家庭用脱毛器を買うにあたって気になるのが、値段ですよね。
光やレーザーを使った脱毛器は一般的に高額で、5万円以上するものもたくさんあります。
しかし、最近は3万円以下で買える格安の脱毛器も増えているため、誰でも気軽に家庭脱毛ができるようになりました!
この記事では、国内で手に入る家庭用脱毛器の中で特に安い人気のものをピックアップし、ランキング形式でご紹介していきます。
【失敗しない】安い家庭用脱毛器を選ぶ上で重要な3つのポイント!
- 最低1万円以上の脱毛器を選ぶ!
- ランニングコストの低い脱毛器を選ぶ!
- 口コミ評価の高い脱毛器を選ぶ!
家庭用脱毛器は、ただ安いだけではなく、効果やサービス面がしっかりしたものを選ばなければ意味がありません。
特に格安の脱毛器を探す際に注目したい3つのポイントを解説していきます。
最低1万円以上の脱毛器を選ぶ!
- | 1万円未満 | 1万円~3万円 | 3万円以上 |
---|---|---|---|
生産国・メーカー | 中国製が多い | 中国製・日本製 | 日本製・欧米製が多い |
照射面積 | 狭め | 普通 | 広め |
照射可能回数 | 15万~50万発 | 30万~50万発 | 30~300万発 |
機能 | 照射のみ | ・冷却機能 ・連射モード など | ・美顔機能 ・10段階の出力調整 ・カートリッジ交換 など |
保証 | 付かないものが多い | 1年保証が多い | 1~2年保証付き |
最近は1万円未満で買える家庭用脱毛器も増えていますが、機能や保証などを考えるなら、どんなに安くても1万円以上のものを選ぶのがおすすめです。
商品によっても異なるものの、基本的には上の表にまとめた通り、本体価格が低いものほどスペックは低下します。
特に中国製の格安脱毛器には保証が付かないものも多いため、万が一壊れたらおしまい、という可能性もあります。
機能面でも、2~3万円以上の脱毛器ではフォト美顔ができたり、連射モードで高速脱毛ができたりするものが多いです。
ある程度長く使う予定があるなら、最低1万円以上で、少なくとも保証のあるものを選ぶことをおすすめします。
ランニングコストの低い脱毛器を選ぶ!

光やレーザーを使った脱毛器は、大切に扱えば永久に使えるわけではなく、残念ながら寿命があります。
カートリッジ交換式のものはカートリッジ、本体交換式のものは本体のランプに、それぞれ「照射可能回数」が決まっているのです。
その数値があまりに少ないと、すぐに寿命が尽きてしまって、頻繁に買い替えなくてはいけません。せっかく本体価格が安くても、それではコスパが悪いですよね。
最近の家庭用脱毛器は寿命が延びており、10万発以上が当たり前になりつつあります。できれば30万発以上のものがおすすめです!
口コミ評価の高い脱毛器を選ぶ!

