2021運動会で流行りのお弁当はこれ!お弁当箱から手軽なおかずまで!

1.子供が喜ぶ!運動会のお弁当を作るポイントとコツ

かつては体育の日がある秋に開催されることが多かった運動会ですが、近頃は春に開催されることが増えました。

しかし季節が変わっても、運動会が家族の一大行事であることは変わりません。

そんな特別な日には、できるだけ子供に喜んでもらえるお弁当を作りたいものです。

今年が初めての運動会で、どんなお弁当にしていいかわからないというお母さんのために、今回は、運動会のお弁当を作るためのポイントやコツ、便利なお弁当グッズやおすすめ商品をご紹介します。
もちろん、初めてではないけれど、最近はお弁当が少々マンネリ気味だという人も、ぜひ参考にしてください。

子供が喜ぶお弁当のおかずは何?

ウインナー・唐揚げ・卵焼き

なんといっても主役は子供です。

子供が喜ぶおかずと言えば何でしょうか?
もはや定番と言っていいのは、ウインナー唐揚げ卵焼きの3種でしょう。

切り込みを入れて焼くだけで、かわいらしく仕上がるタコさんウインナーは、手軽さの割に見映え効果抜群です。

シンプルな卵焼きも、それだけできれいな黄色が食欲をそそりますが、カニカマやネギを混ぜれば、よりカラフルになります。
美味しさと見た目を両立するための強い味方ですね。

おかずのバリエーションに悩んだときには、定番メニューにひと工夫加えて、新しいレパートリーにするのはいかがでしょうか。

野菜の肉巻き

野菜の肉巻きベーコン巻きも人気があります。
彩りのいいニンジンアスパラガスは定番ですが、オクラマイタケなど、お好きな野菜で試してみてください。
野菜単体ではなかなか箸が伸びないという子供でも、お肉で巻いて甘辛いタレを濃いめにからませれば、食べやすくなるかもしれません。

エビフライお弁当

エビフライ枝豆なども人気のあるメニューです。
枝豆はみんなでつまめるところや、おじいさんおばあさん世代も食べやすいというところがいいですね。
保冷剤代わりに市販の冷凍枝豆を使い、解凍したところでのんびり食べるというアイデアもあります。
どうしても豆のからなどのゴミは出てしまいますので、冷凍したパッケージの上からゴミ袋用のポリ袋を1枚かぶせておくと便利です。
解凍の際に発生する結露で、カバンの中がびしょびしょになってしまう事態を防ぐ効果もあります。

全体的に見ると、家族で大きな重箱のお弁当を食べることが多い運動会では、1個ずつ、個別に食べることができるおかずが人気を集めているようです。
ピンチョスのように、つまようじやピックで食べやすくする工夫をしているお弁当も喜ばれます。

そうめんお弁当

他にも、そうめんは、さっぱりしていて食べやすいことから、お弁当の新しい人気メニューになっているようです。
一口サイズの小さいカップに、水気を切ってフォークでくるくると巻いたそうめんを入れて、大きなお弁当箱に詰める方法が好評です。
めんつゆは、氷と一緒に保冷のできる水筒へ入れて持っていきます。
食べるときにカップを取り、めんつゆをかければ、固まっているそうめんをほぐすことができます。
夏の風物詩でもあるそうめんは、つるつると喉ごしが良く、暑さに食欲が落ちてしまった子供でも食べやすいメニューです。

サンドイッチ弁当を上手に作るコツ

サンドイッチ弁当

おしゃれで食べやすいこともあり、サンドイッチはお弁当でも人気のメニューです。

ですが、水分でパンがべちょべちょになってしまったことはありませんか?

