ジェニークリニック | |
---|---|
施術プラン | ・全身脱毛
|
店舗 | 9店舗(東京・神奈川・埼玉・愛知・大阪・福岡) |
料金(税込) | 全身脱毛5回125,000円(税込) 全身美医療脱毛3回完了 VIO集中5回付 月々1,300円 総額95,000円 |
月額 | 全身脱毛5回2,000円(税込)/月〜 全身美医療脱毛3回1,300円(税込)/月〜 |
麻酔 | 10g3,300円(税込) |
シェービング代 | 無料(剃り残しのみ) |
割引 |
|
支払い方法 |
|
通うペース | 2ヶ月~ |
テスト照射 | 無料で可能 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
定休日 | 店舗によって変動有 |
脱毛機 | ソプラノアイス・プラチナム |
メンズの施術 | 不可(メンズ専用院あり) |
口コミ | ![]() 口コミを今すぐチェック |
予約の取りやすさ | ![]() |
通いやすさ | ![]() |
効果 | ![]() |
効果が出るまでの目安回数 |
|
脱毛卒業までの期間 | 最短8ヶ月〜 |
サービス | ![]()
|
接客対応 | ![]() |
施術を受けて感じた 評価 | ![]() |
おすすめ度 | ![]() |
ジェニークリニックは、東京・神奈川・埼玉・愛知・大阪・福岡にある医療脱毛専門のクリニックです。
ちなみに、新宿にある「新宿南口院」はメンズ専用ですので、女性は間違えないようにしましょう。
ジェニークリニックは「女医さんが運営する痛くない医療脱毛クリニック」として人気ですが、実際の脱毛効果や料金システムはどうなっているのでしょうか?
この記事では、ジェニークリニックに実際に通っている人の口コミや、メリット・デメリット、他の人気クリニックとの比較などをたっぷりご紹介していきます!
\痛みの少ない医療脱毛が月々1,300円(税込)から!/
- 1 ジェニークリニックのカウンセリング予約方法を解説!
- 2 実際にジェニークリニックの新宿東口院で脱毛の施術を受けてきました!
- 3 ジェニークリニックの全身脱毛の施術の様子!
- 4 ジェニークリニックの全身脱毛のメリット・デメリット!
- 5 ジェニークリニックの全身脱毛をおすすめできる人・できない人!
- 6 ジェニークリニックの全身脱毛に通った人の口コミまとめ!
- 7 ジェニークリニックの全身脱毛の料金徹底解説!
- 8 ジェニークリニックの割引は4種類!
- 9 ジェニークリニックの全身脱毛には一体どこまでの部位が含まれている?
- 10 ジェニークリニックの全身脱毛の1回あたりの施術時間は?脱毛完了までに必要な期間は?
- 11 ジェニークリニックの全身脱毛と他の医療脱毛クリニックを徹底比較!
- 12 ジェニークリニックの全身脱毛をする際によくある5つの質問!
- 13 まとめ
ジェニークリニックのカウンセリング予約方法を解説!
ジェニークリニックではいつでも無料カウンセリングを行なっています。
スマホから簡単にカウンセリング予約を入れる方法をご紹介します!

①公式サイトTOPページ下にある「予約」をタップ。

②希望の院と日時(第1希望・第2希望)を選択します。日時は複数選択が可能です。

③名前・性別・生年月日・メールアドレス・電話番号などを入力します。

④すべて入力したら「確認画面へ」をタップ。

⑤内容に間違いがなければ「送信する」をタップして完了です。
実際にジェニークリニックの新宿東口院で脱毛の施術を受けてきました!
項目 | 評価 |
---|---|
店内の雰囲気・清潔さ | ![]() |
カウンセリング時の対応 | ![]() |
コストパフォーマンス | ![]() |
キャンペーン充実度 | ![]() |
1回あたりの施術効果 | ![]() |
ジェニークリニックでカウンセリングと脱毛の施術を受けてきました。
結論から言うと、接客もすごく丁寧で、安心感のあるクリニックでした。
効果に関してはまだ1回目なのでなんとも言えないですが、1週間たった今現在の毛の生え方がまだらになってるため、毛が減ったような実感はあります。
医療脱毛なのに痛みがほとんどなかったため、痛みを感じやすいデリケートゾーンの脱毛や痛みに敏感な方にとくにおすすめです。
では実際の様子をレビューしていきます。
まずはカウンセリングに必要な持ち物を確認します。
- 身分証明書
- (学生の場合)学生証
- (未成年の場合)保護者の同意書
- (契約する場合)現金またはクレジットカード
- (ローンの場合)銀行印・キャッシュカードか通帳
- (のりかえ割の場合)他サロンで契約したとわかる契約書、会員ページなど
カウンセリングの際には、契約する・しない関係なく、身分証は必須です。学生の場合は学割が適用できるので、学生証も忘れずに。
もし当日そのまま契約される場合は、お支払い方法やご年齢によって持ち物が異なりますので、ある程度支払い方法を決めておくと安心です。
現金払いの場合は頭金として2万円以上(頭金はクレジットカード払いも可:VISA/Master/JCB/AMEX/Diners)、医療ローンを利用する場合はお引き落とし口座の銀行印と通帳orキャッシュカードが必要となります。
現金払いの残金は、後日2週間以内にお振込みでの対応になるので、その場で一括分の現金を用意する必要がないのはありがたいですね♪
その他、未成年の場合は保護者の親権者同意書が必要となります。こちらからダウンロードして当日お持ちいただくとスムーズに進められます。
ジェニークリニック新宿東口院は東口から徒歩3分!東京メトロ新宿駅からは徒歩30秒の好立地!
