森七菜が今年やりたいことは「催眠術にかかりたい」 その理由は?

2020年01月31日 19時00分

エンタメ anan

岩井俊二監督の最新作『ラストレター』では、豪華すぎるキャストのなかで瑞々しい存在感を放ち、映画の世界観を印象づける主題歌「カエルノウタ」で透明感のある歌声を披露。地元大分でスカウトされ、この世界に飛び込んで3年ほどの森七菜さん。才能溢れる現役高校3年生の素顔に迫ります!

やりたかった役にも実はいっぱい落ちてます。



――演技ではそれほど緊張しないタイプだそうですが、それは今も変わらないですか? 


森:一昨年撮っていた作品が去年ほぼすべて世に出て、人に見てもらうことが多くなって、ちょっと変わったかもしれません。それまでは誰かに見てもらうっていう概念すらなかったんですけど、今お芝居しているものが、誰かの人生を変えるかもしれないし、ちょっと違うなと思われるかもしれない。そのどっちかなんだって思うと、やっぱり少し緊張するというか、ドキドキする感情が最近生まれてきてしまいました。多分これがプレッシャーっていうものなんでしょうね。でも本番中は緊張しないです。素に戻ったときに「今の大丈夫だったかな?」と思うことはよくありますが、本番中は周りの人を信頼させてもらっているから、「大丈夫!」って思いながら演じています。


――お芝居以外でも、普段から緊張することはあまりない?


森:広瀬すずさんに会う前は、今でもめっちゃ緊張します(笑)。オーディションのときは、多分二度と会わないだろうから、失敗しても全力でやろうって思うんです。


――オーディションでたくさんいい役を勝ち取ってきた印象がありますが、その秘訣は? 


森:今言ったことと、あとは何も考えないことですかね。考えると、かえって緊張しちゃうので。自分では本当にダメだったって思っても受かるときもあるので、途中でつまずいたとしても、とにかく全力でやるしかない。でも実際は、やりたかった役にもいっぱい落ちてるんです。その役を同年代の女優さんとかが演じられているのを後々見て、私はああやったけど、求められていたのはこういうものだったんだって考えるのも好きなんです。自分の実力にがっかりしながら、物事を捉える力をもっと鍛えなくちゃと思って、また頑張ることができるから。


――女優デビューから3年ほどなのに、素晴らしい活躍ぶりといえますが、今は演じることの楽しさをどんなふうに感じていますか?


森:始めたばかりの私が言っていいのかわかんないですけど、お芝居をしたあとって、スポーツをして「うわー楽しい!」って思うのと同じ感覚なんです。最初の頃は、「用意スタート!」って本当に言うことに驚いたりして、ついていくのに必死だったけど、楽しいって感じられるようになったのは、いつくらいからなんだろう。少なくとも『ラストレター』の現場は、すごく楽しかったですね。もちろん悔いが残ることもいっぱいあるし、きついシーンが続くとその期間は落ち込んでしまうのだけど、それを抜けたあとはやってよかったって思えるんです。


――お仕事以外のときは、どんなことをしているんですか。


森:寝るか、映画を観るか、食べているかですね。この仕事を始めてすぐの頃、『怒り』を初めて一人で映画館に観に行ったんです。それ以来、一人で映画館に行くのがすごく好きになって、お休みがあって映画の気分のときは、一日のタイムスケジュールを組んで、どれだけ映画館にこもれるか、みたいなことをやってます。多いときは5本くらい観るんですけど、途中のこのタイミングでごはんを食べて……みたいに考えるのも楽しいんです。最近は演技以外のお仕事もやらせていただくことが多くなって、お芝居にあまり触れなくなる期間もあるから、そういうときに映画を観たりするとちょっと新鮮な気持ちになれますね。


――昨年『日経トレンディ』の「来年の顔」に選ばれましたが、2020年にやりたいことは? 


森:実はあまり決めていないんです。去年は本当に予想外のことばっかり起きたので、予想できないことをまた楽しみにしている自分がいて。期待値がすごく上がってるんですけど、それに対応できる人にならないといけないなとは思っています。高校を卒業したらそのぶん時間もできるので、学びに使える人になりたいです。でもあえてやりたいことをあげるなら、催眠術にかかりたい。なんか楽しそうじゃないですか? 触っただけで笑っちゃう、みたいになるのが。


――かかっている人を見るほうが楽しいのでは!?


