたい!」という人にはあまり向いていないでしょう。
しかしその分痛みも感じにくいので、自宅でリラックスしながら使うことができますね。脱毛がはじめての人や、痛みが苦手という人でも使いやすいです。
また、フラッシュ脱毛には「照射口が広い」という特徴があります。サクサク照射していくことができるから、忙しくても時間をかけずに脱毛が始められます!
フラッシュ脱毛の人気脱毛器
>>ケノン
レーザー脱毛の特徴と効果|痛みは強いが効果は高い
レーザー脱毛は医療脱毛と同じタイプではありますが、家庭用にかなり出力が抑えられています。
それでもフラッシュ脱毛に比べて効果が感じやすいのが特徴で、産毛にも効果を感じやすいです。
ただしレーザー脱毛は痛みが強く、肌への負担も大きいです。また、顔やVIOには使えないものも多いため注意が必要です。レーザーの家庭用脱毛器を選ぶなら、照射できる部位を確認しておくことが大切です。
そして、レーザー脱毛はフラッシュ脱毛に比べると照射口が小さいです。そのため小さな範囲の脱毛には向いていますが、広範囲だと時間がかかります。小さな範囲をしっかり脱毛したい人におすすめですよ!
レーザー脱毛の人気機種
効果ないと感じる人がいるのはなぜ?理由と対策まとめ
家庭用脱毛器の効果について調べていくと「効果ない」「脱毛できなかった」という口コミもいくつか見られます。
こうした口コミが見られる理由は、人によって効果の感じ方に差があるからでしょう。
サロンで使われる脱毛器に比べてかなり出力を抑えているので、やはりサロン脱毛よりは時間がかかってしまいます。そのため「想像と違った」と感じてしまうのかもしれませんね。
ただし、家庭用脱毛器の効果を高めるための対策もいくつかあるんですよ!
・脱毛する前に事前シェービングしておく
・出力レベルを調整して部位に合わせる
・使用頻度を守って定期的に脱毛器を使う
家庭用脱毛器を使用する前に、脱毛部位はきちんとシェービングしておきましょう。このとき「ムダ毛が少し出ている状態」にしておくのがベスト。直前に剃るのではなく、2日前〜前日までに剃っておくのがおすすめです。
そして、家庭用脱毛器の出力レベルを調整するのも大切です。出力レベルが強すぎると肌トラブルや痛みの原因になってしまいます。肌が傷ついてしまうと脱毛器を当てられないので気をつけましょう。
また、家庭用脱毛器を使用する頻度も大切ですよ。目安は1〜2週間に1度で、ムダ毛が減ってきたら1〜2ヶ月に一度とお手入れ期間を伸ばします。
このような対策を取り入れることで、「効果ない」と感じにくくなりますよ!
家庭用脱毛器の選び方まとめ|自宅でもしっかり効果を感じる方法とは?
ここでは家庭用脱毛器の選び方をまとめて紹介していきます。
大切なのは「サクサク脱毛できる照射面積」に、「痛みや部位に合わせて柔軟に変更できる出力レベル」、そして「コスパの良さを叶えてくれるカートリッジ交換の有無」です。
この3つをチェックしておくと、自分にあう家庭用脱毛器が見つかり、しっかり効果が感じられますよ!効果ないと感じることのないよう、選び方にもこだわってみてくださいね。
照射面積をチェックする|広いとサクサク使える
照射面積の広い家庭用脱毛器は、広い部位でもスピーディーに脱毛できます。お手入れ時間が短縮できるので、無理なく脱毛が続けられますね。
せっかく自宅で手軽に脱毛できるのに、時間がかかって面倒になってしまっては意味がありませんよ。
また照射面積が広いと、照射漏れを防ぐことができます。ムダ毛の気になる部位にまんべんなく照射できるので、全体的に効果が実感しやすいんです。
家庭用脱毛器を選ぶときは、ぜひ照射面積の広さをチェックしてみましょう!
出力レベルを柔軟に変更できる|部位に合わせて調整
部位に合わせて出力レベルを柔軟に調整できるかどうかも大事なポイントです。痛みの度合いによって出力を抑えたり、効果をしっかり感じたいところは出力レベルを上げたりと調整ができるからです。
中には自動で出力レベルを調整できる機種もあるので、自分で調整するのが面倒な人でも楽ちんですね。
出力レベルの調整がうまくできないと「レベルが低すぎて効果が感じにくい」「痛すぎて肌に負担がかかる」という悩みも生まれがち。スムーズに脱毛をすすめるためにも、出力レベルの柔軟さはチェックしておきたいポイントです。
カートリッジを交換できる|長く使えて高コスパ
家庭用脱毛器のカートリッジが交換できるタイプは、何回でも使えるのでコスパがとっても良いです!サロンに通うよりもリーズナブルに脱毛ができるので、経済的な負担が少なく、脱毛を続けやすいんです。
脱毛は1回では効果が出ないので、何回も続ける必要があります。カートリッジ交換ができる家庭用脱毛器なら、満足できるまで何回でもお手入れできるんです。
中には、ピンポイントに照射しやすいカートリッジや美顔カートリッジなど、豊富なバリエーションを用意している脱毛器も。カートリッジ選びが楽しめるのも、家庭用脱毛器ならではですね!
