不器用でも10秒でモテまつげ!「ワンコインつけまつげ」をやってみた
さまざまなファッションを楽しむ、大人女性に向けたつけまつげ

ギャル全盛期では、バサバサのつけまつげが流行りましたよね。でもメイクの流行も変わり、最近ではそれでは盛りすぎに……。とはいえ、ぱっちり目になりたいのが女心です。
マツエクは通うのもめんどくさいし、自まつげが抜けてしまう悩みなどもあります。また、マスカラのみの自まつ毛では限界が。かといって、つけまつげだと盛り盛りになり、「つけてるの?」と頑張った感を指摘され……。とにかく、イタく見られたくないのが大人です。
そこでおすすめしたいのが、コージー本舗とコラボレーションした益若つばささんプロデュースの新ブランド『DOlLLY WINK』の「EASY LASH」。こちらは、10秒で簡単につけられる部分用つけまつげ(ハーフタイプ)です。
「すっぴんカジュアル」や「あざといタレ目」など、ナチュラルな仕上がりのつけまつげが16種類あり、自分に合ったものが見つかると早くも話題になっています。
こだわりが強いからこそ、誕生したアイテム

工場でひとつひとつ手づくりされているコージー本舗のつけまつげ。ギャル絶世期から「質がいい!」と評判で、大人気つけまつげブランドを今までも生み出しています。
昔からコージー本舗とつけまつげをプロデュースしている益若さんは、当初はまだ小さかった息子さんの寝ている間にデザイン画を一生懸命書いたり、研究したりして、とにかくかわいくなるために! とこだわりを持って作っていたそうです。
そして今回、何十個も試したり何度も工場とやりとりした結果、誕生したのがこの16種類です。

益若さんは、各パッケージの裏面に入れる目もとの写真撮影にも立会い、「まつげの角度はこのほうがいい!」などとアドバイス。一切妥協を許さず、トータルでプロデュースしたそうです。
つけまつげをつけている感がない秘密は繊細さ。細くて自分のまつげのように見えるのと、部分用だから不器用な人もつけやすく、つけまつげデビューの人にもおすすめです。
「デート」の時はあざとく

そんな16種類のつけまつげのなかで、どんなシーンにどのつけまつ毛がピッタリなのかおすすめをご紹介します。
デートの時のおすすめは1番の「ナチュラルロング」。目尻につけるタイプで、伏し目がちに下を向いた時に目尻が長くて女性らしく見えます。「まつげが長い女性なんだな〜」と思われるあざとい感じの目もとができあがります。これでオトコ心もしっかり掴めるかも?
「オフィス」ではナチュラルに

オフィスでは12番の「カールブラウン」。ブラウンが入っていると抜け感が出るので、よりナチュラルに目がぱっちり。
アイライナーやアイシャドウもブラウンを使うなどブラウンメイクでトレンド感も得られます。目尻と目頭の部分は黒になっているので自分のまつげになじみやすいように工夫もされています。「あの子ナチュラルなのにかわいい!」と言われるメイクの完成です。
まつ毛が減ってきた……アンチエイジング世代には

年齢とともにまつげが少なくなっているアンチエイジング世代におすすめなのが4番「すっぴんカジュアル」です。まるでマスカラをしてるようで、つけまつげには見えません。初心者の人にもおすすめ。
大人っぽく、トレンドや抜け感を意識するなら

ディスプレイも工夫がされていて、似合うつけまつげが縦に連携するように陳列されています。例えば、上の段のピンクパッケージの1番が似合う人は、下の段の濃いピンクパッケージの9番も似合うそう。同じ系統のカラーをチェックしてみてはいかがでしょうか。
また、大人っぽい印象にしたいなら、「トレンド感と抜け感が出せるパッケージカラーがオレンジからグリーンがおすすめ」と益若さん。

ほぼつけまつげをしたことがない不器用な筆者も実際につけてみたところ、とっても自然な仕上がりに。そして簡単につけられました。これなら誰でも、朝にササッと着けてぱっちり目になれそうです。
画像の向かって右は16番「まる目カール」。左が6番の「密度アップ」です。ご覧の通り、右は黒目が大きく目が丸くなります。左は目尻につけるタイプなので少しエキゾチックな印象に。つけるものによって目の大きさや見え方、雰囲気がまったく異なるのでその日の気分やお気に入りを見つけるのが良さそうです。
新たなメイクを試してみて
大人になるほど、定番メイクをしがちですが、これならいつもと違うメイクを楽しんだり、ナチュラルに仕上げたり、少し冒険もできそうです。オフィスやデート、女子会、パーティなど、あざとく変身してみてはいかがでしょうか。
Information
■『DOLLY WINK』EASY LASH
全16種類専用接着剤付き
各¥500(税抜)