ジェニークリニックの新宿東口院は『新宿駅東口から徒歩3分』と、とても利便性の良い場所にありました。
初めての方はちょっと迷うかもしれませんが、新宿駅東口を出てすぐ目の前にあるGUCCHIとみずほ銀行の間の道から行くとすぐ着きます。
ジェニークリニックが入ってるビルのすぐ側には東京メトロ新宿駅の入り口があったので、東京メトロをよく利用される方はすごく通いやすいはず♪
店舗で受付後に問診からスタート!
ジェニークリニックに到着後、まず待合室で問診票を記入しました。
問診票では個人情報の他、お肌の状態を確認する項目などがあります。
問診票を記入後、待合室で待っているとすぐに診察室に案内されました。
ジェニークリニックでは、カウンセリングの前に医師の診察からスタートします。
ジェニークリニックの医師はすべて女性で、医師自身も脱毛してるので信頼性もありますし、相談もしやすいです。
医師の診察では、脱毛を受ける際の注意点や心配な点のご相談、ジェニークリニックで取り扱っている機械の説明を行います。
ジェニークリニックではレーザーを利用しているため、まれに軽いやけどや赤みがでる場合があるそう。
大体1週間程度で引いてくるとのことですが、「もし症状が収まらない場合は私に相談してください」と言ってくださいました。
脱毛の際に起きたトラブルを施術を受けたクリニックの医師に直接相談できるのは安心ですね♪
また問診では、皮膚の状態や体調によっては施術を受けられないこともあると説明を受けました。
その中に呼吸器疾患の記載があり、私自身、喘息持ちなのでドキッとしましたが、医師に相談して問題なければOKとのこと。
後々トラブルにならないよう、何か不安な点がある場合は隠さず医師に相談してください。
- 悪性腫瘍またはその疑いがあり治療中の方
- リウマチ糖で金製剤の服用歴がある方
- 糖尿病の方
- 凝血障害のある方
- 壊痕性膿皮症の方
- 伝染する感染症の方
- ケロイド体質の方
- てんかんのある方
- 出血性疾患のある方
- 抗凝固薬・抗血小板薬を内服中の方
- ペースメーカーのある方
- 心疾患の方
- 妊娠中・授乳中・生理中の方
上記以外にも、呼吸器疾患がある場合/傷がある場合/日焼けをされてる場合/タトゥーやアートメイクをされてる場合などは、施術を受けられる部位が制限される場合があります。
その場で状態を確認していただけるので、カウンセリングの際にも軽く自己処理を行っておくと安心です。
診察の最後に体重を量ります。初めての脱毛だったので、脱毛で体重測るの?とびっくり!脱毛をするときの体積表面を計算するために必要なんだそうです。
続いてカウンセリング!
- 不安な点の確認
- 脱毛をする部位の相談(顔・VIO・脇)
- クリニックについてと回数の説明
- 解約やクーリングオフに関する説明
- 予約やキャンセルについての説明
- 料金についての説明
- 脱毛方法の解説
- 取り扱ってる機械の説明
- 契約
カウンセリングでは、問診票をもとに専用のファイルを使って上記の内容を説明してくれます。
脱毛を受けるのが初めてだったこともあり、まずはじめに不安な点はないか丁寧に確認してくれました。
その後、施術する部位について相談します。ジェニークリニックは基本的に全身脱毛ですが、全身脱毛に含まれない『顔・VIO』は自由に選択できるとのこと。
部位によって必要な回数が異なるので、どこを重点的に脱毛したいのかは事前に決めておくとスムーズに進められます。
ちなみに、VIOだと5回(ツルツル希望の場合は10回)、脇や顔は5〜10回が目安だと説明してくれました。その他、全身脱毛に含まれる部位は、個人差はあるものの、基本的に5回で満足のいく効果が得られるそうです。
そのため、ジェニークリニックのプランは5回の2つのみに設定されています。(カウンセリングで教えていただいた詳しい料金プランは『ジェニークリニックも全身脱毛の料金徹底解説』に記載しています。)
脱毛クリニックに限らず、『料金プランがシンプルでわかりやすいこと』は信用度をチェックする上で重要なポイントのひとつなので、その点はクリアしてますね♪
基本的に1回の施術で照射できる毛は全毛量の約20%〜30%ほど。生え変わりのサイクル(毛周期:2〜3ヶ月)に合わせて通えば5回でほぼ100%の毛にアプローチできる計算になるため、5回以上のプランは用意してないんだとか。
ジェニークリニックに通ってるほとんどの方が、5回すべて完了した段階で満足の行く結果になってるとのことでした。ちなみに、脱毛が完了するのは最短8ヶ月なんだとか!
