ダイエット成功の秘訣は“脳”にアリ!? 痩せ体質になる“夜のルーティン”

2022年01月20日 19時40分

ダイエット ビューティー anan

食欲は脳からコントロール! 痩せ体質になるには、日々の行動を少しだけ変えて脳のリセットを。罪悪感や我慢と無縁の食欲制御法、教えます。

「食べたがる」脳をリセットするための方策を、時間帯別にご紹介。ここでは“夜”と“休日”の行動に注目! 教えてくれたのは、脳内科医の加藤俊徳さん、作業療法士の菅原洋平さんです。


痩せ体質になる“夜の行動術”


タイミングを逃さずに眠って、絶食時間を伸ばすことがカギ。痩せ体質の人は実行している、夜のルーティンをご紹介。



帰ってきたら果物をひと口食べる。


夜のドカ食いを防ぐために、加藤さん自身も実行しているというのが、帰宅後に果物を口にするというルーティン。


「果物に含まれる果糖は、他の糖分に比べて吸収が緩やか。血糖値が緩やかに上がって空腹感が適度に抑えられ、香りで気分転換できるという利点も。適量の果物は脳の働きを助け、認知症リスクを下げるという報告もあります」


明かりを暗くして湯船に浸かる。


「朝の光で分泌が抑えられたメラトニンは、16時間後に再び増え始めます。朝6時起床なら、22時頃。この3時間前から暗いところで過ごすとメラトニンがよく働き、深い眠りを得やすくなります。ここがバスタイムに当たるなら、ぜひ明かりを暗くしてどうぞ。入浴のリラックス効果と相まって、頭が休まるのを感じられるはず」(菅原さん)


寝る5分前に股関節のストレッチを行う。


メラトニンと対になって働く、覚醒状態を保つセロトニンは、抗重力筋が働いていると分泌されるという。


「最も大きい関節である股関節を緩め、腰まわりの筋肉を弛緩させるのが、分泌を抑えるのに効果的。床に仰向けに寝て片膝を外に90度曲げます。どちらか曲げにくい方を重点的に、5分間。部屋を暗くして行いましょう」(菅原さん)


夜中に目が覚めても時計を見ない。


「夜中にふと目が覚めてしまっても、時計は見ないで」と、菅原さん。時計を見ると同じ時間に目覚めることを脳が学習してしまい、睡眠の質が落ちてしまうのだそう。


「目が覚めても気にせずに、目を閉じて。途中で目が覚めないよう、眠る前に起きる時間を唱えるのもおすすめ。睡眠の終了時間を言語化すると、脳は実行しやすくなります」


痩せスイッチon! “休日の行動4選”


時間に余裕のある休日は、脳に良い行動をインプット。朝に買い物、夕食を早めるetc、小さな切り替えで痩せ脳に!



寝溜めはせず、起床時間を揃える。


日頃の睡眠不足を補うべく、休日はゆっくり朝寝坊…は、生体リズムが乱れる原因になるので避けたいところ。


「起きる時間をできるだけ平日と揃えましょう。夜更かしして眠かったとしても、日中は頑張って起き、夜にたっぷりと眠るのがおすすめ。連続覚醒時間が長いほど、その後の睡眠で成長ホルモンが多く出ます」(菅原さん)


買い物は午前中に済ませる。


商品の値引きが始まり、お腹もすいている。夕方のスーパーには痩せ体質を阻むワナがいっぱい。避けるために、「買い物は朝に済ませてしまうのが得策。午前中の方が脳の働きもクリアで、正しい判断ができます」と、加藤さん。


「どうしても夕方に行く場合は、売り場を2周してから買うものを決めて。平日の仕事帰りの買い物もしかりです」


15時をおやつのご褒美タイムにする。


ヒマだとお菓子に手が。そんな脳のクセを変えるなら、


「1日1回、甘いものを存分に味わうご褒美タイムを設けましょう。最適なタイミングは最も体に脂肪がつきにくい15時頃、つまりおやつの時間。器やお茶にもこだわって、ゆっくり楽しんで。新たなルールを脳が覚えると、他の時間に間食の欲求が起きにくくなります」(加藤さん)