脱毛器は、しっかり脱毛できてこそ価値がありますから、安いだけではなく効果の高いものを選びたいところです。
そのためには、実際に使っている人の口コミをできるだけ調べて、評判をリサーチしてみましょう。
ネットの口コミがすべて正しいわけではありませんが、楽天・Amazonなどのレビューや、SNSの投稿をなるべく多くチェックすると、その脱毛器のおおよその評価が見えてきます。
あまりに悪い口コミが多いものや、そもそも口コミ自体が少なすぎるものは、避けたほうが無難です。
安い家庭用脱毛器16社を7つの項目で徹底比較!
家庭用脱毛器 | ケノン![]() | Pronaフラッシュ脱毛器![]() | OPUS BEAUTY 03 Power Pro![]() | アイリスオーヤマ「エピレタ」![]() | hikari epi pro![]() | CYDEN「スム―ズスキンbare plus」![]() | Notime「icelady」![]() | コスビューティ「IPL光美容器 Joy Version」![]() | エピルミエ![]() | Tsurudo(ツルード)![]() | ミライエ ヘアリムーバー![]() | Malanzs 全自動レーザー脱毛器![]() | Ouday脱毛器![]() | DIKI IPL光脱毛器![]() | Mailadi 光脱毛器![]() | HWG脱毛器![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
脱毛方式 | 光脱毛 | 光脱毛 | 光脱毛 | 光脱毛 | 光脱毛 | 光脱毛 | 光脱毛 | 光脱毛 | 光脱毛 | 光脱毛 | 光脱毛 | レーザー脱毛 | 光脱毛 | 光脱毛 | 光脱毛 | 光脱毛 |
価格 (メーカー希望小売価格) | 69,800円(税込) | 14,800円(税込) | 39,800円(税込) | 12,800円(税込) | 9,800円~(税込) | 21,000円~(税込) | 33,000円~(税込) | 24,640円(税込) | 9,799円(税込) | 10,450円(税込) | 19,800円(税込) | 8,999円(税込) | 5,999円~(税込) | 13,599円(税込) | 7,980円(税込) | 9,999円(税込) |
効果の高さ (口コミ評価) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
交換方式 | カートリッジ交換 | カートリッジ交換 | 本体交換 | 本体交換 | カートリッジ交換 | 本体交換 | 本体交換 | 本体交換 | 本体交換 | 本体交換 | 本体交換 | 本体交換 | 本体交換 | 本体交換 | 本体交換 | 本体交換 | 照射可能回数 | ![]() 300万発 (スーパープレミアムカートリッジ) | ![]() 35万発 | ![]() 35万発 | ![]() 15万発 | ![]() 50万発 | ![]() 100万発 | ![]() 約30万発 | ![]() 40万発 | ![]() 30万発 | ![]() 20万発 | ![]() 50万発 | ![]() 999,999発 | ![]() 35万発 | ![]() 50万発 | ![]() 30万発 | ![]() 55万発 | 本体保証 | ![]() 2年 | ![]() 1年間(有料で5年間保証あり) | ![]() 1年間 | ![]() 1年間 | ![]() 1年間 | ![]() 1年間 | ![]() 1年間 | ![]() 1年間 | ![]() 1年間 | ![]() 1年間 | ![]() 1年間 | ![]() 1年間 | ![]() なし | ![]() 1年間 | ![]() 1年間 | ![]() 18ヶ月 | メーカー・取扱会社(国) | 株式会社エムテック(日本) | 日本タイガー電器株式会社(日本) | 株式会社アンドワン(日本) | アイリスオーヤマ(日本) | 株式会社ジャパンギャルズSC | CyDen株式会社(日本・イギリス) | 株式会社ザ・マーチャント・オブ・ファクトリーズ(日本) | 株式会社 COSBEAUTY JAPAN(日本) | 株式会社アイビビッド(日本) | 丸隆(日本) | 株式会社ビューティフルエンジェル(日本) | DEFEWAY-Japan(中国) | Payne Boba(中国)ほか | DIKI(中国) | Mailadi (中国) | HWG(中国) |
数ある家庭用脱毛器の中から、本体価格の安いものや、コスパがいいと評判のものを16個厳選し、7つの項目で比較してみました。
中には1万円以下で買えるものもあるため、驚いた方も多いのではないでしょうか?
ただし、脱毛器は本体価格の安さだけではなく、長い目で見たコスパや、肝心の脱毛効果なども総合的に考えて選ぶ必要があります。
その結果どれがおすすめできるのか、次で見ていきましょう!
安い家庭用脱毛器おすすめ人気ランキングTOP6!
さまざまな項目を総合的に見た結果、安い家庭用脱毛器の中でも特におすすめできるものを5つ厳選しました!
【殿堂入り】ケノン【圧倒的評価の高さ&コスパの良さ】