サンドイッチ作りは下ごしらえが鍵。
作りたてのふっくらシャキシャキをキープするためには、キッチンペーパーで野菜の水分をしっかりふき取るなど、具材から水気が染み出ないようにすることが大事です。

水分が出やすいトマトは、思い切って種の部分を取ってしまうのも手です。
レタスは断面から水分が染み出るので、大きめにちぎりましょう。
時間が経つと水気が出やすいツナには、パン粉を少々混ぜると、水分を抑えることができます。

また、具材を挟む前に、パンにバターやマヨネーズなど油分の多いものを塗って水分がしみこむことを防ぐのもアイデアの一つ。
スライスチーズなども使い、パンに直接具材が触れないようにするのも効果的です。

サンドイッチをカットするときは、ラップでくるんでからカットすると、崩れにくく、ランチボックスへ詰めやすくなります。
他に、サンドイッチは挟むものという発想を転換して、具材をあえて挟まず、具材とパンを別々に持っていく方法もあります。
手巻き寿司のように、それぞれがその場で挟んで食べるセルフ方式にすれば、準備も短縮できる上に、子供ウケも抜群です。

運動会のランチはサンドイッチパーティー。
殺菌のできるウェットティッシュを忘れずに持参して、ちょっとしたパーティランチにしてみませんか?

子供が喜ぶキャラ弁も便利な道具を使えば気軽に作れる!

キャラクターピック

かわいらしいキャラ弁を作ってみたくても、難しそうだったり手間がかかりそうだったりで諦めていませんか?
ハムや海苔を細かく切るような本格的なものは難しくても、子供の好きなキャラクターのピックを、いつものおかずに刺してみるだけでも試してみてください。
丸いミートボールやうずらの卵、タコさんウインナーなど、箸やフォークで食べにくいおかずが食べやすくなるという効果もありますが、一気に色数が増えて、お弁当が華やかになります。

おにぎりラップ

また、キャラクターの付いたおにぎりラップを使ってみてもいいでしょう。
おにぎりラップを使うだけでも立派なキャラ弁です。
おかずの仕切りとして使うバランや、おかずを入れるアルミカップなどをかわいいものに替えてみるのもオススメです。

暑い日に向いているデザート選び

デザートお弁当

暑い日の運動後には、さっぱりとしたデザートが食べやすいですね。

定番はフルーツですが、一口サイズのゼリーもオススメです。
食べる頃には、ちょうどいい冷え具合になるよう、冷凍してから詰めてもいいでしょう。

カットしたフルーツを詰める場合は、どうしても水気が出てしまうので、ご飯やおかずとは容器を分けましょう。
冷たい状態を保てるよう、保冷剤を利用してもいいですし、少しかさばりますが、保温のできるジャー型のお弁当箱に入れてもいいでしょう。

茶色くなりやすいリンゴは、ハチミツを溶かした水に30秒~数分浸けておくだけで変色を防ぐことができます。
ハチミツ水の分量目安は、カップ2杯の水に対し、ハチミツ大さじ4杯です。

ランチボックス?重箱?お弁当箱の選び方

運動会でも給食が出たり、子供は教室へ戻っての昼食だったりと、最近では保護者と子供が一緒に食べられない学校も増えています。
その場合は、一人用のお弁当箱でいいのですが、家族でランチをとる場合は、個別のお弁当箱を用意しようか、それとも大きな重箱に全員分を詰めていこうか迷ってしまいますよね。
家族でランチをとる場合は、お弁当以外にも活用できる重箱や、大きすぎず、詰め込みやすいランチボックスを活用しましょう。

小学校では、自家用車での来校を禁止しているところも多いので、大きな荷物は避けたいところ。
「保冷バッグに入れた状態でも自転車のカゴに入れられるか」など、状況を考慮して選ぶといいでしょう。

弁当箱 使い捨て

運動会から疲れて帰ってきた後に、洗い物をするのは大変。
洗い物がたくさんあるとお悩みなら、発送を180°転換。
使い捨てタイプのお弁当箱はいかがでしょうか。
かわいい容器から高級感ある折箱容器まで、選択肢も豊富です。
おかずの内容に合わせて選んでみても楽しいですね。

