ウザいLINEの特徴...男が嫌がるメールの長さ&頻度とは
「あー、楽しい」と思っているとき、じつは相手の男子が「これ、いつまで続くんだよ……」なんて思っていたとしたら!
そりゃまずい……ということで、今回は男子が負担にならないLINEの長さやテンポはどのくらいのものなのか? 男の本音をご紹介していきます。
文・塚田牧夫
長い文章はウザいです…シンジ(仮名)/28歳

「はっきり言って5行以上は長いです。たまにだったらいいですけど、長めのLINEを連発されると、“またかっ! ウザっ!”と感じますね。Facebookも長い投稿は読まないし、Twitterも140文字フルフルに書く人とかいるけど、絶対読まないです。読んでもろくなこと書いてないし。
結局書いてあることを、“遊ぼうよ”“●●ムカつく”“ヒマ”“構って”“私って可愛いでしょ”……くらいじゃないですか? 奥歯に物がはさまったような言い方しないで、ダイレクトに伝えてほしいですね。
まだスタンプだけのほうが言いたいことが伝わりますよ」
確かに作家さんなどの文章が上手な人が書いたものだって、あまり長いと読むのは大変なわけですから、なんの目的もなしに長い文章を読むことは、苦痛以外のなにものでもないでしょう。
それに、長い文章でやりとりしようとすると、ポンポンとチャットのようなラリーができないですよね。相手も同程度とは言わずとも、それなりの長さでの返信が必要になってきますので、とてもLINE向きとは言えません。
とくにビジネスでもLINEを活用している人は、その癖で、異性とのLINEでも長くしてしまいがちなので、気をつけて。
テンポいい相手と結婚! しかし…トオル(仮名)/32歳

「いまの奥さんと付き合いはじめのとき、めちゃ気があって、ずっとLINEしてましたよ。仕事中も(笑)。もう話が止まらないんですよね。LINEしてて、電車も何回乗りすごしちゃったか分かりません。それでも会ってからも、よく話すしね。本当に仲よかったなぁ(しみじみ)。
でも負担かどうかっていうと、かなり仕事や日常生活に支障が出ていたので、負担といえば負担だったのかも。
ゆるい職場で普段は結果を出していたから、上司もちょっとだけ注意してきたけど、見過ごしてくれたし。そのときは彼女のことしか見えてませんでした。マジで」
超ラブラブな時期に、テンポよくLINEしまくり。仕事にまで支障をきたしながらも、ゴールインしたのだから、これは結果オーライなのでしょうか?
大人な付き合い方としては、よきタイミングで、トークをやめるっていうほうが賢いのかもしれないけど…どうなのでしょう?
こういう話を聞くと、“長さ”とか“テンポ”とかで嫌になっちゃう時点で、相手への愛情がそこまでではないのかも……と感じますね。
負担にならないLINEの長さ&テンポ、男子のホンネをご紹介しました。
「過ぎたるは及ばざるがごとし」と言うので、なにごともそこそこが良いようですが、それを分かっていながら“やってしまう”というのが、恋なのかもしれません。
みなさんも素敵な恋ができる相手に、早く出会えるといいですね。
©Antonio Guillem / Shutterstock
©nenetus / Shutterstock
※2017年4月15日作成