本体価格 | 69,800円(税込) | 照射可能回数 | 300万発 | コスパの良さ | ![]() | 脱毛効果 | ![]() | 総合おすすめ度 | ![]() |
購入できる場所 |
|
- レビュー数最多!口コミ評価が圧倒的に高い
- 300万発の高寿命カートリッジ付
- 男女兼用。ヒゲにも使える
- スキンケアカートリッジで美顔器にも
- 2年の本体保証
コスパのいい家庭用脱毛器おすすめ第1位はケノンです。
脱毛器ケノンは安いとは言えませんが、「ランニングコスト」と「肝心の脱毛効果」を考慮し、殿堂入りという結果になりました。
現行ケノンに標準装備されている「スーパープレミアムカートリッジ」は、300万発もの照射が可能です。
これは、成人女性が10日1度のペースで全身脱毛に使ったとしても、なんと33年も交換が要らない計算になります。
また、2021年の最新ケノンは照射と照射の間隔が短くなり(最短0.4秒に1発照射可能)、さらに連続モードが搭載されたことで、よりスピーディな処理が可能となりました。
そして、何といっても見逃せないのがユーザーの口コミ評価の高さです。
楽天市場におけるケノンのレビューは14万6000件を超えており、楽天市場の全商品の中でぶっちぎりの1位となっています。
家電量販店などでは一切売られていないケノンがここまでの人気を誇っているのは、まさに口コミの力によるところが大きい、つまり良い口コミが圧倒的に多いからなのです。
VIOや男性のヒゲを含めて全身まるごと脱毛できますので、ケノン1台あれば他の脱毛器は要りません。1度購入すれば、まさに一生モノといえるでしょう。
Pronaフラッシュ脱毛器【日本製&冷却機能付きで14,800円(税込)!】

本体価格 | 14,800円(税込) |
照射可能回数 | 35万発 | コスパの良さ | ![]() | 脱毛効果 | ![]() | 総合おすすめ度 | ![]() |
購入できる場所 |
|
- 安心の国産メーカー脱毛器
- コスパのいいカートリッジ交換式
- 便利なクーリング機能付き
- スピーディな連射機能。片ワキ1分
- 美顔カートリッジ付き
堂々の第1位は、「Pronaフラッシュ脱毛器」です。
12,800円(税込)と格安ですが、「日本タイガー電器株式会社」という国産メーカーの商品になります。
この価格帯の家庭用脱毛器は、本体交換式のものが多いのですが、Pronaフラッシュ脱毛器は殿堂入りのケノンと同じカートリッジ交換式です。
カートリッジだけの単品購入もできますので、家族や友達とも衛生的に共用できます。
また、クーリング機能が搭載されている点も注目です。
照射と同時に冷やされるのではなく、「クール用カートリッジ」に付け替えてアフターケアを行なうためのものですが、照射後のお肌を効率よく鎮静化できます。
美顔カートリッジに付け替えれば、美顔器としても使用OKです。美顔カートリッジとクール用カートリッジが最初から無料で付いてくるのも良心的ですね。
OPUS BEAUTY 03 Power Pro【3つのモード切替&18.5ジュールの高出力で39,800円(税込)!】

本体価格 | 39,800円(税込) |
照射可能回数 | 35万発 | コスパの良さ | ![]() | 脱毛効果 | ![]() | 総合おすすめ度 | ![]() |
購入できる場所 |
|
- THR方式で痛みの少ない照射
- 18.5ジュールの高出力
- アイスクールで2.4度まで瞬間冷却
- 3つのモード切替が可能
- 定期コースでHadaSubeジェルがお得に買える
第2位は、前作のOPUS BEAUTY(オーパスビューティー)をさらにパワーアップさせた「OPUS BEAUTY 03 Power Pro」です。
ノーマルモード・ジュニアモード・パワーモードの3つを切り替えできるので、10歳の子どもの肌から男性の頑固な毛まで1台で脱毛できます。
さらに、かなり高めの18.5ジュールなので、脱毛効果を感じやすいです。
高出力ですが、THR方式で内部にじんわりダメージを与えるため、痛みが少なくて済みます。
瞬間冷却により、照射部が2.4度まで冷却されるので、肌への負担を極力減らしているのも嬉しいですね!
ここまで高機能なのに、39,800円(税込)というリーズナブルな価格設定なので良心的ですよ。
アイリスオーヤマ「エピレタ」【1万円台で買える、安心の国産脱毛器】