食中毒を防ぐために気をつけるべきポイント

春と秋、どちらの時期に行われる運動会でも、食中毒には気をつけなければなりません。
調理前には手洗いを徹底し、まな板包丁熱湯消毒しましょう。
レシピを見るなど、調理途中にスマートフォンを触った場合は手を洗い直しましょう。
調理中もできるだけ素手で食材に触らないよう気をつけます。

普段、加熱無しで食べられるハムや、ちくわなどの練り物も、暑い時期は熱を通してから詰めるのが無難です。
作ったおかずはしっかりと加熱してから、十分に水気を切って冷めてからフタをするようにしましょう。

お弁当トマト

お弁当の大敵温度水気です。
これらを朝に時間をかけて行うのは難しいので、おかずなどできるところは前日の夜に作って冷蔵庫で冷やしておくと当日の手間を省けます。

レタスを仕切り代わりに使うのは、とてもおしゃれなのですが、生野菜をおかずと一緒に入れると水分が出てしまい、細菌が繁殖する原因となります。
揚げ物など、おかずの下に敷くことも、もちろん良くありません

ミニトマトいちごのへたなどを、彩りがいいからと付けたままで入れてはいませんか?
へたには菌が付いていることが多く、水洗いでは十分に取れない場合もあるので、へたは取ってから詰めるようにしましょう。

どうしても生野菜を入れたい場合は、フルーツと同様に別容器へ入れ、保冷剤や抗菌シートを使用して食中毒リスクを低減しましょう。
お酢梅干し抗菌効果を利用するアイデアもあります。

炊き込みご飯は美味しいので、お弁当に入れたくなりますが、普通の白いご飯より傷みやすいというデメリットがあります。
運動会には炊き込みご飯は避け、ご飯を炊く際には炊飯器に、お米2合につき大さじ1杯の酢を入れると、味の変化はほとんどないにもかかわらず、ご飯が傷みづらくなります。

2.運動会にオススメのランチボックス

ところで、運動会で使いやすいお弁当箱はどのようなものでしょうか?
できれば運動会以外にも、幅広く活用できる商品がいいですよね。

こちらでは、運動会以外のシーンでも使える、オススメのランチボックスをご紹介します。

キッズ ふわっとタイトランチボックス

キッズ ふわっとタイトランチボックス

フタの高さが本体の壁より高くなっているので、せっかくの盛り付けをつぶしにくい、優れもののランチボックスです。

サイドロックとパッキンが汁漏れを防ぐので、カバンの中で斜めになっても安心。
食洗機にもしっかりと対応しています。

幼稚園や保育園、低学年の子供でも食べきれる、遠足にもちょうどいいサイズです。

 

アルミ弁当箱(すみっコぐらし・おべんきょう)

アルミ弁当箱(すみっコぐらし・おべんきょう)

昔ながらのアルミ弁当箱は、軽さと丈夫さが魅力です。
プラスチックより細かい傷が付きづらいので、より清潔に、長く使い続けることができます。

小さい子供でもフタを開けやすいことがポイントです。

 

2段タイトランチボック

2段タイトランチボック

たっぷり詰めても2段なので、カバンやリュックに入れやすく、15cmのお箸も付属しています。
お箸はフタに収納できるのでとてもスマート。
使いやすさが嬉しいランチボックスです。

電子レンジが使える環境なら、温めたいおかずを詰めた箱だけ加熱して、美味しく食べることができます。

 

「ピクデリBOX」

「ピクデリBOX」

家族全員分をたっぷり詰めていくならこちらのランチボックスです。
明るい色合いが、子供が好きな洋風おかずにぴったりです。

量に合わせて組み合わせる段数を調整できる上、3段重ねても、取っ手が付いているので持ち運びが簡単です。
サイドロックとパッキンでしっかり密封可能で、普段は保存容器としても使えます。

 