脱毛効果で選ぶ!おすすめの家庭用脱毛器5選
ここからは、脱毛効果を重視して選んだ家庭用脱毛器を5つ紹介します。
どれも効果が実感しやすいと評判で、使い勝手も良いアイテムですよ。照射面積も広いので「キレイにお手入れできるかな?」と不安を感じている人にもおすすめです。
初めての人でも使いやすいアイテムばかりなので、家庭用脱毛器を選ぶ参考にしてみてくださいね。
【エム ロック】ケノン
引用元:公式HP
エム ロックの「ケノン」は、美顔カートリッジ付きの家庭用脱毛器です。他にも、細かい部位を狙い撃ちできる「ストロングカートリッジ」など、部位に合わせて付け替えができるのが特徴です。
連射機能が搭載されており、スピーディーなムダ毛ケアができますよ。照射面積も9.25㎠と広いので、ムダ毛の気になる箇所が多い人でも、時間をかけずにサクサク照射できますね。
肌がセンサーに触れない限り照射されないようになっていて、安全面にも配慮されています。初めて家庭用脱毛器を使う人にもおすすめです。
楽天(全国)の脱毛器ランキング446週≪第1位≫の今も売れ続けている「脱毛器」。
家庭用脱毛器で圧倒的No1、楽天で一番売れてる脱毛器です!
更に脱毛エステや脱毛クリニックから乗り換えるお客様が続出してます!
広範囲のムダ毛も連射機能でサクサクアプローチ!
価格 98,000円(税込)
▶価格 69,800円(税込)
このページからの申込で28,200円引き!
【LAVIE】IPL光エステ脱毛器 LAVIE
引用元:公式HP
LAVIE(ラヴィ)の「IPL光エステ脱毛器 LAVIE」は、脱毛と美肌ケアを同時に叶えてくれる家庭用脱毛器です。
顔とVIO、どちらにも照射できる脱毛器なので気になるムダ毛を全身丸ごとケアできます。オート照射機能が搭載されているので「ちゃんと操作できるか不安」と感じている人でも使いやすいですよ。
また、夜間でも使用しやすいよう「ミュート機能」が搭載されています。帰りが遅い時間になったときや家族が先に寝てしまったときでも、静かに自宅で脱毛ができますね。
価格 49,800円(税抜)
【脱毛ラボ】家庭用光脱毛器 ホームエディション
引用元:公式HP
脱毛ラボの「家庭用光脱毛器 ホームエディション」は、脱毛サロンと変わらないパワーで脱毛できる脱毛器です。
「ひんやり冷却クーリング機能」が搭載されているため、使用前の冷却が必要ありません。家庭用脱毛器を使う前の面倒な手間がないので、お手入れを続けやすいんです!ボタン1つで操作できるから「操作がわかりづらい」と悩む心配もありませんね。
また、タッチセンサーが搭載されており、背中などの手の届きにくい部位や凸凹とした指もムラなく照射できます。使いやすさと続けやすさにこだわった家庭用脱毛器です。
価格 64,980円(税抜)
【CyDen】スムーズスキン bare plus
引用元:公式HP
CyDen(サイデン)の「スムーズスキン bare plus」は、ころんと丸いデザインが特徴の家庭用脱毛器です。高級感ある見た目のため、使うのが楽しくなりそうですね。
1分間におよそ100回の照射ができるスピーディーさで、気になる部位がサクサク脱毛できます。
さらに、肌色を感知して自動で出力レベルを調整してくれるので、自分で操作する必要もありませんよ。使っていて手間のかからない、簡単操作の家庭用脱毛器なんです。
価格 30,800円(税込)
【ヤーマン】レイボーテ R フラッシュ ダブルPLUS
引用元:公式HP
ヤーマンの「レイボーテ R フラッシュ ダブルPLUS」は、ローラー付きで転がしながらお手入れできる家庭用脱毛器です。
ローラーが移動距離を自動で感知しながら照射してくれるので、照射漏れや照射しすぎを防ぐことができます。また毎回ボタンを押す手間もないので、転がすだけでムダ毛にアプローチできますよ。
使用されているフラッシュは、業務用の機器にも採用されている「キセノンフラッシュ」。サロン並みのムダ毛ケアができるから、効果を感じやすいんです!
価格 69,000円(税抜)
おすすめの家庭用脱毛機一覧
ランキング | 商品画像 | 商品名 | おすすめポイント | 価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() ケノン | ケノン | 広範囲のムダ毛も連射機能でサクサクアプローチ! | 69,800円(税込) | 詳細を見る |
2位 | ![]() IPL光エステ脱毛器 LAVIE | IPL光エステ脱毛器 LAVIE | 顔もVIOも丸ごとケア!ミュート機能で静かに脱毛 | 49,800円(税抜) | 詳細を見る |
3位 | ![]() 脱毛ラボ ホームエディション | 脱毛ラボ ホームエディション | 冷却ジェル不要!ボタン1つで簡単脱毛が叶う | 64,980円(税抜) | 詳細を見る |
4位 | ![]() スムーズスキン bare plus | スムーズスキン bare plus | 自動の出力調整で1分間に100回サクサク脱毛 | 30,800円(税込) | 詳細を見る |
5位 | ![]() レイボーテ R フラッシュ ダブルPLUS | レイボーテ R フラッシュ ダブルPLUS | 転がしながらのローラー脱毛で照射漏れの心配なし | 69,000円(税抜) | 詳細を見る |
まとめ
自宅で手軽に使える家庭用脱毛器は、いつでもどこでもムダ毛のお手入れができる便利なアイテム。サロンに行く手間が省けるから、忙しくても続けやすく、自分のペースで脱毛が進められます。
家庭用脱毛器を選ぶときは照射面積の広さや出力レベルの柔軟さ、そしてカートリッジ交換の有無をチェックしてみましょう。自分の脱毛したい部位に合わせたお手入れができるか、しっかり確認することが大切ですね。
自分にぴったりの家庭用脱毛器でムダ毛をケアし、自信のある素肌を手に入れましょう!