- Beautyトップ >
- グルメ >
- 円山公園・高台寺・清水寺 >
221
行きたい♡
キョウリョウリコウダイジハシバ
京料理 高台寺 羽柴
お得コース有
ねねの道よりお入りいただき、洛市2階へお越し下さいませ。
人気No.1の「京ゆば膳」とろとろ湯葉ごはんが大人気です
人気の観光地、高台寺までは歩いて数分です
店内からは京都らしい眺め、「八坂の塔」がご覧いただけます。
- 【自家製京生ゆば料理】
- 京阪本線 祇園四条駅 徒歩15分
- 2,500 (通常価格)
当日もお得! この日でネット予約する
- 水
- 木
- 金
- 土
- 日
- 月
- 火
2021/4/13 20:22 更新
: ネット予約可 -:ネット予約受付なし
-
人気No.1の京ゆば膳羽柴自家製の風味豊かな京生ゆばを使用したお手頃なゆばづくしです。3種のソースで味わう前菜の湯葉や、粟麩と蓬麩二色田楽、チーズの焼き目が香ばしい「ゆばグラタン」(羽柴オリジナルホワイトソース使用)、白味噌仕立てのお味噌汁、名物とろとろ湯葉ご飯等をお出しします。京情緒とともにゆっくりとお楽しみ下さい。
-
八坂の塔をご覧いただける店内店内より「八坂の塔」をご覧いただけます。高台寺のライトアップ期間のみ夜の営業をいたしますが、店内からライトアップされた八坂の塔をご覧になるのもまた格別です。ぜひお食事とともに京情緒をお楽しみ下さいませ。
-
自社工房の作りたて湯葉を使用自社工房より届く作りたての「くみあげ湯葉」を使用したお料理の数々をご提供いたします。自家製京生ゆばをふんだんに使用した「京ゆば膳」をぜひお召上がり下さい。
『高台寺羽柴』自家製の京生ゆばを盛り込んだ本格京ゆば料理膳の数々。東山観光の中心部に位置し、店内からは八坂の塔も望めます。秀吉ゆかりの名刹と宝物にちなみ名づけられた『高台寺 羽柴』。その秀吉が考案したとされる『陣中弁当』は高台寺よりご指南を頂戴し、羽柴流にアレンジを施した栄養バランスに優れた『天下取り食』となっております(要予約)
通常は日中のみの営業ですが、高台寺ライトアップやイベント時には17時~19時半(L.O.)も営業します。
店舗情報
- 住所
- 〒605-0825
京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル下河原町530 - アクセス
- 京阪本線 祇園四条駅 徒歩15分
- 営業時間
- 昼の部 : 11:00~15:00(L.O.14:30)(※春・夏・秋の高台寺ライトアップ期間中はお昼の営業に加え 17:00~21:00(L.O.20:00)も営業いたします。)
- 定休日
- 不定休日あり
※●春と秋の高台寺・圓徳院ライトアップ期間は、混み合う事がございます。ご予約いただく方が望ましいです。 ●毎年10月6日は高台寺・北政所茶会の為、お休みをいただいております。●事前予約で満席の日は、当日のご予約を受け付けておりません。当日お並びいただき、空き次第のご案内となります。ご了承くださいませ。 - 平均予算(お一人様)
- 2,500円(通常平均)
3,000円(宴会平均) - 電話番号
- 075-531-0666
- おススメポイント
- 自家製 京生湯葉 高台寺 ねねの道 湯葉鍋 豆乳
- 総席数
- 48席
- 携帯・Wi-Fi・電源
- 携帯の電波が入る( ソフトバンク NTT ドコモ au) Wi-Fi使えます( ソフトバンク Wi-Fi)
席・設備
◆自家製京生ゆば“京ゆば膳”
羽柴自家製の風味豊かな京生ゆばを使用しております。京情緒とともにゆっくりとお楽しみください。%0A・自家製くみあげ湯葉三種盛り %0A・焚合せ《小巻湯葉と京野菜》 %0A・焼 物《生麩二色田楽》%0A・小 鍋《ゆばグラタン》 %0A・油 物《つつみ湯葉揚げ出し》 %0A・汁 物《京白みそふくさ仕立て》 %0A・名物とろとろ湯葉ご飯と自家製山椒昆布
海老と野菜の天ぷら御膳
・自家製くみあげゆば三種盛り%0A・海老と野菜の天ぷら 抹茶塩/天つゆ%0A・ゆばりちめん山椒ご飯%0A・京の白味噌汁%0A・自家製山椒昆布
湯豆腐と名物ゆばかけご飯
・くみあげゆば三種盛り%0A・湯豆腐%0A・包み湯葉揚げ出汁%0A・名物とろとろゆばかけご飯%0A・京の白味噌汁%0A・自家製山椒昆布%0Aのセットです。「豆腐」は「ゆば鍋」に変更する事も可能です。お好みでどうぞ。※冷やし豆腐は夏期のみ