森:そしたら催眠術にかかっている私を見て、楽しんでもらえたらいいです(笑)。


公開中の『ラストレター』では、いとこを思いやる天真爛漫な颯香と、姉に思いを寄せる男性を密かに慕う裕里を演じている。同作の主題歌「カエルノウタ」は作詞を岩井俊二さん、作曲と編曲を小林武史さんが担当。シングルのカップリングは、小泉今日子さんの「あなたに会えてよかった」、荒井由実さんの「返事はいらない」のカバーを収録。


もり・なな 2001年8月31日生まれ、大分県出身。‘16年、行定勲監督のWebCMでデビュー。‘18年『やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる』『獣になれない私たち』、‘19年『3年A組-今から皆さんは、人質です-』などのドラマに出演。新海誠監督の映画『天気の子』でヒロインに抜擢。岩井俊二監督の映画『ラストレター』で歌手デビュー。


シャツ¥30,000(Maison MIHARA YASUHIRO TEL:03・5770・3291) その他はスタイリスト私物


※『anan』2020年2月5日号より。写真・岩澤高雄(The VOICE) スタイリスト・申谷弘美 ヘア&メイク・佐藤 寛(KOHL) インタビュー、文・兵藤育子


(by anan編集部)


anan

2020年01月31日 19時00分

エンタメ anan

BIGLOBE Beauty公式SNSはこちら!

最新記事はここでチェック!

タグ一覧

ヘアアレンジ スタイリング 時短アレンジ術 簡単アレンジ術 前髪 人気ヘアカラー まとめ髪 ショートヘア ボブ ミディアムヘア ロングヘア ストレートヘア パーマヘア ポニーテール お団子ヘア ヘアアイロン活用 ヘアケア シャンプー 髪のお悩み 流行ヘア モテヘア カジュアルヘア オフィスヘア ヘアアクセサリー バレッタ ターバン ヘアピン・ヘアゴム 小顔ヘア セルフネイル ジェルネイル 上品ネイル ピンクネイル カジュアルコーデ シンプルコーデ ナチュラルコーデ プチプラコーデ フェミニンコーデ コンサバコーデ ガーリーコーデ モテコーデ ベーシック ゆったりコーデ ママコーデ ストリートコーデ モードコーデ ギャル 結婚式コーデ ミリタリー モノトーンコーデ カラーコーデ スポーツMIXコーデ パーティスタイル ヘビロテ 着回し抜群 トップス アウター カーディガン シャツ ワンピース ビスチェ パーカー フーディー コート トレンチコート カラージャケット スカート フレアスカート タイトスカート ミニスカート デニムスカート ガウチョパンツ ワイドパンツ ワイドデニム スキニーパンツ バギーパンツ 靴下 タイツ スニーカー サンダル ミュール ニューバランス ブーツ ショートブーツ パンプス 帽子 ニット帽 ベレー帽 スカーフ グッズ メガネ ベルト 腕時計 ピアス トレンドアイテム バッグ ファーバッグ クラッチバッグ リュック ショルダーバッグ チェック柄 グレンチェック 刺繍 ファー ロゴもの コーデュロイ デニム 色気のある格好 花柄 ボーダー柄 レイヤード パンツスタイル ドレススタイル ニット スウェット anan表紙 雑誌付録 ユニクロ GU しまむら ZARA メイク術 スキンケア クレンジング 化粧水 美容液 オールインワン 美白ケア 毛穴ケア 眉毛ケア コンシーラー ファンデーション マスカラ アイシャドウ リップ 乾燥対策 ムダ毛ケア バストケア ヒップアップ マッサージ エクササイズ ダイエット ヨガ 動画レシピ サラダ カフェ巡り スタバ ひとり旅 女子旅 パワースポット巡り 人気スポット 絶景スポット 絶品 お弁当 スイーツ パン 占い 心理テスト 結婚 浮気・不倫 モテテクニック スピリチュアル 恋愛お悩み 男性心理 デート 恋愛テクニック ドン引き行動 エッチ LINE体験談 ホンネ告白 胸キュン 片思い カップル話 婚活 倦怠期 ファッション恋愛術 プチプラ おしゃれマナー マネー お仕事 家事・育児 趣味 アプリ 癒し 大人女子 金運 ミュージック アニメ・漫画 アウトドア 清潔感 インスタ映え イメチェン パンチョとガバチョ ナイトブラ 脱毛 置き換えダイエット ケノン 痩身エステ

本サイトのニュースの見出しおよび記事内容、およびリンク先の記事内容は、 各記事提供社からの情報に基づくものでビッグローブの見解を表すものではありません。
ビッグローブは、本サイトの記事を含む内容についてその正確性を含め一切保証するものではありません。 本サイトのデータおよび記載内容のご利用は、全てお客様の責任において行ってください。
ビッグローブは、本サイトの記事を含む内容によってお客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については一切責任を負いません。