無意識にやりがち... 男性に飽きられる女性が「高確率でする行動」4つ
趣味を押し付ける

「以前、かなり仲良くしていた女性がいました。家にもよく遊びに来てくれていたんですね。彼女には好きなアーティストがいて、うちでよく音楽をかけたり、動画を見ていたりしました。すると僕に、“いいよね?”と感想を求めてくるんです。一応、“うん”と言うじゃないですか。そうしたらあるとき、ライブのチケットを2枚取ってきて……。そこまでされると面倒だなと感じました」ナツオ(仮名)/30歳
自分の好きなものを、相手にも理解してほしかったんでしょう。同じように好きになってもらえたら、嬉しいのは分かります。ただ、押し付けてはいけませんよね。自然と興味を持たせるのが理想です。
酔ってカラむ
「元カノは普段すごくいい人なんですが、お酒が入るとちょっと性格が変わるタイプでした。彼女の誕生日を祝ったとき、シャンパンを飲んだんですね。美味しくて、かなり量が進んでいました。
すると彼女の目つきが変わり、“私のこと好き?”と。それをしつこく何度も聞いてくるんです。以来、お酒を飲むと毎回そのパターンになり、ウンザリしてしまいました」コウジ(仮名)/33歳
酔うと性格が変わってしまうタイプもいますよね。楽しい雰囲気になるなら問題ないんですが、絡むようになると、相手に不快感を与えてしまいます。
深夜に連絡

「飲み会で知り合い、ちょっと好きになった女性がいました。会って食事をするような関係になっていったんですね。するとあるとき、深夜に電話が。彼女は“寂しかったから”と言うんです。その1回ならいいんですが、深夜の連絡が何回も続くようになって……。俺は眠いんですよ。だんだん連絡を無視するようになっていきました」リュウジ(仮名)/28歳
たまに連絡がくるのであれば、付き合ってくれるでしょう。ただ回数が頻繁になると、苦痛に感じるように。付き合っているならまだしも、そうでないなら、自制しなければいけないところです。
食事を作って栄養管理
「元カノは料理が好きなタイプでした。僕はというと、まったく作らず、食事はコンビニか外食。すると彼女が、“カラダに悪い”と言って作りに来てくれるようになったんですね。ところが、作ってくれるのが野菜と魚ばかり。僕としては、ガッツリ肉を食いたいんです。好きなものを食べたいと思って、逃げるようになってしまいました」キョウヤ(仮名)/25歳
栄養面も大事ですが、好きなものを食べたいという気持ちもわかります。あまりにも食事を制限されると、抵抗を感じる人も多いのでしょう。
“彼に飽きられる女性が高確率でしがちな行動”をご紹介しました。
せっかく彼のためにしているのに、それが逆に苦痛を与えてしまっている場合もあります。彼の行動に制限をかけすぎてはいけません。かといって自由にさせすぎると、離れていってしまう場合も。バランスを取るのが、飽きられないポイントなのでしょう。
©vadimguzhva/gettyimages
©DjelicS/gettyimages
文・塚田牧夫