重箱 運動会 お花見 通販 お弁当箱 2段

重箱 運動会 お花見 通販 お弁当箱 2段

桜の花をかたどった、かわいらしい2段の重箱です。
しかし、その外見とは裏腹に、家族が多くても、しっかり満足できる、大きめサイズのお弁当箱なのです。

各段にシール蓋が付いているので、和風の重箱でも持ち運びやすいのが特長。
高級感のあるデザインなので、お弁当の見映えも抜群です。

年末年始には、おせち料理を詰める重箱としても活躍してくれることでしょう。

 

竹皮 弁当箱 使い捨て

竹皮 弁当箱 使い捨て

昔話絵本などで、竹の皮に包まれたおにぎりのお弁当を見たことはありませんか?
絵本で見た竹皮のお弁当に、子供たちはワクワクすること間違いなし。

竹の皮には抗菌性があり、通気性もいいので、暑い時期のお弁当には食中毒予防の観点からもオススメです。

 

お弁当箱 ランチボックス ひょっこりフルーツ 使い捨て おかず

お弁当箱 ランチボックス ひょっこりフルーツ 使い捨て おかず

ポップでおしゃれな色使いが目を引く、使い捨てのできるランチボックスです。
紙製の折箱ではありますが、内側にはアルミ箔が貼られているので、多少の汁気では破れにくくなっています。

使い捨てのお弁当箱には、洗い物を少なくするというメリットがあります。
また、食べ終わればかさばらず、荷物を軽くできるというメリットもあります。
手軽でかわいい使い捨てランチボックスは、サンドイッチ弁当には、特にぴったりかもしれませんね。

 

3.海苔やウインナーなどを切るのにオススメの便利グッズ5選

キャラクターもののピックやおにぎりラップをご紹介しましたが、このような小物で作るキャラ弁作りに慣れたら、海苔を使っておにぎりに顔を貼り付けてみるなど、少し凝ったキャラ弁へステップアップしてみませんか?
細かい模様をはさみやナイフで器用に切り抜く自信がなくても、押すだけできれいな形がくりぬけるパンチや抜き型といった道具があれば簡単です。

のり抜き型 にこにこパンチトリオ

のり抜き型 にこにこパンチトリオ

穴あけパンチの要領で海苔を挟めば、3種類のかわいい顔パーツがくり抜けるにこにこパンチトリオは、キャラ弁作りの便利道具です。
もちろん、くりぬいた残りの海苔も使えますし、くりぬいた細かいパーツは、組み合わることでいろんな表情を作ることができます。
セットして挟むだけなので、海苔にあまり素手で触らなくて済む、衛生的な商品です。

 

おにぎりぬき型 パンダおにぎりセット

おにぎりぬき型 パンダおにぎりセット

子供だけではなく、大人にも人気の高いパンダ型のおにぎりが、簡単に作れてしまうセットです。
ご飯をきれいな楕円ににぎるのは案外難しいものですが、パンダおにぎりセットを使えば、型にご飯を詰めるだけで、耳まできれいに形作ることができます。
海苔パンチが付属しているので、これ1セットだけで、かわいいパンダおにぎりが完成するのはありがたいですね。

 

ゆでたまごカッター

ゆでたまごカッター

慣れないと、包丁ではなかなかうまくいかないのが、ゆで卵の飾り切りです。
そんなときはぜひ、この便利グッズを使ってみてください。
白身を殻、黄身を殻から顔を出した生まれたてのヒヨコに見立てる流行のキャラ弁アレンジは、手軽なのでぜひ試してみたいですね。

製品の「顔」部分には二つの突起が付いていて、突起をゆで卵に押しつけることにより、ゴマポケットを作れます。
このゆで卵カッターを使えば、黒ゴマを目に見立てて配置するテクニックを、いとも簡単に実現することができます。

 

