1660
行きたい♡
ウナギカッポウオオエド
うなぎ割烹 大江戸
気軽に入れる食堂も個室感覚
店前にしだれる柳が目印
土曜日限定。名物「いかだ」
伝統の味、熟練の職人技。
- うなぎ・鰻会席料理
- JR 神田駅 徒歩5分
- 6,000 (通常価格)
当日もお得! この日でネット予約する
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 日
- 月
2021/1/25 20:24 更新
: ネット予約可 -:ネット予約受付なし
-
岸朝子氏お気に入りの日本橋のうなぎ創業は寛政12年(1800年)。「初代」草加屋吉兵衛が蔵前で創業した後、日本橋へと移ってからこの地でずっと暖簾を守ってきました。大江戸の鰻の特徴は、蒸し時間が長めで、焼きはしっかり。外がパリッとしていて中がふっくら。たれは、甘すぎず辛すぎず。この味に惚れ込んで通ってくださっているお客様も多いです。
-
商談や宴会など幅広くご利用頂けます2名様から、大人数様までの設えを多種ご用意しております。
-
土曜日は「いかだ」が登場土曜日は「いかだ」が登場するのも人気の秘密。「いかだ」とは開いたうなぎを半分に切らずにそのまま焼き上げ、いかだのように並べた贅沢なメニュー。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1月8日(金)より当面の間、営業時間を変更致します。
11:00~20:00
上記時間中、通しで営業しております。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
創業は寛政年間(1800年)
「初代」草加屋吉兵衛が蔵前で創業した後、日本橋へと移ってからこの地でずっと暖簾を守ってきました。
大江戸の鰻の特徴は、蒸し時間が長めで、焼きはしっかり。外がパリッとしていて中がふっくら。
継ぎ足しているたれは、甘すぎず辛すぎず。
歴史と旨味が詰まったこの味に惚れ込んで通ってくださっているお客様も多いです。
一度食べたら忘れられない魅惑の蒲焼きを、ぜひご賞味くださいませ。
店舗情報
- 住所
- 〒103-0023
東京都中央区日本橋本町4-7-10 - アクセス
- JR 神田駅 徒歩5分
JR 新日本橋駅 徒歩1分
地下鉄銀座線 三越前駅 徒歩5分 - 営業時間
- 月~金 : 11:00~22:00
土 : 11:00~21:00 - 定休日
- 毎週日曜日 祝日
- 平均予算(お一人様)
- 6,000円(通常平均)
6,000円(宴会平均) - 電話番号
- 03-3241-3838
- クレジットカード
- VISA MasterCard ダイナースクラブ アメリカン・エキスプレス JCB NICOS MUFG
- おススメポイント
- 少人数でも個室 こだわりの厳選素材 40人迄の宴会可
- 総席数
- 150席 座敷席あり 座椅子あり
- 個室
- 個室あり 二人でも個室OK
- 禁煙・喫煙
- 店内全面禁煙
- 携帯・Wi-Fi・電源
- 携帯の電波が入る( NTT ドコモ ソフトバンク au)
席・設備
うな重
ふっくら仕上がった自慢のうな重
うまき
江戸風の甘い玉子焼で蒲焼を巻いた当店の人気メニュー%0A※画像は二人前
うざく
さっぱりとうなぎの酢の物