脱毛サロンに通った方の実際の体験談や口コミを見ても数年かかったとの声が多かったので、「医療脱毛ならこんなに早く終わるんだ!」と良い意味で予想外でした。
ただもちろんゴールは人それぞれなので、必要に応じて回数を追加できるようになっています。
毛は2ヶ月おきに発毛と脱毛のサイクルを繰り返しているため、たくさん通えば早く脱毛が終わるわけではなく、毛周期のサイクルに合わせて通うのが大切だと教えてくれました!
- 2回目:1回目の施術から2ヶ月後
- 3回目:2回目の施術から2ヶ月半〜3ヶ月後
- 4回目:3回目の施術から3ヶ月半〜4ヶ月後
- 5回目:4回目の施術から4ヶ月半〜5ヶ月後
上記の通う頻度はあくまでも目安で、ジェニークリニックでは2ヶ月毎の来院をおすすめしています。
施術回数は永久保証されているので、3ヶ月ごとなど好きなペースで通えます♪
次に解約とクーリングオフについて説明してくれました。
ジェニークリニックでは、どんな理由であっても中途解約が可能で、返金にも対応しています。
ただし解約する場合は、5万円もしくはご契約残高の20%のどちらか低い方の金額で手数料がかかってくるため(1度も施術せず解約される場合の解約金は2万円)、返金額はその残りの金額となります。
また、全プラン5回のコースはクーリングオフ対象のプランになっているため、契約から8日以内の解約の場合は全額返金されます。
はじめの段階で解約について説明してくれたため、この後説明していただいた料金のお話も安心して聞けました。
続いて、予約とキャンセルについての説明です。
ジェニークリニックでは基本的に、前日20時までのご連絡ならペナルティーもキャンセル代金もかかりません。
当日でも予約時間までにお電話すればキャンセルはできますが、キャンセルした分については返金対象外になってしまいます。
ただしその後解約しない場合は、(回数が保証されているため)1回分消化などのペナルティーはなく、通常通り利用できるそうです。
予約の変更に関しても前日20時までとなっています。ペナルティーが少ない分予約の枠が動きやすいため、直前でも予約が取りやすいとのこと。
予約が取れないと通うモチベーションも下がってしまうので、直前の予約が取りやすいのは嬉しいポイント♪
ただし、毎月1日に2ヶ月後の予約枠が受付開始になるため、3ヶ月先の予約は取れません。例えば3月1日に、5月いっぱいの予約ができるイメージです。通う頻度が3ヶ月空くときは次回予約予定の日をメモしておくと安心です。
次に、使用する脱毛器についての説明をしてくださいました。
ジェニークリニックで使用している「ソプラノアイスプラチナム」は、蓄熱式のレーザー脱毛器で痛みが少ないのが特徴です。
それでも、お肌が乾燥していたり、VIOなどのデリケートゾーンなところは痛みを感じやすいため、痛みが苦手な方には麻酔(1回:税込3,300円)も用意されていると教えてくれました。(でも、我慢できるレベルの痛みなので、ほとんど使う方はいないんだそう…!)
一般的にレーザータイプの脱毛器は波長の長い「YAG」、中間くらいの「ダイオード」、波長の短い「アレキサンドライト」のどれか一つが使用されていますが、ジェニークリニックでは3つの波長をブレンドした機器が使用されています。
波長の異なる3つのレーザーを同時に照射することで、硬化してしまった毛〜他の毛に比べて薄い産毛まで、幅広い毛に効果が期待できるんだとか。
脱毛したい部位によって効果の高い機器を使用しているクリニックを探したりする手間がかからないのは嬉しいですね♪
ジェニークリニックの全身脱毛の施術の様子!
実際に施術を受けてきました!
