パーフェクトスタンピングでアートなネイルを!必須3アイテムの種類と選び方
セルフネイル アスタヒメさん 更新日:2017年01月05日
新年明けましておめでとうございます、アスタヒメです。
今回は完璧なスタンピング、パーフェクトスタンピングについて、スタンピング用品を交えてご紹介していきます!
前回記事でご紹介しましたプロ級アートが出来るスタンピングネイルですが、図柄が曲がったりかすれてしまっては、せっかくのネイルも残念な結果になってしまいます。
それではスタンピングは練習すれば上手く出来るようになるのでしょうか?
答えは残念ながらNoです。
確かに全くの初心者さんがゼロからスタンピングを始める際は、ある程度の練習は必要です。ですがこれはあくまでもスタンピングのコツを掴むためのものであって、パーフェクトスタンピングをするためには練習だけにはどうにもならない壁が必ずあります。
大袈裟かもしれませんが、
① プレート
② スタンパー
③ ポリッシュ
の全てが、上手く調和した時にパーフェクトスタンピングが出来ると考えています。
すなわち適所適材の道具がないと、パーフェクトスタンピングも難しいということなのです。
簡単に説明していきます。
① プレートには図柄が彫ってありますが、この彫りが浅いとポリッシュをプレートに残し難くなり、結果図柄を拾い難くなります。
機械による大量生産の中生じてしまうのかもしれませんが、こういうプレートに当たってしまうと何をやっても図柄を拾えないということにもなりかねません。
ある程度の金額がするプレートに関してはこういう話もあまり聞いたことがありませんが、この逆は…ご想像にお任せします。
② スタンパーにはクリアスタンパー、粘着性スタンパー、非粘着性スタンパーがありますが、
大まかに分けると
・直接スタンプする場合 → クリアスタンパー
・上記以外の場合
→ 粘着性スタンパー(ペタペタとした感触のスタンパー)
→ 非粘着性スタンパー(硬めのヘッドが多い)
という風に二分されます。
一番ピックアップ力があるのが粘着性スタンパーなので、基本はこのスタンパーを使っています。直接スタンプが難しい場合、例えばピックアップした図柄に着色する場合などに活躍します。(これはスタンピングデカールという技術で、また別記事でご説明します。)
注)ピックアップ → 図柄を拾う

例えば↑このネイルの場合、
中指はクリアスタンパーで直接スタンプ。
その他は粘着性スタンパーでデカールを作成し、爪に貼るという方法を使っています。

粘着性スタンパーにも色々ありますが、私の一番のオススメは 「FAB UR NAILS」の粘着性スタンパーで、ポリッシュを選ばず高確率でピックアップ出来ます。外国のショップなので購入は個人輸入になりますが、頑張って手に入れる価値があるスタンパーだと思います。

直接スタンプする場合は位置の確認が出来るクリアスタンパーがやはりオススメです。ただそれでもプレートとの相性によってはピックアップが難しいことがあります。その場合スタンピング専用ポリッシュを利用するのが良いと思います。

このように上から覗くことが出来ます。よって図柄の位置を確認しながらスタンプ出来るので、直接スタンプに向いているのです。
クリアスタンパーはどのショップのものでも、性能にあまり大差ないのでアマゾンでも購入出来る 「Moyou LONDON」 又は 「春の歌」 あたりで購入するのが良さそうです。

身近な非粘着性スタンパーといえば、キャンドゥスタンパーがあります。こちらもピックアップ力はかなり良く、ヘッドが硬めのため直線を真っ直ぐにピックアップし易いのが特徴です。ただヘッドが小さ過ぎるのが難点。また、ヘッドが硬すぎるので直接スタンプにはあまり向いていません。こちらはデカール作成に向いているスタンパーだと思います。
③ ポリッシュはスタンピング専用ポリッシュを使うのが楽ですが、市販のポリッシュでも使えるものはたくさんあります。また、淡くスタンピングしたい場合などはわざと市販の薄いポリッシュを使ったりもします。
確実に濃くスタンピングしたいという場合の私のオススメは「春の歌 Ya Qin An 」です。

こちらのポリッシュを使えばクリアスタンパーでも高確率でピックアップ出来るので、
クリアスタンパー + Ya Qin An
が私の鉄板組み合わせになっています!
こういった適材適所の道具を使って、多少図柄が曲がっていてもこれでいいやと思わず、完璧にピックアップ出来るまで諦めない。
これがパーフェクトスタンピングへの道になります!
最後にまとめ表を貼っておきますので参考にしてみて下さいね。

次回は実際に直接スタンプによるネイルをしてみたいと思います!

