67
行きたい♡
ラストラアダ
ら すとらあだ
ら すとらあだ
看板や暖簾はなく、てんとう虫が描かれた玄関灯が目印だ。
カウンター席が3席と、最大6名まで利用できるテーブル席が1卓。
蕎麦メニューは、産地が異なる冷たい蕎麦3種のセットが定番。
店主が厳選した日本酒が、豊富に揃っているのも魅力のひとつ。
- 蕎麦
- 地下鉄 中野坂上駅 A3番出口 徒歩3分
- 6,000 (通常価格)
-
手動の石臼で作る蕎麦店主の日比谷吉弘氏は、毎日、その日に使用する蕎麦粉を、手回しの石臼で1時間以上かけて挽く。「蕎麦の実の種類や粒の大きさに合わせて挽き加減を変え、ベストの状態に仕上げるには手回しが一番」と、手動の石臼にこだわっている。粗挽きの、甘みの出る味わい深い蕎麦へと昇華させる。
-
3種類の冷たい蕎麦をセットで蕎麦の味を堪能してもらうために、産地の異なる蕎麦粉を使った3種の冷たい蕎麦のセットを軸に提供。ふるいを通さない無ふるいの粗挽き、微粉、より粗挽きなど挽き方の異なる蕎麦粉を、平打ち、太打ちなど打ち方も変えている。蕎麦の特長や美味しい食べ方を、店主自らがゲストに説明してくれるので、食べ比べを楽しみたい。
-
酒肴に人気の手作り料理夜に店主がおまかせで供する料理は、ふわっとした食感の鶏団子のスープ、焼き味噌、自家製豆腐など。鰹節や昆布でていねいに出汁をとった料理はいずれも優しい味わいだ。「生産者の姿が見える素材を積極的に使いたい」と語る店主。知り合いの農家から野菜が届いた日は、新鮮な素材を使ったお浸しや煮物も楽しめる。
中野坂上の路地裏に佇む一軒家。産地が異なる3種の冷たい蕎麦のみを提供し、昼はセットで、夜はコースで味わえる。店主が自ら石臼で挽いた蕎麦は、香り高いと評判。蔵元に出向いて厳選した日本酒の品揃えも豊富で、夜は酒肴に適したおまかせ料理も楽しめる。行き届いた提供ができるよう、一晩で迎えるゲストは7名のみ。時間がゆっくり流れる空間で、こだわりの蕎麦を満喫したい。ミシュランガイド2015東京に掲載(ビブグルマン)。
店舗情報
- 住所
- 〒164-0012
東京都中野区本町2-41-2 - アクセス
- 地下鉄 中野坂上駅 A3番出口 徒歩3分
- 営業時間
- 木 昼の部 : 12:00~14:00
土 : 12:00~15:00(※売切れ次第に閉店させていただきます。)
火~金 夜の部 : 18:00~21:00(L.O.20:30) - 定休日
- 毎週月・日曜日
- 平均予算(お一人様)
- 6,000円(通常平均)
- 電話番号
- 03-6276-8364
- 総席数
- 7席
- 携帯・Wi-Fi・電源
- 携帯の電波が入る( NTT ドコモ ソフトバンク au)
席・設備