今回私が施術した部屋はたまたまカーテンが区切りになっている部屋でしたが、基本的には壁で区切られた完全個室のお部屋です。
カーテンで区切ることによって隣の部屋から自由に脱毛器を移動できるため、時間がない方には2名体制で施術できるよう配慮されているんだとか!時間短縮に取り組まれているのは、忙しい人にとってありがたいですね♪
施術中に隣の機械音が聞こえることもありますが、個人的にはほとんど気にならない程度でした。
施術に入ってすぐガウンに着替えます。着替えた洋服や荷物は用意されている箱に入れておきます。
私は顔の脱毛はなしのプランなのでメイクはしたままガウンに着替えるだけでしたが、顔の脱毛も希望されてる方は施術室に用意されているメイク落としシートでメイクを落としてから施術します。
着替えが終わったら、ベッドにうつ伏せの状態で施術してくれる看護師さんが来るまで待機。(仰向けでもOKらしい!)
ちょうど良いタイミングで看護師さんが来て、背中にタオルをかけてくれました。レーザー脱毛器は光があるため、目の部分もタオルで保護します。
脱毛器をあてる前に剃り残した部分を無料でシェービングしてくれました!
準備が整ったら肌を保護するためのジェルを塗ります。塗る前にちゃんと「ちょっとひんやりします」と伝えてくれるのでビクッとなることもありません。
ジェルを塗ったあと、まずは痛みや赤みがないかテスト照射を行います。
最初のカウンセリングで痛みは少ないが無痛ではないと聞いていたのでちょっと不安でしたが、この時点で痛みは全く感じませんでした。
とくに問題ないことを確認したあと、いよいよ本格的に施術スタート!
1点1点照射するタイプではなく、痩身エステのように機器をグルグル動かしていく感じです。照射中はピピピと音がなります。
初めての脱毛で「いつ痛みが来るんだろう」と不安だったのか、施術中につい構えてしまい、何度も「力抜いて大丈夫ですよ♪」と言われる始末…笑
でも今回担当してくださった方が、逐一「大丈夫ですか?」と確認してくれたので、途中からは安心して受けられました。
結局、最後までまったく痛みを感じることなく無事終了。いくら痛みが少ないとは言え、「医療脱毛は痛い」と言うイメージがあったため、良い意味で想定外でした。
これなら通うのも億劫にならず続けられそうです!
ちなみに1回目の照射後の腕はこんな感じ。もちろんですが、ツルツルしてます。
次の日に赤みが出ることもあると聞いてましたが、私の場合はとくに何の問題もありませんでした。(無事通い続けられそうで良かった!)
直後ではまだはっきりとした効果がわからないので、経過を観察していこうと思います。
ジェニークリニックの全身脱毛のメリット・デメリット!
- 脱毛機が1種類しかない
- 全身脱毛以外のコースがない
- 全身脱毛完了までに最短8ヶ月かかる
- 地方に店舗がない
ジェニークリニックのデメリットがあるとすれば、「脱毛機やコースの選択肢がない(少ない)」ことです。
たとえば、脱毛機は蓄熱式(SHR)の「ソプラノアイス・プラチナム」のみとなっています。
従来のレーザー脱毛機と違って毛根を熱破壊しないため、痛みが少ない点がメリットですが、「複数の脱毛機の中から使い分けてもらいたい」という方には不満かもしれませんね。
プランも全身まるごとの脱毛のみとなっており、部位別脱毛は行なっていません。顔とVIOをつけるかどうかは選択できますが、回数は「5回」のみです。
また、毛周期の関係から施術は「最低2ヶ月おき」と決まっていますので、5回プランで最短8ヶ月はかかります。
2021年3月現在、女性専用の院がまだ4つしかない点もデメリットといえばデメリットです。
ただ、今後都内を中心に増やしていく予定とされていますので、今後はもっと通いやすくなる可能性があります。
- 全身脱毛の料金が安い
- 割引の種類が多い!
- 女性看護師が施術するから安心
- 顔脱毛は眉間やひたいもOK
- 痛みの少ない蓄熱式脱毛機を使用
- 産毛や日焼けした肌でも脱毛できる
- 背中やOラインは無料でシェービングしてもらえる
ジェニークリニックのメリットの1つは、料金が安いことです。
VIOなしの全身脱毛なら5回で月々2,000円(税込)、VIO込みでも月々2,900円(税込)で受けられますので、都内の医療脱毛クリニックの中でも十分リーズナブルといえます。
しかも、新しく全身美医療脱毛3回というコースが出て、VIO集中5回も付いているのにお値段なんと95,000円(税込)!
月々にすると1,300円~という大変リーズナブルな価格なのに、さらに今なら2カ月0円スタートまで付いています。
さらに「ペア割」や「学割」などの割引の種類が多いため、実際はもっと安く受けられる可能性があります。
また、ジェニークリニックの脱毛のメリットといえば「痛みの少なさ」です!