ウインナー アレンジセット

ウインナー アレンジセット

ウインナーはもちろん、うずらの卵など工夫次第でいろいろなキャラ弁に活用できるセットです。
セット内の食材カッターで、ハムやスライスチーズから細かいパーツを切り出すことができ、パーツの形も汎用性が高いため、アレンジの幅は無限大です。
オリジナルキャラ弁への第一歩にいかがでしょうか。

 

抜き型 ウィンナーはんこセット

抜き型 ウィンナーはんこセット

薄皮や皮なしタイプのやわらかいウインナーに、はんこの要領でスタンプするだけで、かわいい模様を付けられるアイテムです。

ピアノの鍵盤など、顔型以外のマークも豊富にそろっているので、キャラクター型のおにぎりと合わせたり、背景の飾りにしたり、何かと便利です。
既にいくつかのキャラ弁をマスターしている人も、プラスアルファとして取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

4.キャラ弁の強い味方!かわいいおにぎりを作るのにオススメのアイテム5選

キャラ弁の中でも、意外と難易度が高いのがおにぎりです。
ご飯をキャラクターに合わせてきれいな形ににぎるには、それなりの練習が必要で、耳などのパーツになると、さらにハードルは上がります。

しかし、かわいいおにぎりはインパクトも強く、それだけでキャラ弁の主役にできるメニュー。
ご飯を詰めて抜くだけで完成する押し型を使って、ぜひ一度、おにぎりを作ってみてください。

おにぎり押し型 くまさんとなかまたちおにぎりセット

おにぎり押し型 くまさんとなかまたちおにぎりセット

一つの押し型から4種類の「どうぶつおにぎり」を作れるお得なセットです。
パーツのくりぬきは、パンチではなく型抜きタイプなので、海苔だけではなくハムや薄焼き卵などを型抜きして、キャラ弁に色の変化を付けられるのが魅力です。

 

おにぎり押し型 スヌーピー

おにぎり押し型 スヌーピー

人気キャラクターのスヌーピーとウッドストックのおにぎりが作れる押し型です。

お弁当だけではなく、晩御飯のカレーライスをスヌーピー型にするなど、いろいろな活用法があります。

パンチは付属していないので、海苔で目や鼻を作る場合は、自力でパーツを切り出す必要がありますが、お好みの具材を選んで、代用してもいいでしょう。

 

おにぎり型 おむすび型 こむすびボールミニ

おにぎり型 おむすび型 こむすびボールミニ

小さいサイズで真ん丸な形のおにぎりを作るのは、意外と難しく、また手間もかかるものです。

「こむすびボールミニ」を使えば、いっぺんに4個のおにぎりを作れるので、手間はかかりません。

また、普通のご飯ではなく、寿司飯を使っていなり寿司にするというアイデアもあります。
2個並べるとちょうど油揚げに収まるサイズなので、あえて油揚げを開いて中を見せる「オープンいなり」に挑戦してみてもいいでしょう。
付属の海苔パンチでかわいい表情を付けてあげましょう。

 

ハローキティ おにぎり押し型

ハローキティ おにぎり押し型

過去も現在もかわいいキャラクターの代表格であるハローキティのおにぎりを簡単に作れる押し型です。
ただキティの形を作れるだけではなく、目やひげ、リボンの抜き型もセットになっているので、あのキティちゃんの顔をしっかりと再現することができます。

くまのタイニーチャムなど、キティちゃんとその仲間たちが一緒になった、華やかなおにぎり押し型セットです。

 

 

おにぎり押し型 ペンギンおにぎり

おにぎり押し型 ペンギンおにぎり

一口サイズのペンギンの赤ちゃん型おにぎりが作れる押し型です。
海苔カッターも付属しているので、2色のヒナを簡単に、かわいく作ることができます。

顔型が多い押し型の中ではめずらしく全身型なので、たくさん作って並べると特にかわいくなりますよ。
家族用の重箱なら大きな群れが作れますね。

お弁当以外でも、晩御飯のお皿の片隅にペンギンをちょこんと乗せてあげれば、お子様も喜んでくれること間違いなしです。

 

