今すぐ別れるべき!? カップルが「別れ際に送りがちなLINE」3つ
1:常に片方だけが話題を提起している

双方が同じくらいのバランスで話題を提起しているなら、「会話が盛り上がっている」と言えるでしょう。しかし、片方だけが話題を提起している関係がずっと続くのであれば、将来的には不協和音が生じやすい恐れも。
LINEのやりとりくらいなら気にならなくても、結婚して1つ屋根の下に住んだときに、双方が同じようなバランスで話題を提起できない関係は、ストレスのタネにもなりやすいのです。これは、互いの興味や関心が向いているものが違うカップルにありがちな現象で、もともとの相性がそこまで良くないときによく見受けられます。
2:前提がいつも違う
同じ話題についてLINEでやりとりしていても、お互いがもっている前提知識が異なることで会話が長くなる場合、将来的には感覚の違いを理由に別れに至りやすいかもしれません。
意思の疎通が図りやすいカップルならば、余計なことは言わなくとも話が通じ合うことも多いでしょう。一方で、お互いの考えている前提条件にズレがあるカップルだと、簡単な話であっても長々とやりとりを繰り返しがちに。
ラブラブ期にはさほど気にならなくても、交際が長くなってきたり、同棲や結婚など生活をともにする関係になると、パートナーとの前提条件のズレは想像以上にお互いのストレスにもなりやすいのが現実です。
3:口汚い言葉で罵り合う

喧嘩のお作法は、カップルの数だけ存在するでしょう。しかし、お互いに口汚い言葉で罵り合うのが定番となっていると、良い影響を与え合うとは言いがたく、お互いにとってストレスのタネになる関係性かもしれません。
ラブラブ期には、罵り合ったあとにスイートな会話で仲直りをしているケースも散見されますが、口汚い言葉はLINEで送る側も送られる側にも、思っている以上に心のダメージを伴うもの。
また、関係が深まってくると、相手に浴びせる言葉がエスカレートする傾向もあり、歯止めが効かなくなって「脅し」など笑い事では済まない修羅場に発展するパターンも存在します。お互いを不必要に傷つけあうようなLINEのやりとりをしてしまうカップルは、残念ながら好相性とは言えないでしょう。
なにげなく送っているLINEのやりとりを冷静に観察すると、相手との本当の相性が見えてくることも珍しくありません。心当たりがあるなら、彼との関係性を一度冷静に考えるキッカケにしてみてはいかがでしょうか。
©martin-dm/gettyimages
文・並木まき