使用しているソプラノアイス・プラチナムは、最新式の蓄熱式脱毛機ですので、「痛みが少ないながら効果の高い脱毛」を実現しています。
毛のメラニン色素をターゲットとする従来型の脱毛とは異なるため、産毛や日焼けした肌でもOKです。
背中やOラインなどの自分では手が届きにくいところは、無料でシェービングしてもらえるのもうれしいですね♪
ジェニークリニックの全身脱毛をおすすめできる人・できない人!
- パワーの強いレーザー脱毛を受けたい人
- 短期間で脱毛を終えたい人
- パーツごとの脱毛を受けたい人
- 日焼けしている人・肌色が濃い人
- 痛みに弱い人
- 低料金で医療脱毛を受けたい人
- 他院から乗り換えたい人
- 親子や友達同士で通いたい人
ジェニークリニックは蓄熱式脱毛を行なっているため、肌色が濃い人や痛みに弱い人などにおすすめです。
従来型の医療レーザー(ダイオード・YAG・アレキサンドライトなど)が痛すぎて続けられなかった方や、肌色で断られてしまった方でも、ジェニークリニックならムリなく通える可能性があります。
また、割引の種類が多く、「乗り換え割」「親子割」「ペア割」「学割」があるため、他院からの乗り換えを検討している方や、親子・友達同士で通いたい方にも向いています♪
一方、「痛くてもいいからパワーの強い医療レーザー脱毛を受けたい!」という方には向かないかもしれません。
蓄熱式脱毛は、広範囲に弱いエネルギーのレーザーを照射して、じわじわと熱を加えていく方式ですので、ガツンと効くパワフルな脱毛という点では従来型のレーザーに劣ります。
特に黒くて濃い毛には、アレキサンドライトレーザーなどの方が一般的に効果は上です。
また、ジェニークリニックは全身脱毛専門ですので、部位別脱毛を受けたい方にも不向きです。
\痛くない医療脱毛♪VIO込みで月3,900円(税込)!/
ジェニークリニックの全身脱毛に通った人の口コミまとめ!
- 9:1で良い口コミの方が多い
- 「医療脱毛なのに痛くない」との声多数
- 1~2回で効果を実感できる人が多い
- 院内の清潔さ・スタッフの対応の良さも高評価
- 部位によっては痛みを感じることもある
ジェニークリニックの口コミを総合的に見ますと、「9:1」くらいの割合で良い口コミの方が多くなっています。
効果の高い医療レーザー脱毛なのに痛みが少ない点が、特に高く評価されているようです。
ジェニークリニックは5回コースしかないのですが、早い人では1回目からすでに効果をしっかり感じています。
クリニックも清潔でキレイですし、スタッフは親切で丁寧との声が多いです。
ただ、骨が近い部位や皮膚の薄い部位などは多少の痛みを感じることがありますので、つらい場合は我慢しすぎず看護師さんに伝えてくださいね。
中立的な立場から検証するために、良い口コミだけではなく悪い口コミを実際に取り上げたいと思います!
ジェニークリニックの全身脱毛に通った人の良い口コミ
Iラインは少しぴりっとしましたが、スタッフさんもこちらの具合を確認しながら進めてくださるので安心です!
スタッフさん皆さん明るく丁寧で、クリニックもとても綺麗なのでおススメです^_^
施術中も緊張することなく受けられました。
医療脱毛の心配していた、痛みですがこちらのマシーンは痛みがなく、じんわり暖かくなる感じ。
部分的にショット打ちをする際は痛いですが、それ以外は全く問題ないです^_^
まだ、一度しか照射していませんが明らかに毛量が減っているのでこれから楽しみです。
新しいクリニックのため、院内はとても綺麗で清潔感があります。
脱毛に特化しているクリニックで、待ち時間もほぼなく、来院から施術までとてもスムーズに進みました。
医師の回診が終わってから、看護師2名の体制で脱毛をしていただきました。機械はソプラノアイスプラチナムという最新の機種とのことです。
うち漏れがないように何往復もレーザーを照射してもらえたので、安心しました。
施術中はじわじわ温かく感じる程度で、特に痛みはありませんでした。丁寧に施術していただけるおすすめのクリニックです。
ジェニークリニックの良い口コミでは、特に「効果の高さ」と「痛みの少なさ」に関するものが多いです。
脱毛機ソプラノアイス・プラチナムの優秀さがうかがえますね。
また、オープンからまだそれほど経っていないため「院内がキレイで清潔感がある」という声もたくさん寄せられています。
「看護師2名体制で脱毛」という点も頼もしいですね♪
ジェニークリニックの全身脱毛に通った人の悪い口コミ
全身+VIOをやる日、顔をやる日という様に、別の日に来なければいけなくなりました。
初回と2回目は、同じ日に全てやってくれましたが、3回目の予約をする時に突然そう言われました。
全身+VIO+顔のコースをやる人は、全部同じ日にできないので、注意してください。
スタッフの方々は丁寧で、みなさん良い人たちです!