5.お弁当の定番!オススメから揚げ5選

子供も大好きなお弁当の定番おかずと言えば唐揚げですが、肉の下処理に加え、揚げ物は手間がかかります。
特に、運動会当日は場所取りなどもあり、忙しさは普段の倍以上です。
解禁時間にあわせて場所取りを始めるなら、揚げ物をしている余裕がないこともあります。

炎天下に寝不足で応援すると、熱中症になりやすく危険です。
時間に余裕がない場合は、冷凍食品など、市販品を賢く利用しましょう。

唐揚げ 1キロ

唐揚げ 1キロ

1kgという大容量で非常にコスパの良い商品です。

運動会人気ナンバーワンのおかずを、電子レンジで温めるだけで準備できるのは嬉しいですね。
これなら家族が多くても簡単に準備ができますし、小さなお子様がいて、揚げ物調理ができない場合でも大丈夫です。

 

骨付 フライドチキン 500g

骨付 フライドチキン 500g

定番の唐揚げとは少し違ったおかずを求めるなら、豪華さのある骨付きのフライドチキンはいかがでしょうか。
骨付きのチキンは、大きな重箱の中でも存在感を発揮します。

唐揚げのように、1個ずつ、つまんで食べられるのもいいのですが、青空の下、骨付きのチキンにかぶりつけば、その美味しさは別格です。

電子レンジで温めるだけで食べられるので、準備の時間も大幅に短縮可能です。

 

大阪王将唐揚げ

大阪王将唐揚げ

有名中華料理チェーン・大阪王将の唐揚げが、運動会でも食べられます。

電子レンジでチンするだけで、外はサクサク、中はジューシーな、本格中華唐揚げを味わうことができます。

いつもの唐揚げとは違う特製漬けダレの風味を、運動会で味わいましょう。

 

梅塩麹唐揚げ 500g

梅塩麹唐揚げ 500g

梅塩麹唐揚げは、レンジで温めるだけでカラッと仕上がる、梅塩麹を使ったまろやかな旨味が特長の唐揚げです。
使用される鶏肉は、和歌山県産の紀州うめどりで、食品の産地にこだわる人にも安心です。

 

業務用 味の素 やわらか鶏もも唐揚げ 約1kg

業務用 味の素 やわらか鶏もも唐揚げ 約1kg

冷凍食品には定評のある大手メーカー・味の素の唐揚げです。

冷凍庫から取り出し、そのまま揚げるだけで、ジューシーな唐揚げが完成します。

冷めてもやわらかいので、運動会のお弁当にぴったりです。

 

6.お弁当に人気のおかず5選

子供に人気のおかずメニューから、お弁当に便利な冷凍食品を紹介しましょう。

かにとベシャメルのコロッケ8個入り

かにとベシャメルのコロッケ8個入り

1から作るとなると手間のかかるクリームコロッケですが、冷凍食品なら、揚げるだけでOKです。

1個が70gと大きく、食べ応えもばっちり。
お腹の空く運動会のお弁当に、申し分ないボリュームです。

 

お弁当屋さんの二層チーズメンチカツ

お弁当屋さんの二層チーズメンチカツ

ガッツリとしたおかずを詰めるなら、なんといってもメンチカツ。
ひき肉の中にたっぷりとチーズが詰まっていて、胃袋の満足感はかなりのものです。

 

ハンバーグ あら挽き

ハンバーグ あら挽き

ひき肉をこねる作業には時間がかかり、中まで火を通すのも大変です。
ハンバーグのたねは、前日にこねて冷凍しておいてもいいのですが、手間を考えれば、冷凍食品を利用するのも一つの手です。

20個入りの大容量業務用ハンバーグは、簡単調理でお弁当にぴったりです。

 