アスタヒメさんアスタヒメさんの記事一覧
プチプラポリッシュ、スタンピング、そしてポリシートをこよなく愛するセルフネイラーです。ポリッシュだけを使ってネイルしていますが、ポリッシュネイルに見えないアートなネイルを目指して試行錯誤中です。
関連記事
人気記事ランキング
-
2017年05月26日 セルフネイル
100円ショップのマニキュアで簡単にバラを描く方法
フラワーネイルはネイルアートの定番!いろんなフラワーネイルを楽しみたいですよね。そこで、今回は「バラ」の描く方法をご紹介したいと思います。 普通のマニキュアでももちろんできますが、今回使用したのは、キャンドゥから発売されている「リキュールネイル」を使いました。リキュールネイルはとてもサラサラしている...
-
2017年01月13日 セルフネイル
シールを使ってお手軽簡単!ワイヤー風ネイルアート
昨年から人気になっているワイヤーネイル!!「ワイヤーネイル」とは、ワイヤーを円やハートなど好きな形にしてパーツを作り、爪につけるというネイルデザインです。本物のワイヤーを使ってパーツを作るので、マ…
-
2016年12月13日 セルフネイル
クリスマスにも★+°大人ボルドー×濃グレーのバイカラーネイル
はじめまして。この度、BIGLOBEさんでセルフネイル記事を書かせていただくことになりました、Amiです。普段はポリッシュで、週1~2回チェンジして楽しんでおりますヽ(´▽`)/ ADDICTIONやNAIL HOLIC、Ducato…
-
2017年01月24日 セルフネイル
ウォーターネイルシールで簡単サロン風フラワーネイル
こんにちは、yucaです。今回は私のお気に入りのネイルアイテムの一つであるウォーターネイルシールを使ったネイルアレンジです。
-
2017年02月22日 セルフネイル
【ALL100均】ひな祭りにも♡グラデーションで簡単ピンク春ネイル
皆さんこんにちは(^o^)最近は寒い日が減り、少しずつ暖かい日も増えてきて春を感じることが多くなってきましたね♪今回は春を少し先取りした優しい雰囲気のピンクネイルです。カラーがピンク×グリーン×ホワイト…
-
2016年12月20日 セルフネイル
セルフで簡単♡冬の愛されピンクアーガイルネイル
みなさん、はじめまして(^○^) セルフネイルブロガーのまいまいと申します。普段主婦をしているため、家事育児に差し支えない程度のネイルをいつも考えています♡好きなテイストはピンクやパステルカラーなどの…
-
2016年12月27日 セルフネイル
ベージュorピンク♡私の大好きなオフィスカラー5選
こんにちは。Amiです。連載2回目ということで、今回はベーシックで使いやすいお気に入りの『オフィスカラー』をご紹介したいと思います٩( ᐛ )و
-
2017年05月23日 セルフネイル
シグノペンで♬初夏のターコイズ刺繍ネイル
こんにちは! Amiです。 今回は初夏を感じるターコイズ×ホワイトで 刺繍ネイルです(^◇^) 使用ポリッシュ Base・・・NAIL ENVY / OPI Top・・・HK Girl / G&G ターコイズ・・・IN THE CAB-ANA / Essie ホワイト・・・コンデンスミルク ...
-
2017年01月19日 セルフネイル
ネイルホリックの冬カラーで♡華やかチェック風フットネイル
こんにちは(*^^*)フットネイルと言えば夏のイメージですが冬でも足元を可愛くしていたいですよね♡今回は冬の定番カラーのボルドーを使用して少し華やかめなフットネイルをしました♪使用したのは大人気なプチ…
-
2017年01月20日 セルフネイル
雪結晶ネイル 〜キャンドゥ フェアリーダストパウダーの簡単な使い方〜
こんにちは、アスタヒメです♡今回は、前回ご紹介しましたクリアスタンパーを使って基本の直接スタンピングをやっていきます。併せてキャンドゥ フェアリーダストパウダーの簡単な使い方もご紹介します!