5回コース終了しましたが初回の方が丁寧に照射してくださいました。
担当者によっては照射漏れあります。脇とIライン、毛がまだらに残っています。
冬場は寒い室内と冷たいジェルと痛みに耐えなければなりません。
痛みは個人差だと思いますが脚と私はVIOは痛かったです。
受付のギャルみたいな人の態度が最悪です。
入っても挨拶もなし、横目で見るだけ。
そのような態度でしたら
いなくても良いと思います。
「全身+VIO+顔のコースで通ったら、顔だけ別の日に受けないといけなくなった」という口コミが見られました。
私もジェニークリニックに来店する前にこの口コミを見て不安だったので、実際にカウンセリング時に確認したところ、「基本的には同日の施術が可能な仕組みになってる」とのことでした。おそらくこの方の場合は、スタッフの案内方法に誤解があったのかなと思います。
他には「担当者によって照射漏れがある」「冬は寒い」などの声が見られました。
照射漏れに関しては施術後3週間以内にご来院し、照射漏れであると判断できる場合は無料でフォローしてもらえる可能性がありますので、早めにクリニックに相談しましょう!
また私が実際に施術を受けたのも寒い日だったので心配でしたが、現在は寒さ対策がされているようでとくに気になりませんでした。
そして、悪い口コミの中でも多く見受けられた口コミが「受付の態度の悪さ」に関する不満の声です。
私自身もこの点が不安でしたが、私が実際にカウンセリングに行ったクリニック3店舗の中で対応が良かったため、良い意味で意外でした。
カウンセラーさんにこの件について聞いたところ、現在は社内で接客態度見直しのために研修を強化してるらしく、「あ〜だからなのか」と納得しました。
悪い口コミは多々見られましたが、個人的にそれを受け止めて改善している姿勢自体は評価できるポイントかなと思います。
口コミ・評判を調査してわかった、ジェニークリニックがおすすめできる人は!
- 短期間で効果を実感したい人
- 綺麗なクリニックで脱毛したい人
- 痛みの少ない脱毛をしたい人
- 二人体制でスピーディーに施術してもらいたい人
ジェニークリニックの口コミ・評判からわかったおすすめな人は、短期間でしっかり脱毛したい人、痛みを抑えて脱毛したい人、二人体制で施術をしてもらいたい人です!
スピーディーで効果の高い脱毛を受けられることがわかったので、とにかく早く、痛みを抑えて脱毛するならジェニークリニックを選んでみてください!
人によっては看護師2名で施術してくれるので、打ち漏れリスクが減って早く終わるのが嬉しいですね。
\痛くない医療脱毛が月々1,300円(税込)から!/
ジェニークリニックの全身脱毛の料金徹底解説!
5回(税込) | 分割払い | |
---|---|---|
全身脱毛3回(VIO集中5回付) | 95,000円(税込) | 月々1,300円(税込) |
全身脱毛(顔・VIOなし) | 125,000円(税込) | 月々2,000円(税込) |
全身脱毛+VIOか顔どちらか | 258,000円(税込) | 月々2,900円(税込) |
全身脱毛+顔+VIO | 346,000円(税込) | 月々3,900円(税込) |
※価格は税込表記です。
※料金は時期によって変動することがあります。
基本プランは、①全身脱毛のみ、②全身脱毛+顔、③全身脱毛+VIO、④全身脱毛+顔+VIOの4つです。
顔とVIOどちらも付けない場合は5回でちょうど12万5千円(税込)で、医療ローンを利用すると月々2,000円(税込)の支払いとなります。
顔かVIOのどちらかを付ける場合は258,000円(税込)で、月々2,900円(税込)。顔とVIOどちらも付ける場合は346,000円(税込)で月々3,900円(税込)です。
最近はもっと安いクリニックが増えていますので、都内の全身脱毛専門クリニックとしては標準的か、少し安い部類に入るでしょう。
月々の分割払いの金額は、医療ローンを利用した場合のものです。クリニックで書類を記入すると、通常10~15分ほどで審査結果が出ます。
もしくは、手持ちのクレジットカード(VISAかMastercard)でも分割払いは可能です。カード会社によって分割可能回数や金利手数料が変わりますので、事前に確認しておきましょう。
ちなみに医療ローンの場合、18回までは手数料無料で分割できるため、18回以内の分割払いを希望の場合はクレジットカードの分割よりも医療ローンがおすすめです。
また、ジェニークリニックではカウンセリング料はもちろんのこと、テスト照射・初診料・予約キャンセル料・再診料・ケアクリーム・剃り残し剃毛料・治療薬などの料金はすべて無料となっています。
コース代外の追加料金がかかることは基本的にないのですが、クリーム麻酔を希望した場合のみ麻酔代(10g3,300円(税込))がかかる点にご注意ください。
\痛みの少ない医療脱毛が月々1,300円(税込)から!/
ジェニークリニックの割引は4種類!