エビフライK

エビフライK

エビフライはなんとなく高価なイメージがあり、普段のお弁当箱にはなかなか入れられませんが、それでもやはり魅力的な主役級のおかずです。
せっかくの運動会なので、お得な冷凍食品を活用して豪華なお弁当にしてみるのもいいですよね。

リーズナブルなお値段のエビフライKは山盛り40本入り。

運動会のお弁当を豪華に飾ってくれる一品です。

 

業務用すじ入り赤ウインナー1kg

業務用すじ入り赤ウインナー1kg

茶色いウインナーやソーセージも美味しそうですが、お弁当には、彩りのいい、赤ウインナーが欠かせません。
華のある赤色は1本でもよく目立ち、お弁当の「見た目」にもプラス効果。

くっつかないよう、1本、1本バラバラに冷凍されているので、必要な本数だけ調理することができます。

 

7.お弁当にオススメのデザート5選

フルーツをカットするのもいいですが、どうしても手間がかかったり、保冷剤がかさばってしまったりといったマイナス点もあります。

そこで、デザートに使えるオススメ商品をご紹介しましょう。
今回は、特に暑い日の運動後でも食べやすいものを選びました。

野菜ゼリーミックス[西松屋]

野菜ゼリーミックス[西松屋]

カゴメ「野菜生活100」を使用した野菜ゼリーなら、不足しがちな野菜を美味しく取り入れられます。

どうしてもお肉のメニューが増えがちな運動会のお弁当には最適です。

 

まけんゼリーミックス国産果汁[西松屋]

まけんゼリーミックス国産果汁[西松屋]

国産果汁を使用した、一口ゼリーの定番商品です。
凍らせて持っていけば、保冷剤効果も期待できます。

ほどよく溶けた冷たいゼリーは、グラウンドの砂ぼこりに晒された喉にぴったりです。

 

冷凍いちご 熊本県産

冷凍いちご 熊本県産

いちごは、子供にも大人にも人気の高いフルーツですが、残念なことに5月や6月の運動会の時期には旬が過ぎています。
一年中お店に並ぶハウス物はありますが、旬の路地物と比べると、どうしても値が張ります。

そこで冷凍いちごの登場です。
冷凍イチゴは、水分が凍るときに、どうしても細胞壁が壊れてしまうので、解凍すると水分が出てしまいます。
そのため、いちごピューレやドリンクに加工してもいいのですが、半分解凍して、シャーベット感覚でいただくのがオススメです。

お弁当のデザートに、ぜひ試してみてください。

 

美味しさそのまま冷凍フルーツ パイナップルチャンク500g

美味しさそのまま冷凍フルーツ パイナップルチャンク500g

運動会に合うデザートで重要なポイントは、水分と甘みと酸味。

美味しさそのまま冷凍フルーツ・パイナップルチャンク500gは、甘酸っぱいパイナップルをあらかじめ一口サイズに冷凍してあるので、お弁当箱へ詰めるだけでOKです。

半解凍でも全解凍でも、さっぱりしているパイナップルは、暑い日に特にオススメです。

 

八ちゃん堂の冷凍むかん

八ちゃん堂の冷凍むかん

好みにもよりますが、もしパイナップルでは少し酸味が強いと感じるなら、昔懐かしの冷凍ミカンがオススメです。

冷凍ミカンと言えば、子供の頃に給食などで食べた記憶がある人もいるのではないでしょうか。
あの頃の冷凍ミカンが、より食べやすく進化したのが、この冷凍むかんです。

冷凍むかんは、皮をむいた状態で冷凍されています。
ミカンの皮むきが苦手なお子様でも、この冷凍むかんなら、そのままで食べられるので心配はいりません。

ワンタッチで開けられる、おにぎりのような個別包装で、お弁当へ添えやすいのも嬉しいポイントです。

 

 

8.まとめ

子供の頃に食べた運動会のお弁当。
あの味が懐かしいという方は多いものです。

美味しくて思い出に残るお弁当を作りたい。
でも無理をする必要はありません。
手間ひまかけたお弁当が喜ばれるのはもちろんですが、その気持ちがあれば大丈夫。

今回、ご紹介したような便利グッズ、商品などを活用して、ひと工夫すれば、きっと素敵なお弁当になるでしょう。

暑い時期なので、衛生面に気を付けて、思い出に残る運動会を楽しんでください!