夕食時間をグッと早めてみる。


「キャンプだと夕食も寝る時間も早くなり、ゆっくり休めた、という話をよく聞きます。同じ状況を休日にイベント的に作り、夕飯を早くしてみましょう」と、菅原さん。


「夕食を早く食べる行動パターンを脳が記憶すると、平日も早く食べられる時は食べよう、という選択肢が自然と生まれてくる。絶食時間を長くするのに大いに役立ちます」


加藤俊徳さん 脳内科医。脳の機能を部位(脳番地)に着目して鍛える方法を提唱。近著に『勝手に“やせ体質”に変わる!ダイエット脳』(学研プラス)。


菅原洋平さん 作業療法士。脳の機能を生かした人材開発を手がけるユークロニア代表。著書に『働く人の疲れをリセットする 快眠アイデア大全』(翔泳社)ほか。


※『anan』2022年1月26日号より。イラスト・いいあい 取材、文・新田草子


(by anan編集部)

anan

2022年01月20日 19時40分

ダイエット ビューティー anan

BIGLOBE Beauty公式SNSはこちら!

最新記事はここでチェック!

タグ一覧

ヘアアレンジ スタイリング 時短アレンジ術 簡単アレンジ術 前髪 人気ヘアカラー まとめ髪 ショートヘア ボブ ミディアムヘア ロングヘア ストレートヘア パーマヘア ポニーテール お団子ヘア ヘアアイロン活用 ヘアケア シャンプー 髪のお悩み 流行ヘア モテヘア カジュアルヘア オフィスヘア ヘアアクセサリー バレッタ ターバン ヘアピン・ヘアゴム 小顔ヘア セルフネイル ジェルネイル 上品ネイル ピンクネイル カジュアルコーデ シンプルコーデ ナチュラルコーデ プチプラコーデ フェミニンコーデ コンサバコーデ ガーリーコーデ モテコーデ ベーシック ゆったりコーデ ママコーデ ストリートコーデ モードコーデ ギャル 結婚式コーデ ミリタリー モノトーンコーデ カラーコーデ スポーツMIXコーデ パーティスタイル ヘビロテ 着回し抜群 トップス アウター カーディガン シャツ ワンピース ビスチェ パーカー フーディー コート トレンチコート カラージャケット スカート フレアスカート タイトスカート ミニスカート デニムスカート ガウチョパンツ ワイドパンツ ワイドデニム スキニーパンツ バギーパンツ 靴下 タイツ スニーカー サンダル ミュール ニューバランス ブーツ ショートブーツ パンプス 帽子 ニット帽 ベレー帽 スカーフ グッズ メガネ ベルト 腕時計 ピアス トレンドアイテム バッグ ファーバッグ クラッチバッグ リュック ショルダーバッグ チェック柄 グレンチェック 刺繍 ファー ロゴもの コーデュロイ デニム 色気のある格好 花柄 ボーダー柄 レイヤード パンツスタイル ドレススタイル ニット スウェット anan表紙 雑誌付録 ユニクロ GU しまむら ZARA メイク術 スキンケア クレンジング 化粧水 美容液 オールインワン 美白ケア 毛穴ケア 眉毛ケア コンシーラー ファンデーション マスカラ アイシャドウ リップ 乾燥対策 ムダ毛ケア バストケア ヒップアップ マッサージ エクササイズ ダイエット ヨガ 動画レシピ サラダ カフェ巡り スタバ ひとり旅 女子旅 パワースポット巡り 人気スポット 絶景スポット 絶品 お弁当 スイーツ パン 占い 心理テスト 結婚 浮気・不倫 モテテクニック スピリチュアル 恋愛お悩み 男性心理 デート 恋愛テクニック ドン引き行動 エッチ LINE体験談 ホンネ告白 胸キュン 片思い カップル話 婚活 倦怠期 ファッション恋愛術 プチプラ おしゃれマナー マネー お仕事 家事・育児 趣味 アプリ 癒し 大人女子 金運 ミュージック アニメ・漫画 アウトドア 清潔感 インスタ映え イメチェン パンチョとガバチョ ナイトブラ 脱毛 置き換えダイエット ケノン 痩身エステ

本サイトのニュースの見出しおよび記事内容、およびリンク先の記事内容は、 各記事提供社からの情報に基づくものでビッグローブの見解を表すものではありません。
ビッグローブは、本サイトの記事を含む内容についてその正確性を含め一切保証するものではありません。 本サイトのデータおよび記載内容のご利用は、全てお客様の責任において行ってください。
ビッグローブは、本サイトの記事を含む内容によってお客様やその他の第三者に生じた損害その他不利益については一切責任を負いません。