80
行きたい♡
フナヨ
鮒與
鮒與
辛めのたれと焦げ目の香ばしさが鰻の旨みを一層引き立てる。
肝焼と骨唐揚は、熱燗の酒肴に最適。
代々木上原の商店街で地元の人から愛され続けている。
昭和の時代から変わらない店の雰囲気を好む常連客も多い。
- うなぎ専門料理
- 地下鉄千代田線 代々木上原駅 徒歩1分
- 2,500 (通常価格)
-
先代から続く味を伝承先代が代々木上原に店を構えたのが1964年。創業以来、鰻は国産にこだわり、静岡から毎朝仕入れている。新鮮な素材の味を生かすため、注文を受けてから作るというスタイルも当時のままだ。たれは、しょうゆ、みりん、砂糖の配分率を受け継ぎ、つぎ足しながら味を守ってきた。昔ながらの味を求めて、足繁く通う常連も多い。
-
国産の新鮮素材を自らの目で選ぶ「お客様に新鮮なものを召し上がっていただきたい」という思いから、鰻は静岡産の生きたものを毎朝仕入れる。米は、福島産こしひかりの一等米を使用。東北の米にこだわるのは、少しでも震災復興に役立ちたいと考えているため。一晩寝かせて一気に炊きあげた米は、艶がありふっくらとして鰻によく合う。
-
備長炭で香ばしく焼き上げる調理には備長炭を使用し、温度がじっくりと伝わり、芳ばしい香りと旨みを凝縮させる。鰻の身からこぼれる脂やたれが炭の上に落ち、湧き上がる蒸気が鰻にあたることにより、さらに旨みが増すという。表面の焼き色や蒸気から漂う香りに、料理への期待が高まる。
1964年の創業以来、地元の人々に愛され続ける専門店。鰻は毎朝、静岡から生きたまま仕入れ、その日のうちにさばいて提供。長い年月をかけて熟成された辛めのたれを使い、注文を受けてから作り始める。備長炭でじっくりと焼き上げるため、芳ばしい香りと鰻の旨みが凝縮。定番の「うな重」に加え、骨の唐揚げや肝焼も好評だ。ミシュランガイド東京2018に掲載(ビブグルマン)。
店舗情報
- 住所
- 〒151-0064
東京都渋谷区上原1-34-8 - アクセス
- 地下鉄千代田線 代々木上原駅 徒歩1分
小田急小田原線 代々木上原駅 徒歩1分 - 営業時間
- 月・火・木~土 ランチ : 11:00~14:00
日・祝日 ランチ : 11:00~14:00
月・火・木~土 ディナー : 17:00~21:00
日・祝日 ディナー : 17:00~20:30 - 定休日
- 毎週水曜日
- 平均予算(お一人様)
- 2,500円(通常平均)
- 電話番号
- 03-3467-6231
- 総席数
- 15席 ソファー席あり
- 携帯・Wi-Fi・電源
- 携帯の電波が入る( NTT ドコモ ソフトバンク au)
席・設備
うな重
静岡産の鰻、秘伝のたれ、ふっくらとしたごはんの絶妙なとり合わせにより、深い味わいが生み出される。鰻の大きさによって、上3,800円、中2,800円、並2,000円(いずれも税込)の3種のメニューが揃う。箸休めには、50年以上の歴史を持つ糠床で作ったお新香。
肝焼
鰻の肝を串にさして焼いた一品。1本を作るのに、鰻6匹を使用している。辛党のゲストには酒肴としても選ばれる。
骨唐揚
鰻の骨を素揚げした骨唐揚。香ばしくからっと揚がった骨は、ポリポリとした食感を楽しめる。