Wow! magazine

BIGLOBE Beauty公式SNSはこちら!

最新記事はここでチェック!

タグ一覧

ヘアアレンジ スタイリング 時短アレンジ術 簡単アレンジ術 前髪 人気ヘアカラー まとめ髪 ショートヘア ボブ ミディアムヘア ロングヘア ストレートヘア パーマヘア ポニーテール お団子ヘア ヘアアイロン活用 ヘアケア シャンプー 髪のお悩み 流行ヘア モテヘア カジュアルヘア オフィスヘア ヘアアクセサリー バレッタ ターバン ヘアピン・ヘアゴム 小顔ヘア セルフネイル ジェルネイル 上品ネイル ピンクネイル カジュアルコーデ シンプルコーデ ナチュラルコーデ プチプラコーデ フェミニンコーデ コンサバコーデ ガーリーコーデ モテコーデ ベーシック ゆったりコーデ ママコーデ ストリートコーデ モードコーデ ギャル 結婚式コーデ ミリタリー モノトーンコーデ カラーコーデ スポーツMIXコーデ パーティスタイル ヘビロテ 着回し抜群 トップス アウター カーディガン シャツ ワンピース ビスチェ パーカー フーディー コート トレンチコート カラージャケット スカート フレアスカート タイトスカート ミニスカート デニムスカート ガウチョパンツ ワイドパンツ ワイドデニム スキニーパンツ バギーパンツ 靴下 タイツ スニーカー サンダル ミュール ニューバランス ブーツ ショートブーツ パンプス 帽子 ニット帽 ベレー帽 スカーフ グッズ メガネ ベルト 腕時計 ピアス トレンドアイテム バッグ ファーバッグ クラッチバッグ リュック ショルダーバッグ チェック柄 グレンチェック 刺繍 ファー ロゴもの コーデュロイ デニム 色気のある格好 花柄 ボーダー柄 レイヤード パンツスタイル ドレススタイル ニット スウェット anan表紙 雑誌付録 ユニクロ GU しまむら ZARA メイク術 スキンケア クレンジング 化粧水 美容液 オールインワン 美白ケア 毛穴ケア 眉毛ケア コンシーラー ファンデーション マスカラ アイシャドウ リップ 乾燥対策 ムダ毛ケア バストケア ヒップアップ マッサージ エクササイズ ダイエット ヨガ 動画レシピ サラダ カフェ巡り スタバ ひとり旅 女子旅 パワースポット巡り 人気スポット 絶景スポット 絶品 お弁当 スイーツ パン 占い 心理テスト 結婚 浮気・不倫 モテテクニック スピリチュアル 恋愛お悩み 男性心理 デート 恋愛テクニック ドン引き行動 LINE体験談 ホンネ告白 胸キュン 片思い カップル話 婚活 倦怠期 ファッション恋愛術 プチプラ おしゃれマナー マネー お仕事 家事・育児 趣味 アプリ 癒し 大人女子 金運 ミュージック アニメ・漫画 アウトドア 清潔感 インスタ映え イメチェン パンチョとガバチョ ナイトブラ 脱毛 置き換えダイエット ケノン 痩身エステ

本サイトのニュースの見出しおよび記事内容、およびリンク先の記事内容は、 各記事提供社からの情報に基づくものでビッグローブの見解を表すものではありません。
ビッグローブは、本サイトの記事を含む内容についてその正確性を含め一切保証するものではありません。 本サイトのデータおよび記載内容のご利用は、全てお客様の責任において行ってください。
ビッグローブは、本サイトの記事を含む内容によってお客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については一切責任を負いません。