本体価格 | 12,800円(税込) |
照射可能回数 | 15万発 | コスパの良さ | ![]() | 脱毛効果 | ![]() | 総合おすすめ度 | ![]() |
購入できる場所 |
|
- 安心の国産脱毛器がわずか12,800円(税込)
- 片ワキ10秒の高速照射
- 男性のヒゲ脱毛もOK
- 肌色センサー搭載で安心
- 軽量220gで持ち運びにも便利
安いおすすめ脱毛器3位に選ばれたのは、アイリスオーヤマの「エピレタ(epilata)」です。
国産脱毛器としては激安の12,800円(税込)で販売されています。
家庭用の光脱毛器は、ほとんどがIPLという光を使っていますが、エピレタは光と超音波を組み合わせた「HPL(ホームパルスライト)」を使用している点が特徴です。
光のパワー+超音波の振動により光の刺激を抑え、肌に優しい脱毛ができます。
照射スピードも速く、片ワキは約10秒、片脚は約15分で完了します。220gという軽量のため、持ち運びに便利で、腕が疲れにくい点もメリットです。
ただし、「照射範囲が狭い」「壊れやすい」などの口コミがいくつか見られたため、今回は2位という結果になりました。
ちなみにアイリスオーヤマからは、照射可能回数が40万発にアップした、より本格的な「エピレタモーションプロ」という製品も出ています。
hikari epi pro【1万円以下で日本製&美顔機能も搭載のお得な脱毛器】

本体価格 | 9,800円(税込)~ |
照射可能回数 | 50万発 | コスパの良さ | ![]() | 脱毛効果 | ![]() | 総合おすすめ度 | ![]() |
購入できる場所 |
|
- 9,800円(税込)の日本製脱毛器
- コスパのいいカートリッジ交換式
- 約7cm2のワイドな照射面積
- 誤射を防ぐタッチセンサー付き
- 美顔器としても使える!
4位にランクインしたのは、「hikari epi pro」です。
楽天市場をはじめとするネットモールで複数のショップが販売していますが、定価19,580円(税込)のところ、安いショップでは9,800円(税込)で売られています。
格安ながら、安心の日本製ですし、カートリッジ交換ができるのでコスパも◎です!
ランプの数も、従来品の1本から2本に増えて、照射パワーもアップ。チャージ時間も早ければ2.5秒になったため、スピーディに脱毛できます。
「Low」レベルに設定すれば、美顔ケアも可能です。
CYDEN「スム―ズスキンbare plus」【全身脱毛わずか10分の優秀マシン】

本体価格 | 21,000円(税込) | 照射可能回数 | 100万発 | コスパの良さ | ![]() | 脱毛効果 | ![]() | 総合おすすめ度 | ![]() |
購入できる場所 |
|
- 家庭用脱毛器のパイオニア、英cyden社が開発
- 100万発の照射が可能
- 全身脱毛がわずか10分で完了
安いおすすめ脱毛器第5位には、cyden社の「スム―ズスキンbare plus」がランクインしました。
cyden社はイギリスの美容機器メーカーで、特に脱毛分野では30年以上の実績がある、家庭用脱毛器のパイオニア的存在です。
スムーズスキンbare plusは、cyden社が2019年にリリースした脱毛器で、従来の製品より脱毛スピードと光エネルギーパワーをアップさせています。
全身脱毛をしてもわずか10分という、驚異的な速さです!
また、週に1度の使用が推奨されており、「4週間後には変化がみられる」と宣伝されています。
楽天の口コミも☆4.14と、まずまずの高評価です。
本体価格は21,000円(税込)ですが、ブランド脱毛器としては安いほうですし、100万発の照射が可能ですので、コスパはまずまず優秀といえるでしょう。
Notime「icelady」【クーリング不要の最新脱毛器】

本体価格 | 21,000円(税込) |
照射可能回数 | 約30万発 | コスパの良さ | ![]() | 脱毛効果 | ![]() | 総合おすすめ度 | ![]() |
購入できる場所 |
|
- 工場直営ブランドの最新脱毛器が33,000円(税込)
- 冷却システム搭載でクーリング不要
- 6J/cm2のハイパワー脱毛
第6位は、IPL美容器ブランド「Notime」が2020年4月に発売した「icelady(アイスレディ)」です。
最先端の冷却技術が使われているため、照射前後のクーリングが不要となっています。
また、約0.9秒に1回の高速照射で、2位のスムーズスキンと同様、全身脱毛してもわずか10分という速さです。
しかも、すぐに効果を出したい方は、週に3度までの使用が可能となっています。
価格も21,000円(税込)と手ごろですし、30万発まで照射できるため、コスパもまずまず優秀です。今後さらに人気が高まることが期待されます。
本当の安さと効果で選ぶならケノンがおすすめ!