ペア割 | 20,000円割引 |
学割 | 25,000円割引 |
親子割 | 35,000円割引 |
乗り換え割 | 25,000円割引 |
※2021年3月時点
ジェニークリニックには、ペア割・親子割・学割・乗り換え割の4種類の割引があります。
ペア割は20,000円、親子割は35,000円が「それぞれのコース代から」引かれますので、とてもお得ですね。
学割を希望する方は学生証、乗り換え割を希望する方は現在通っているクリニックの契約書または会員カードを提出する必要があります。
もちろん脱毛サロンからの乗り換えも適用されますので、クリニックと同様、脱毛サロンに通っているとわかる書類をご用意ください。
また、これらの割引の併用は不可となっています。
\痛くない医療脱毛が月々1,300円(税込)から!/
ジェニークリニックの全身脱毛には一体どこまでの部位が含まれている?

ジェニークリニックでは全身まるごとの脱毛を提供しており、施術範囲が広いです。
基本の対応パーツは、首・襟足・胸・胸下・ワキ・背中・乳輪周り・へそ周り・腰・おなか・ヒジ上・ヒジ下・両手の甲と指・ヒップ・太もも・両膝上下・両膝・両足の甲と指の18か所となっています。
襟足などの細かいパーツまで含まれるのはうれしいですね♪
さらにVIO付きの場合は、Vライン・Iライン・Oライン、顔付きの場合は頬・ひたい・鼻下・眉間・あごが含まれますので、計26か所の脱毛が受けられることになります。
ジェニークリニックの全身脱毛の1回あたりの施術時間は?脱毛完了までに必要な期間は?
脱毛回数と最短期間 | 効果 |
---|---|
1回 | 全身の5分の1の毛が生えてこなくなる |
2~3回(2~4ヶ月) | 全身の5分の2~5分の3の毛が生えてこなくなる |
4~5回(6~8ヶ月) | 全身の大部分の毛が生えてこなくなる |
※脱毛回数ごとの効果は目安です。
※効果には個人差があります
ジェニークリニックの全身脱毛は、原則5回プランのみとなっています。
「たった5回で大丈夫なの?」と不安な方もいると思いますが、公式の説明では「5回受ければほぼ満足のいく脱毛効果が得られる」とのことです。
医療レーザー脱毛は高出力ですので、1度しっかり照射して毛根細胞が破壊されれば、そこから毛は二度と生えてきません。
しかし、1度に照射できるのは成長期にある毛(全体の約20%)のため、毛周期(2~3ヶ月)に合わせて計5回照射を行なう必要があるのです。
ですから5回脱毛を受ければ、理論上は全身のほぼすべての毛にダメージを与えられる計算になります。
\痛くない医療脱毛。VIO込みで月々2,900円(税込)!/
ジェニークリニックの全身脱毛と他の医療脱毛クリニックを徹底比較!
ジェニークリニック![]() | アリシアクリニック![]() | レジーナクリニック![]() | フレイアクリニック![]() | リぜクリニック![]() | エミナル(旧HMR)クリニック![]() | 湘南美容クリニック![]() | 聖心美容クリニック![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
脱毛機 | ソプラノアイス・プラチナム |
|
| メディオスターNEXTPro |
| メディオスターNEXTPro | クリスタルプロ | ソプラノアイス・プラチナム |
全身脱毛5回料金 (顔・VIO含む) | 346,000(税込) (1回69,200円)(税込) | 5回163,000円(税込) | 5回405,900円(税込) | 5回316,030円(税込) | 5回228,000円(税込) | 5回144,000円(税込) 1回28,800円 | 294,800円(税込) (1回58,960円)(税込) | 422,400円(税込)※顔なし (1回84,480円)(税込) |
追加照射 | ![]() 通常1回分の50~60% | ![]() 1回あたりの半額以下 | ![]() 1回あたりの半額 | ![]() 1回あたりの半額 ※契約時に追加の予約が必要 | ![]() 1回あたりの半額 | ![]() 通常1回分 | ![]() 通常1回分 | ![]() 通常1回分 |
解約時の返金保証期間 と手数料 | 1年以内 手数料:5万円or未消化分20%のどちらか低い方1度も通っていない場合は2万円 | 5年間 手数料:5万円or未消化分20%のどちらか低い方 | 5回:1年、8回:2年 手数料:無料 | 1年間(回数によって無料延長可能) 手数料:無料 | 1年間(残回数により2ヶ月延長可能) 手数料:未消化分の20%(上限2万円) | 返金保証期間規定なし 手数料:無料 | 5回:半年 8回:1年 手数料未消化分の10%(上限2万円) | 5回:1年間 手数料:5万円もしくは未消化分の20%のいずれか安い方 |
麻酔 | 10g3,300円(税込) |
| 麻酔クリーム:無料 | 麻酔クリーム:無料 |
| 笑気麻酔:2,200円(税込) | 麻酔クリーム:3,300円(税込) | 処置範囲によって異なる |
シェービング代 | 手の届かない範囲無料 | 1部位550円(税込) | 手の届かない範囲無料 その他剃り残し2,200円(税込) | 無料 | 無料 | 無料 | 手の届かない範囲無料 その他剃り残し1,100円(税込) | VIOなし:22,000円(税込) VIOあり:33,000円(税込) |
※全て税込表記です。
※料金は時期によって変動することがあります。
ジェニークリニックと、首都圏で人気の医療脱毛クリニックを比較してみました。
最近は格安のクリニックが急増しているため、ジェニークリニックは飛び抜けて低料金とはいえませんが、それでも全体で見ればまずまずリーズナブルといえるでしょう。
特に顔・VIO込みで5回396,000円(税込)、1回79,200円(税込)は、他の格安クリニックにも引けを取らない安さです!
