ほんとはよく知らなかった!意外とあったパンツの種類の教科書
ガウチョパンツって?
動きやすさを重視

出典:IEDIT
裾が広がっている七分丈のパンツ。
もともとは南米の草原地帯で牧畜に従事していたカーボーイが履いていたんだそう。
ゆったりしているシルエットは動きやすさ重視する方へおススメの1本です。
ガウチョコーデ

出典:IEDIT
ゆったりとした履き心地のガウチョと、スニーカーを合わせてお散歩コーデ。
これからの季節はホワイトのトップスで見た目にも涼しいですね。
スカーチョって?
ユニークな呼び名

出典:Pierrot
実はスカーチョはスカートとガウチョパンツを合わせた造語なんです。
一見、スカートにも見えるガウチョですが、よりスカート感が増すのはスカーチョ。
上品さも兼ね備えているので、オフィスコーデにも最適。
スカーチョコーデ

出典:Pierrot
動きやすさもありつつ、女性らしさも出せる一石二鳥なスカーチョって、なんだか得した気分になりませんか?
素材によって雰囲気が変わるので、シーンを選ばない優秀アイテムにもなりますね。
オン・オフコーデどちらでもいけちゃいます。
ジョガーパンツって?
ジョガーパンツの特徴

出典:Settimissimo
裾に向かって細くなり、足首でキュッとすぼまっているパンツで、もともとはスニーカーを
よりよく見せるために作られたパンツです。
ジョガーパンツコーデ

出典:Settimissimo
スニーカーを合わせてスポーティな着こなしでもいいですが、パンプスやサンダルを合わせて抜け感を出すのも手です。
もともと裾が絞られたシルエットは足首を見せることで、美脚効果も狙えます。
クロップドパンツって?
クロップドパンツの特徴

出典:Re:EDIT
裾を切り落としたパンツ(cropped)が由来のクロップドパンツ。
丈は普通のパンツよりも短く、7分丈と少し短め。
春夏に出番が増えそうなアイテム。
クロップドパンツコーデ

出典:Re:EDIT
落ち着き感のあるきちんとコーデをしたい時にもってこいのパンツです。
1本持っておいて損はないアイテム。
カットソーやブラウスなど合わせやすいパンツなのが魅力です。
ボーイフレンドデニムって?
ゆるめのデニムに挑戦しよう

出典:STUDIOUS CITY
ボーイフレンドから借りたデニムのようにゆったりとした履き心地、というのがこのパンツの由来でもあり特徴でもあります。
ゆったりとしたデニムだし、履き方によっては子供っぽくなりそうですが、ポイントを抑えて大人カッコよくきめましょう。
ボーイフレンドデニムコーデ

出典:mi0808
ゆったりとしたデニムは、足元をすっきりさせることでより子供っぽさをなくしより大人な着こなしに近づけます。
裾が長めならロールアップし、パンプスを合わせればこなれ感のあるコーデの完成です。
持ち味を知ったらそれぞれのパンツを楽しもう♪
ご紹介したパンツに共通するのが、締め付け感がなくゆったりと履けること。
程よくルーズ感もありながら上品にも履けて、オン・オフを選ばないコーデができるのは、女性にとっては嬉しいアイテムたちですよね。
ぜひ自分に合う1本を探してみてください。
あなたへのおすすめ