- 安定の口コミ高評価!
- 高寿命カートリッジでランニングコスト不要
- 1台でヒゲ・VIO含む全身脱毛ができる!
- 片ワキ10秒のスピード脱毛!
- 2年の本体保証つき
本体価格やランニングコスト、効果、使い勝手などを総合的に分析した結果、殿堂入りはケノンという結果になりました。
本体価格は69,800円(税込)ですが、300万発のスーパープレミアムカートリッジが付いているため、ランニングコストがほぼかからない点は大きいです。
全身脱毛に使っても、1人あたり33年、3人で共用しても11年もちますので、家族で使いたい方にもおすすめできます。
また、アフターサポートも充実しており、ケノン公式サイトで購入すれば2年の本体保証を受けられます。
支払いは、クレジットカードと代金引換のほか、クレジットカードを持っていない方のための分割ローン(月々3,000円~)も用意されています。
安い家庭用脱毛器を使う前に気になる5つのQ&A!
なぜ最近の脱毛器は値段が安いの?安全性は大丈夫?
家庭用脱毛器も、現在は国内外のブランドから多くの商品が出ていますので、激安のものが登場するのは自然な流れです。
現在のところ、安い脱毛器が爆発した、というような事故は起こっていませんが、価格に関わらず強い光を当てると「かぶれ」や「腫れ」が起こる可能性があります。
特に最初は、ムリのない照射レベルから始めることが大切です。
安い脱毛器でもVIOには効果ある?
ただし、VIOは全身の中でも脱毛しにくい毛であることは確かですので、光の弱い脱毛器では思うような効果が得られません。
一般的には、ある程度の値段(3万円以上)の脱毛器のほうが出力が強めですが、中には高くても効果が低いものもあれば、安くても効果が高いものもあります。
それを知るためにも、事前になるべく口コミをリサーチしましょう。
脱毛器の業務用で安いものはある?
ただ、業務用の脱毛器をモデルに作られた家庭用脱毛器はいくつかあります。
このページではご紹介していませんが、「CLEAR/SP BiiTo2」は、サロン用の脱毛器をもとに開発されたものです。
格安というわけではありませんが、興味のある方は下の記事でくわしくご紹介していますので、参考にしてみてください。
脱毛器、光とレーザーではどっちが安い?
レーザー脱毛器は、中国製のものでも30,000円以上するものがほとんどですので、格安とは言えないのが現状です。
また、レーザーは威力が強い分、痛みも強いため、家庭で安全に使用するなら光脱毛器のほうをおすすめします。
安い脱毛器では永久脱毛はできない?
日本で永久脱毛の効果をうたえるのは、医療機関で行なわれている「医療レーザー脱毛」だけです。
ただし、使い続けることで毛は生えにくくなってきますし、また生えてきたとしてもすぐに自宅で処理できるのが家庭用脱毛器のメリットでもあります。
だからこそ、なるべく長く使い続けられるよう、安心できるブランドで保証付きの脱毛器を選ぶのがおすすめです!
ちなみに、殿堂入りのケノンで永久脱毛できるかどうかについては、以下の記事でくわしく解説しています。
まとめ
- 本体価格だけではなく「コスパ」「効果」「アフターサポート」も重要
- 圧倒的人気&一生モノの「ケノン」が殿堂入り!
- 中国製の格安脱毛器には、保証が付いていないものも
安い家庭用脱毛器おすすめ人気ランキングをご紹介しました。
家庭用脱毛器の種類は年々増え、今では海外製の激安製品もネットで簡単に手に入るようになりましたが、本体価格だけで安易に選ぶと「すぐに壊れた」「効果がイマイチ」ということになる可能性もあります。
精密機器であることを踏まえ、効果・安全性・コスパなどを総合的に考えると、「少なくとも2~3万円以上で、ランニングコストが少なく、効果に定評があり、保証がしっかりしているもの」がおすすめです。
その意味では、ケノンのように多くの人から長期にわたって支持されている脱毛器は、安心感があります。
安い家庭用脱毛器を選ぶ際は、さまざまな項目をチェックして、本当に使えるものを見極めましょう!