また、5回のコース終了後の追加照射代も、通常の1回あたりの約半額となっていますので良心的ですね。
剃り残しがあった場合のシェービング代も無料ですが、麻酔の使用を希望した場合のみ別料金がかかります(10g3,300円(税込))。
\痛くない医療脱毛。VIO込みで月々1,300円(税込)~/
ジェニークリニックの全身脱毛をする際によくある5つの質問!
ジェニークリニックの脱毛は本当に痛くないの?
ジェニークリニックで使用されている「ソプラノアイス・プラチナム」は、痛みを抑えることに特化して開発されています。
従来の医療レーザー脱毛機は一点集中の強力なレーザーを照射しますが、ソプラノアイス・プラチナムは広範囲にまんべんなく熱を加える「蓄熱式脱毛機」のため、「温かさを感じる程度」で済む人が多いです。
ただし個人差もありますので、痛みが強い場合は遠慮なくスタッフに相談しましょう。
ジェニークリニックでは剃り残しのシェービングを手伝ってもらえる?
原則としては予約日の前日に自己処理をすることになっていますが、手の届きにくい襟足・背中・ヒップ・Oラインのみ無料でスタッフが手伝ってくれます。
それ以外の部位は手伝ってもらえない可能性がありますので気をつけましょう。
ジェニークリニックの一括払い・クレジットカード・医療ローン、どれがお得?
現金一括払いとクレジットカードの1回払いは手数料がかからないため、どちらもお得です。
クレジットカードは分割払いにすると手数料がかかることが多いので、事前に確認しておきましょう。
医療ローンも手数料がかかりますが、クレジットカードの分割払いの手数料よりは安く済む可能性があります。
ジェニークリニックはキャンセルしてもペナルティがないの?
キャンセル料はかかりませんが、予約日1日前の20:00を過ぎると当日キャンセル扱いとなり、1回分が消化されます。
行けなくなった場合は、なるべく早めに連絡を入れましょう。
ジェニークリニックの新宿院・池袋院・渋谷院・横浜院で違いはある?
定休日が違うだけです。新宿東口院は火曜日、池袋西口院は木曜日、横浜院は定休なし(年末年始を除く)となっています。
営業時間やサービス内容などは同じです。いずれも駅近で通いやすい立地にありますよ♪
まとめ
- 東京・神奈川・埼玉・愛知・大阪・福岡にある女性用の全身脱毛専門クリニック
- 痛みの少ない蓄熱式脱毛機を使用
- 「脱毛効果の高さ」と「痛みのなさ」に関する口コミが多い
- 料金はまずまずリーズナブル。割引も多い
- 麻酔以外の追加費用が一切かからない
ジェニークリニックは、痛みに弱い方におすすめの医療脱毛クリニックです。
また、口コミを見ると早い段階で効果を実感している人が多いため、「痛みが少ない上に脱毛効果も高いクリニック」を探している方にもおすすめできます。
料金もリーズナブルではありますが、最近はもっと格安のクリニックが増えているのが現状です。
ただ、「学割」や「乗り換え割」などの割引が充実していますし、初診料・再診料・シェービング代などが無料ですので、トータルで見るとコスパは十分良いクリニックといえると思います。
\痛くない医療脱毛。VIO込みで月々1,300円(税込)!/
一回受けただけでここまで効果があるとは期待していなかったのでとても嬉しいです。
施術してくれているお姉さんがずっと、1回目が痛いから頑張って!と言ってくださっていたのは一回でこんなに毛が薄くなるからなんだ…と納得しました。
2回目の施術を受けるのがこれから楽しみです。